「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

庭の改装にて小型のショベルカーを使いたいと思っています。
近所の建設会社の社長と同級生なので小型ショベル貸してくれると
相談を受けました。
先日、見に行って基本的な使い方を教えて頂きました。
意外なほど簡単に操作できました。

工事現場や本格的な○t車とかではないのですが
小型油圧ショベルカーで小さなタイプです。軽自動車より小さいです。

このショベルカーを個人の地基地内だけで利用するのは問題ないのでしょうか?

A 回答 (6件)

資格に関しては皆さんが言われたので省略しますが、軽トラックに積載


が出来る程度の大きさのようですが、作業中に急な旋回をしたり無理に
土を掘り起こそうとした時には、横転する可能性があります。
操作は慣れれば簡単ですが慣れと言うのが一番恐ろしいので、アクセル
を最大にしないでゆっくりと作業をして下さい。
あくまで無資格ですから、万が一に事故が起きた時には貸し出した社長
が責任を問われる事になります。
短時間で済む作業なら、出来れば社長さんに作業をして貰った方が安全
と思います。
    • good
    • 0

>軽自動車より小さいです。


より、多分小型特殊(ふたをあけてエンジンの大きさを見てください1000cc以下だったとおもいます)。多分自動車の普通免許をお持ちでしょうから、宅地内への出入りにその他免許は不要。
>個人の地基地内だけ

「運転者(又は運転者と同一家計にある人)」の所有又は占有地(賃借地等)内
と読み替えるのであれば、労働法関係免許は不要。
ところが、知人の土地、となると、すでにあるように労働法関係の免許が必要です。
    • good
    • 0

問題無いと思います。


大変楽しいですよ。
私は自宅の庭を整備するために中古を買ってしまいました(資格はありますが)。
ずっと乗っていたいくらいですが、うちには掘るところがありません。
小さいものは力がないため大きいものの方が早くきれいに安全にできます。
重機を使用する場合は周り(旋回範囲)に人がいないようにしましょう。
小さいものは動きが機敏なためレバー操作はゆっくりしましょう。
地面が大変硬い場合は小さなショベルでは掘れません。
あまり無理をしてはいけません。
小さくても人より重さがあります。
広く安全なところから練習しながら作業したほうがいいと思います。
自分がけがをすることはたぶんないと思いますが、周りの人や物には十分注意しましょう。
    • good
    • 0

3t未満のミニショベルのことだとおもいますが、この場合、個人目的のために個人私有地内で使う分には問題ありません。

しかし仕事としてこれを行う場合や事業所内で操作を行うには、「小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転の業務に係る特別教育」を受けることが労働安全衛生法で義務付けられています。特別教育は満18歳以上ならば各事業所(企業等)又は都道府県労働局長登録教習機関において受講することができます。
    • good
    • 0

公道を走行する場合は大型特殊免許が要ります


作業をする場合はそれとは別に労働監督署の発行する資格が必要です。

ただ、ご承知のようにナンバープレートがありません。

田舎の田を耕す耕運機に免許が必要でないのと同じように、
限られた範囲で、周囲に他人が近寄れない防御策を講じていれば作業について何らおとがめを受けることはありません。
すべて自己責任ではありますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

公道を走行をする事はありません。
軽トラックにて自分の自宅の敷地内に運ぶ予定なので。

田舎なので騒音も心配なさそうなので安心して作業できます

お礼日時:2009/01/14 15:23

労働安全衛生法等によれば、各都道府県労働基準協会等が主催する、小型車輌建設機械運転の技能講習の修了が必要です。


しかし、個人の敷地内のみで使用するのであれば、問題ないのではないかと思います。
ただ、万が一使用中に事故が発生した場合には、機械の貸与者に対し、「無資格者と知りながら、建設機械を貸与した。」との行政機関からのお咎めがあるかも知れません。
可能であれば、有資格者に運転操作をお願いするのが最も安心・安全ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当初はお願いする目的で相談したのですが
「うちの小型ショベル貸してやる」
と言われたので借りてしまいました。

あと、なんかこう言うのって面白いじゃないですか・・
作業的に穴を掘ったりなんで危険な事はないと思います

お礼日時:2009/01/14 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報