アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

辞書によるとこの二つの単語は

WEB    とは?
ワールドワイドウェブ:インターネット上のハイパーテキスト情報システム(略: WWW, W3, Web).

HomePage  とは?
ホームページ:ワールドワイドウエブの情報画面と辞書には記載されております。この用語どっちが正しいのでしょうか? 試しに検索エンジン・グーグルをつかって調べてみました。そしたら・・・・。

WEB PAGE 約1,930,000件
HOMEPAGE 約14,300,000件

という結果がでました。やっぱりHOMEPAGEという単語が正しいように感じるのですが。HOMEPAGEが情報の画面? 
WEBとはテキスト情報システム? WEB=インターネットと解釈してしまってよいのでしょうか? 

 ぜひ、皆様のご見解をお聞きいたしたいのですが、よろしくお願いいたします。

  どーっちが正しいの? WEBPAGE? HOMEPAGE?

A 回答 (6件)

>WEB or HOMEPAGE どっちが正しいの?


どちらも使われる言葉なので、どっちが正しくどっちが間違っているなどということはないと思います。


ホームページ=サイト といった感じで使われたりしていますが、
ホームページ=サイトのトップページ というのが正しいと思います。

ウェブページは、ホームページと同義と思っていいと思います。

インターネットはwwwやtelnetやsmtpやpopなど、いろいろ含んでいるものだと思いますが、
インターネット=WWW といった使われ方をされている部分もあると思います。

WEBというのは、WWWの省略として使われているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中のご回答大変感謝いたします。

お礼日時:2003/02/05 00:00

「HOMEPAGE」は本来ウェブサイトの起点となるWWW上のHTMLリソースを指す言葉です。

野球での「ホーム」ベース、サッカーでも「ホーム」とアウェイ、等と使いますが、これと一緒です。キーボードにも「Home」キーがあると思いますが、通常はカーソルを先頭に戻す為に使います。ウェブサイトとは、1つまたは複数のページで構成される、WWW上のリソースの集まりです。ここでの場合のリソース(resource)とは、HTML言語で書かれた文書や、画像・音声など、HTTPと言うプロトコルでアクセスできるファイルのことです。プロトコルとは、通信の方法(決まり)だと思ってください。

「WEBPAGE」はHOMEPAGEを含みます。そしてWWWという仕組みでアクセスすることの出来る、全てのページを指す言葉です。

「WEB=Internet」ではありません。たとえば、メールの送受信にはWEB(WWW)は関係ありません。POPとSMTPというプロトコルを使用します。(例外有り。)また、ファイルのアップロード・ダウンロードなどの場合は、通常FTPというプロトコルを使用します(HTTPで行う場合もある)。WEBとは、HTTPというプロトコルでアクセスできる仕組みそのものを指す言葉です。ここから転用して、HTTPというプロトコルでアクセスできるリソースを指すようにもなりました。

で、これからは言葉の使用法です。あなたが「ホームページ編集ソフト(※1)」を使って、いくつかのページを作りメニューも作って、どのペ-ジにもアクセスできるようにして、どこかのプロバイダなどを利用して公開したとします。それを友達に見て欲しいときは、
A「私、ホームページ作ったの!」
B「私、ウェブサイト作ったの!」
正しいのはBです。あなたは複数のページを作ったからです。そしてそれがひとまとまりになっているからです。
A「ウェブサイトのアドレスはね…」
B「ホームページのアドレスはね…」
どちらも正しいです。通常は「ウェブサイトのアドレス=そのサイトのホームページのアドレス」だからです。
A「でね、メニューから入って、リンクと書いてあるホームページに進むとね…」
B「でね、メニューから入って、リンクと書いてあるページに進むとね…」
正しいのはBです。ホームページ=サイトのTOPページ(入り口)です。進んだ先は「ホームページ」とは言いません。

ですが、今は「HOMEPAGE」=「WEBPAGE」との混同があまりにも進んでしまったため、今更どうしようも無いなぁ、と思います。

※1
「ホームページ編集ソフト」という言葉が既におかしい。もしその通りなら、ウェブサイトのTOPページしか編集できない事になる。この場合は正しくはHTMLエディタ、ワープロ感覚で編集するタイプの物なら、WYSIWYG(見た通りに出来る)タイプのHTMLエディタと言うべきでしょう。もしくはウェブページ編集ソフトですね。

…すいません。かなり専門用語が出てきたので、かえってわかりにくいかもしれませんね。不明点は補足に書いてください。

この回答への補足

お忙しい中ご意見感謝いたします。

>>WWW上のHTMLリソースを指す言葉

大変勉強になります。私自身WWW上のHTMLリソースを指す言葉と知ったのは、今が初めてです。インターネットはプロトコルの総称と理解してもよろしいのでしょうか? 
 サーバー管理者の方などのお話では、このホームページという言葉自体嫌いというらしいですが、私自身サーバーなど運用はしていないのですが、やはりどーもきになってしょうがない性格なもので(^^;
しかもですよ!HPなどと略すなど言語道断だと思います。入門書自身間違ってるんですよねぇ。ホームページってどうどうと書かれている・・・・入門書をどうにかせい!という感じです。

補足日時:2003/02/04 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 00:01

言葉(の使用法・意味)はその時代の大勢・多勢の使用振りに流される。


ホームページと言う言葉も、専門家でない多勢の人がWEBページ(サイト)の意味で使っているため、多勢に無勢で、間違った使い方だという声がかき消されそうに見えます。国語辞書にもそれが現われている。ただ学者や玄人の世界では、厳密に区別している方が多いようで、ホームページと言う言葉には気をつけた方が良さそうですね。それと英語に訳すときは、そのまま訳すと誤解されるでしょう。一般会話で相手の用法に、間違いだと注意していたら
人間関係が損なわれると思うし、日本の今では正しいとせざるをえないと個人的に思います。

この回答への補足

皆様大変お忙しい中のご意見大変ありがたく思います。確か日本ではHPという略語もはやっているようです。HP=ヒューレッドパーッカード社になってしまうんですよね。私自身ホームページという言葉自体にちょっと違和感があります。http://www.big.or.jp/~roadist/webpage.htm
上記のようなWEBサイトまたはWEBページのウェブページ推進運動のようなページもあるくらいですから。
マスコミもまた責任があるように思えます。ハッカーとクラッカーを同一定義にしてしまっていこと自体おかしなことですよね。

補足日時:2003/02/04 09:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに言葉の使い方には気をつけたいと思います。
(●^o^●)ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 00:03

HomePage=元々の意味は、インターネットエクスプローラなどの閲覧ソフトで「ホームページ」というボタンがありますよね。

閲覧時に最初に表示されるページがホームとなります。簡単に言えば起点ページですね。ページ作成上のホームページは、入り口となるWebサイト(表紙)のことでトップページのこと。海外ではHomePageといってもこの意味しかないはず。
(Home自体は=家,家庭、故郷、本場、中心地、 宿泊所, 決勝点、本塁.などの意があり、全体を指す語ではないため、英語の使い方として日本の使い方は好ましくないのです)

WebPage=ネットワーク上に作られた、文章群を指す言葉です。テキストベースの文章で作成されており、簡略なタグ(HTML、XHTML、CHTML)や画像、動画、音声などから構成される。
これの、厳密な意味はあくまで一つのPageを指す語である。

WebSite=複数のWebページから構成されるWebPage群を指す。良く例としてあげられるのは本で一冊の本のようにPage数枚に渡りまとまって公開されているWebPageを指す。WebSiteのトップ(表紙)に当たるページをHomePageという。

WebSiteとWebPageも同じ意味ではないので、知っておくと便利です。

Q/WEBとはテキスト情報システム? WEB=インターネットと解釈してしまってよいのでしょうか? 

A/元々のWebの意味(英語)は「クモの巣(状)」という意味で、厳密にはそれ以外の意味はありません。

ただし、コンピュータ用語では、Web=World Wide Webの略としています。
問題はこのWorld Wide Webが何かと言うことです。

インターネットの意味と勘違いしやすいのですが、まあ、狭義にはそういう意味もありますが、ネットワークドキュメントシステムを定義したもの。企業内通信(LAN、イントラネット)、インターネットどちらでも使えるものであるため、インターネットの意味ではない。
狭義ではインターネットの意味も含むが、ネットワークドキュメントとそれに関連する技術を指す語となる。


ちなみに、インターネットとは、国際的にTCP/IPプロトコルを用いて、接続されたネットワーク通信網のことで、国際的に開かれていないある企業内などの範囲で使うTCP/IPネットワークをイントラネットといいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。WEBSITEまたはWEBPAGEがカッコイイ!(^^)!ですねぇ。

お礼日時:2003/02/05 00:05

>インターネットはプロトコルの総称


ではなくて、「Internet」というネットワーク自体を指す言葉です。そして、これは世界に一つしかないので、実は固有名詞です。
そこで使われるプロトコルが「IP(インターネットプロトコル)」です。ですがこれは「外」につながっていないネットワーク上でも使用されるのは、partsさんがイントラネットを例に出しているとおりです。
さらに、IPの上位のプロトコルとして「TCP(トランスミッションコントロールプロトコル・比較的遅く、信頼性重視)」と「UDP(ユーザーデータグラムプロトコル・比較的速く、信頼性低い。音声のストリーミング等で使用)」
その上位プロトコルとして「HTTP(ハイパーテキストトランスファプロトコル・WWWに使用)」「POP(ポストオフィスプロトコル・メール受信に使用)」「SMTP(シンプルメールトランスファプロトコル・メール送信に使用)」「FTP(ファイルトランスファプロトコル・ファイル転送に使用)」等々。

このうち、「HTTP」を使う、Internet上の「しくみ(ドキュメントシステム)」がWWWです。

私が勘違いしていなければ、HTTPはWWWの為に開発されたのではなかったかと思います。(ここだけはあまり自信がありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。Internet自体を指す言葉。固有名詞(~o~)だったとは知りませんでした。ありがとうございました(^.^)

お礼日時:2003/02/05 00:12

正解はわかりましたよね...


The Internetとすると、世界規模のTCP/IPネットワークなのですが、
internetとすると(こんな言葉はないかもしれませんが)
ネットワーク同士を繋いだ...という意味になります。正確には網をつないだかな
世界最大規模のものがThe Internetなんです。

それと、ホームページですが、日本語の"ホーム"という単語の意味に、すりかえられたと考えると、
あくまでもHOME PAGEでなくホームページですが、ホームページ=Web Siteでいいかもしれません。
ホーム=家庭、家族、拠点...この拠点という単語が日本では纏りの雰囲気を持っているし...
ただ、自分のサイトを、my HOME PAGEsと言えば、向こうでも通じると思いますよ
正確には、my Home Web Pages でしょうけども...
僕の拠点となるページ群だよ...と

この回答への補足

【総論】
現在の日本では、HPもホームページもWEBページも同一な言葉になりつつあるという・・・・

【質問した経緯】
私自身は区別してほしいような気がいたしまして、皆さんは普段どのような言葉を使用しているのか気になりまして、このご質問をさせていただきました。

もうしばらく締め切らないでおきたいとおもいます。
ご意見または反論?!だめかぁ。がある方はお願いいたします(*^_^*)ない場合は早々に締め切りま~す。

補足日時:2003/02/05 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様へここでもう一度お礼を言わせてください
Largo_SP様をはじめとする皆様にご教授いただいた点、もう一度自分なりに探ってみたいとおもいました(●^o^●)zoh様が書かれていたものをが大変参考になりました。そのときによって使い分けるといのが正しい気もしましたし、判断の基準は”複数のページ”あるか、ないかで判断できるのかも・・・・。
Largo_sp様の言われているとおり、The Internetこの言葉たしかに、映画やドラマでタイトルとして使用されているのを思い出しました。

お礼日時:2003/02/05 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!