

先日、2日間とトヨタレンタリースにてヴィッツをレンタルしました。
レジャーで高速道路を利用したのですが、帰宅途中サービスエリアで休憩したところ、ホイールキャップが一枚外れていました。
他の3枚は異常無かったのですが、一枚だけ付いておらず、鉄っちんホイールが剥き出し状態でした。
レンタル時、目的地に到着時、目的地から出発時と、その時は外れていなかったのですが。
多分、高速巡航中に外れて吹っ飛んでいってしまったのだと思います。
その後が問題なのです。
帰宅後クルマを返却したのですが、後日ホイールキャップ代として6,000円の負担を課せられました。
こちらには、全く非がありません。
代金は仕方なく支払いました。返金を求める訳ではありませんが、みなさん、これってオカシイと思いませんか?
ご意見を宜しくお願い致します。
No.6
- 回答日時:
No.2の者です。
他の回答者様が年齢の事を指摘してますが、ここではそんな事は関係ないのでレンタカーの話をしますが、例えばの話借りる時点でレンタカー会社の社員が見落としてたボディの傷を借主が発見した場合には、レンタカー会社の人に指摘しますよね?「ここに傷があります」って。それはイコール返却の時に自分に非がない事を主張する為だと思うんです。ここで、ホイールキャップの話ですが上記の傷でも言える事ですが、乗る前に車を点検するのは運転者の義務です。一応法律で運行前の点検は義務付けられてますが、しなかったからと言って罰則はありません。ただ、点検しなかった事で事故が起きて加害者になった場合には、点検しなかった事を問題視される場合もあります。質問者様には理不尽に聞こえると思いますが、使用者責任です。
つまり、仮にホイールキャップがずれてたとしても借りた時点ではずれはなかったと思われます。相手はレンタカー会社で日々車を貸してる車のプロです。彼らは車が返却されてから次の客に貸し出すまでに、手洗い洗車するんです。以前は機械で洗車してたところもあるようですが、この不景気で殆どのレンタカー会社は手洗いしてます。その時点でホイールキャップがずれてたら直しますよ。また、レンタカーは同じ車が多数あるのでずれてて元通りに嵌らないなら他の同じ車のホイールキャップを装着します。つまりー仮にずれてたとしても借りた後にずれたんじゃないでしょうか?
それに、一度支払ったという事は払った人が非を認めたのと同じだと思います。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
syupapaと申します。「多分、高速巡航中に外れて吹っ飛んでいってしまったのだと思います。」と書いておられるように、どの時点で何が原因で紛失したかは明確でないのですよね。
レンタカー会社にしてみれば、完全な形で返ってこなかった訳ですし、それが走行中に外れたのか(実際、意外と簡単に外れる時もあります。)、もしくは運転者に責任がある形で破損したのか、悪意の第三者が持ち去る等の被害にあったのかは分かりませんから、その分を請求することは仕方ないでしょう。
POLICE_911さんが、レンタカー側に過失があることを立証できれば話は別ですが。
それと、余計なことかもしれませんが、あくまでQ&Aサイトであり、あなたの意志で他人に質問をされたのですから、皆さんの回答に対して、もう少し受け入れる気持ちを持っていただければと思います。
ご意見ありがとうございます。
立証できる部分は正直ないですね。
出発時は付いていて、到着時に外れていたので、走行中に外れた事は間違いなのですが。
もう少し頭を冷やしたいと思います。
他の回答者さんにも失礼な言い方をしてしまった部分もあると思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前、レンタカー会社でアルバイトしてた者です。
質問者様の話では借りた時にはホイールキャップは付いてたんですよね?そしたら貸した側には非はなく借り手が借りてる間に紛失したら借り手側の責任ではないでしょうか?
例えばの話ですが、今回の一件がホイールキャップの紛失ではなく、駐車場内に駐車中に当て逃げされてたら‥借りる前の契約書にも書いてありますが「営業所まで自走出来ない程の事故の場合は免責○万円」、「自走できた場合にも休車補償として○万円」と明記されてると思います。つまりは借りてる間に起きた事は全て借り手側の責任として扱われるんです。そこで、駐車場に駐車してたから当方に責任はないと言っても通らないと思います。それと同じだと思います。覚えがないから払わないとか、おかしいと思うのはお門違いじゃないですかね。
ご意見ありがとうございます。
私が疑問に思うところは、走行中に自動車の部品は外れてはならないという事です。
レンタル以前に、トヨタレンタリース側が整備を怠っていて、キャップ取付が不完全で私にレンタルしたとすると、オカシイと思いませんか?
「質問者様の話では借りた時にはホイールキャップは付いてたんですよね?」
いいえ違います。”何らかの理由で取付が不完全だった”という事です。
駐車中に当て逃げ、キャップが盗難ではありません。
走行中に脱落したのです。
普通に考えてみてください。
走行中にキャップが脱落なんてオカシイですよ。
これで、もし後続車等に接触していたらどうなっていたでしょう?
しつこい様ですが、私に過失はありません。
No.1
- 回答日時:
なくしたのはあなたが運転していた時です。
当然弁償の義務があります。ご意見ありがとうございます。
弁償の義務ですか。。。
高速巡航中に外れて吹っ飛んだのは、整備不良だと思うのです。
キャップの爪がレンタル以前から折れていたり、取付が確実では無かったとか。
例えば、レンタル以前にホイールナットの締め付けが甘く、高速巡航中にホイールが脱輪し、ハンドルを取られ中央分離帯に激突し、フロント周りが全損。
このような場合でも「運転していたのは、あなたです。あなたがホイールを脱輪させた。そして事故を起こした。」当然弁償の余地があると?
どちらにせよ弁償の義務が無いように思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジューク適合ホイール2013
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
ROHというブランド?メーカ...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
アルミでないホイール磨きにオ...
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
ステッカー
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
なぜ、切削ホイールは人気なの...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ホイールの種類、材質、性能に...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
日産のy30グロリアワゴンに乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらのホイールがお勧めですか?
-
ジューク適合ホイール2013
-
トミカの実車に詳しい方にお聞...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
ディーラーでホイールに傷を付...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
100円ライターなどの石の取り方
-
ワタナベホイールの耐久性につ...
-
なぜ、切削ホイールは人気なの...
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ROHというブランド?メーカ...
-
前後で違うホイール
-
17インチディスクブレーキとは?
-
スチール(鉄チン)ホイールに...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ホイールに付いた、タッチアッ...
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
ホイールキャップ紛失について
-
写真のようにホイールキャップ...
-
走るタイヤがスローに見えたり...
おすすめ情報