
あるレンタルサーバで、
Xen-VPSで最近かりました。
(HyperVM,Lxadminです。(<=といっても、パスワードを変えたくらい))
OSは、CentOS5です。
で、デフォルトで、FTPが有効になってました。
xinet.d経由で
-bash-3.2# cd /etc/xinetd.d/
-bash-3.2# ls -al
total 84
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 14 21:58 .
drwxr-xr-x 55 root root 4096 Jan 14 22:09 ..
-rw-r--r-- 1 root root 1157 Mar 15 2007 chargen-dgram
-rw-r--r-- 1 root root 1159 Mar 15 2007 chargen-stream
-rw-r--r-- 1 root root 1157 Mar 15 2007 daytime-dgram
-rw-r--r-- 1 root root 1159 Mar 15 2007 daytime-stream
-rw-r--r-- 1 root root 1157 Mar 15 2007 discard-dgram
-rw-r--r-- 1 root root 1159 Mar 15 2007 discard-stream
-rw-r--r-- 1 root root 1148 Mar 15 2007 echo-dgram
-rw-r--r-- 1 root root 1150 Mar 15 2007 echo-stream
-rw-r--r-- 1 root root 318 Jan 7 2007 finger
-rw-r--r-- 1 root root 275 Jan 7 2007 ntalk
-rw-r--r-- 1 root root 978 Jan 14 21:58 pureftp
以下略
とあり、
-bash-3.2# lsof -i:21
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE NODE NAME
xinetd 4521 root 5u IPv4 19575 TCP *:ftp (LISTEN)
-bash-3.2#
なので、
-bash-3.2# vi pureftp
でdisable = noをyesに変えて保存し、
-bash-3.2# /etc/init.d/xinetd restart
Stopping xinetd: [ OK ]
Starting xinetd: [ OK ]
-bash-3.2# lsof -i:21
-bash-3.2#
という状態です。
ですが、ftp接続出来てしまいます。なぜなのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>でもCentOSのFTPってxinetdにくっつけてましたっけ?
>vsftpdだと思うんですけど・・・
標準だとvsftpdですね。
そして、サービス起動…になっているかと。
xinetd用のファイルもあるので、コピーして設定すればxinetd経由にもできますが。
pureftpのCentOS用パッケージがあるのかどうかは……
pure-ftpd.x86_64 : Lightweight, fast and secure FTP server
コレか。
# ウチのは64ビットで動作しているので。
使ったことは…ないです。
他に起動していないか、再確認された方がよろしいかと。
VPSは使ったことありませんので細かいところは不明ですが…
No.1
- 回答日時:
disable = no だとenableなんじゃないですか?
disable = yes にした方がいいのでは?
でもCentOSのFTPってxinetdにくっつけてましたっけ?
vsftpdだと思うんですけど・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- UNIX・Linux メールアドレスにホスト名が入らないようにする設定 2 2022/06/23 21:06
- UNIX・Linux マスターブートレコード方式のbiosを使ったシステムでインストールされたlinuxで/dev/sda 1 2023/05/13 21:23
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- Android(アンドロイド) Androidスマホの時刻の自動同期の頻度を短くしたい 4 2022/12/02 17:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) pthonのframeに演算結果(数値)を表示したい 1 2023/06/05 22:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホをroot化したいのですが一番簡単にできる端末教えてください 2 2022/12/02 00:58
- SSL・HTTPS ルート証明書の有効期限がだいぶ前なのに時計が進んでいますと表示され今日になってみれなくなったサイト 1 2022/10/26 20:35
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- アプリ 少しお伺いしたい義が御座いまして、こんなメッセージが出てくるのですが、どうしたら良いでしょうか❓❗ 2 2023/05/23 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
[Linux Mint] インストールした...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
zorin OS
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
tarで纏める際に、複数場外した...
-
Fedoraのupgradeで、libruby.so...
-
次のif文について意味を教えて...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
-
raspberryPi で、iPhoneの再生/...
-
windows10を使っています。 wsl...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報