
いま大学院入試の勉強をしているものです。
この情報の問題がわからないので、わかるかたがいたら教えていただけると幸いです。
(1)現在のインターネットには、高帯域の通信を行うことができるさまざまな物理層・リンク層の伝送技術が使用されている。代表的なものを3つ挙げ、簡単に説明せよ。また、それぞれの伝送技術が達成しえる伝送速度を記せ。
(2)前問で挙げた伝送速度を達成する物理層の伝送技術の1つを最大限利用し、現在のTCPを用いて高帯域の通信を行う場合における効率について議論せよ。もし、現在のTCPを用いた場合に効率上問題あると考える場合、その根拠をできるだけ具体的に示すと共に、現在のTCPにおける何を改善するべきか記せ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- メディア・マスコミ 公共放送のテレビ・ラジオのニュース番組の信憑性? 2 2023/08/20 17:40
- 専門学校 どうすれば「四年制専門学校へ行きたい」と父親を説得できるでしょうか。 5 2022/12/25 12:27
- 生物学 大至急お願いします。 レポート課題について質問です。参考程度にしたいです。 1. 遺伝子という言葉の 4 2023/01/20 14:55
- ファイアウォール ポート開放で利用可能なTCP一覧の中に利用したいTCPが入ってない場合どうすればいいのでしょうか? 2 2022/09/12 10:31
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- Java 問題作成のWebアプリの作り方を教えてください 1 2022/11/26 22:01
- 事件・犯罪 刑法についてだれか助けてください。 2 2022/06/05 04:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANルーター(Wi-Fiルーター...
-
NetmeetingとBonjour(Rendez-vo...
-
Windows Media Player
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
ソラリスについて教えてください
-
インターネットの高帯域とTCPに...
-
データリンク層経由のVPN?
-
LANカード2枚ざしについて
-
EOSとEDIの違いをお教えくだ...
-
動画が再生されなんですが(win...
-
プロトコル
-
WEBの講座が視聴できなくな...
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
ネットワーク
-
AKプロトコルとは 仕様
-
プロキシの範囲
-
ICMPはコネクション型かノ...
-
U-NEXTをテレビに繋いで見よう...
-
the onion rooter tor接続
-
PC同氏をLANクロスでつなげるた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
HTTP以外のプロトコルについて
-
AKプロトコルとは 仕様
-
NBNSプロトコルの詳細について
-
POP3は、TCPそれともU...
-
不正URLという言葉の意味がわか...
-
http://wwwから始まるのとwwwか...
-
イーサネットとプロトコルの違い
-
Ethernetとppp
-
TCPとTCP/IPの違いについて
-
100BASE-TXの「X」とは?
-
Netscapeがrtspを認識しない?
-
アプリケーションプロトコルの弱点
-
伝送手順(ベーシック手順、HDLC...
-
445番ポートを閉じる方法
-
プロトコルとしてのアプリケー...
-
ベーシック手順における異常処...
-
HDLC手順とイーサネットについて
-
プリンター設定でのLPRとRAWの...
-
IPCPネゴシエーションについて
おすすめ情報