
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://www.geocities.jp/bruce_teller/security/in …
ごく初心者向けのページですが、ここの1項目と4項目あたりはいくらか参考になるかと思います。
とりあえずコネクションタイプの通信について理解した方が良いでしょう。TCP通信の場合は、まず相手側のシステムが稼働していて、リスニング・ポートが用意されている場合にコネクションを確立できます。それでコネクトしてから通信を開始します。ICMPではポートも何もなくメッセージを一方的に撃ち込むだけですよね?相手がネットワーク上に存在していようといまいと関係なく。そこらへんの動作イメージがあれば迷うこともないと思いますが。
ごく初心者向けのページですが、ここの1項目と4項目あたりはいくらか参考になるかと思います。
とりあえずコネクションタイプの通信について理解した方が良いでしょう。TCP通信の場合は、まず相手側のシステムが稼働していて、リスニング・ポートが用意されている場合にコネクションを確立できます。それでコネクトしてから通信を開始します。ICMPではポートも何もなくメッセージを一方的に撃ち込むだけですよね?相手がネットワーク上に存在していようといまいと関係なく。そこらへんの動作イメージがあれば迷うこともないと思いますが。
No.3
- 回答日時:
既に正解が出ているようですが・・・
コネクション型とコネクションレス型の違いは、通信を開始する際にお互いが
「通信路」を確立するか、しないかです。
ここで「通信路」とは、相手がデータを間違いなく受け取ったかを確認するため
の手段を提供するものです。
よく電話(コネクション型)と郵便(コネクションレス型)に例えられますが、
さらに拡大解釈すれば、電話線が「IP」で、その「IP」を利用する「プロトコル」
の電話(コネクション型)とFAX(コネクションレス型)で考えてみたら如何でしょうか?
ここで、電話線(IP)のレベルではコネクション型もコネクションレス型もありません。
まずその電話線で通信路を確立して、お互いのやり取りを確認しながら通信を行うのが
通常の電話(TCP)で、相手がいてもいなくても、送信する用紙の裏表が間違っていても
送信(通信)出来るのがFAX(ICMP/UDP)です。
以上、場違いな回答でありましたらご容赦下さい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マスコミ・芸能 一企業が電通など大手広告代理店にたくさんお金を落としてコネクションができればスポンサーにはならずに「 2 2023/07/25 00:12
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- 俳優・女優 川栄李奈さんが女優としてブレイクした理由 2 2022/10/09 17:17
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の家系に対して劣等感があります。 劣等感の対象が血の繋がっている人に対してだから、それが自分にと 7 2022/05/30 13:11
- ネットワーク 一台のサーバーに複数個のIPアドレスを追加出来る事は知っていますが、具体的にどうやるのでしょうか? 4 2022/11/03 20:12
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- ネットワーク プロトコルの階層化とインターフェースとの違い 2 2022/07/26 02:38
- デスクトップパソコン dtcp ip 1 2022/05/01 16:04
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxのグーグル検索で表示される現在地を修正したい!!! 1 2022/05/17 10:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetmeetingとBonjour(Rendez-vo...
-
EOSとEDIの違いをお教えくだ...
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
インターネットの高帯域とTCPに...
-
ソラリスについて教えてください
-
Windows Media Player
-
U-NEXTをテレビに繋いで見よう...
-
LANカード2枚ざしについて
-
プロキシの範囲
-
プロトコル
-
WEBの講座が視聴できなくな...
-
動画が再生されなんですが(win...
-
ルーティングとルーテッド
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
ネットワーク
-
ICMPはコネクション型かノ...
-
英訳ですが・・・
-
OSの異なるPC間での・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
AKプロトコルとは 仕様
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
POP3は、TCPそれともU...
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
http://wwwから始まるのとwwwか...
-
イーサネットとプロトコルの違い
-
Ethernetとppp
-
TCPとTCP/IPの違いについて
-
100BASE-TXの「X」とは?
-
Netscapeがrtspを認識しない?
-
アプリケーションプロトコルの弱点
-
伝送手順(ベーシック手順、HDLC...
-
445番ポートを閉じる方法
-
プロトコルとしてのアプリケー...
-
ベーシック手順における異常処...
-
HDLC手順とイーサネットについて
-
プリンター設定でのLPRとRAWの...
-
IPCPネゴシエーションについて
おすすめ情報