重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Dellのinspiron1525を知り合いからいただきました。

CドライブとDドライブにわかれているのですが
CドライブはOS 99.2G
DドライブはRECOVERY 9.99Gとなっており
DドライブにもProgramFileなどが入っています。

今まで、違うPCの場合は
Cドライブが少なく、Dドライブの容量が多く、Cドライブにシステム、
Dドライブにファイルを保存すると教えてもらいそのように使っていたのですが
このDellのDドライブの使い方がわかりません。

ここは触らないようにしたほうがいいのでしょうか?

間違って削除したりして動かなくなったら困るなと思っています。

同じPCをお使いの方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp? …

触らないで下さい。
リカバリ出来なくなります。

尚、譲渡手続きがされてない場合、サポート(修理含む)を受けられないので、ちゃんと譲渡手続きをして貰って下さいね。

http://supportapj.dell.com/support/topics/topic. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まったく意味がわかってなかったので勉強になりました。
触らないようにします。

お礼日時:2009/01/13 22:46

RECOVERY読んで字のごとくDドライブはリカバリ領域。


いじるな。さわるな。
とは言っても一緒にリカバリディスクももらっていれば問題は無いけどね。(本来ライセンス的にリカバリディスクもらってないとヤバイけど)

DELLってリカバリディスクが付いていても
別途注文時にHDDにリカバリ領域を作るか選べたはず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
Dドライブは使わないようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/13 22:42

c: も d:も 初期設定時に自由に分けられます。


パーティションといって、物理的には1つのドライブです。
私はe:も作っています。

で、貴方のD:ドライブは特別な領域として使われている様なので、触らないで下さい。
ハードディスクに問題が発生した時、元に戻すデーターが入っているみたいです。

でも、その元に戻す方法はマニュアルに書いてあると思いますが、マニュアルももらいましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マニュアルはないんですよ~(^_^;)
なのでDドライブは使わないようにします。

お礼日時:2009/01/13 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!