dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルクスについては目安の一覧表みたいなやつが見つけれるのですが

カンデラについての目安の一覧表が全然見つかりません

お願いします

A 回答 (1件)

こんばんは。



世の中で「カンデラ」と呼ばれている単位は、
多くの場合、本当の「カンデラ」(光度)ではなく、
「カンデラ毎平方メートル」(輝度の単位)の略です。
(食品の‘カロリー’は実はキロカロリー、というのと少し似ています。)

質問者様がお知りになりたいのは、
「本当のカンデラ」ではなく、「ちまたのカンデラ」だと推測します。

輝度は、光源の単位面積からある角度へ放射される光だけを計測した値ですから、
単純に明るい・暗いだけでなく、光源の光の指向性にも関係します。
また、単位面積当たりなので、同じ輝度であっても、光源が大きいほど明るく見えます。



さて、一覧表は見つかりませんでしたので、私が書きます。
数字は大雑把ですが

2,000,000,000cd/m^2 太陽(太陽定数の換算)
http://www.hh.iij4u.or.jp/~tabata/map.html

20,000,000cd/m^2 高輝度としては最先端の有機EL素子
http://flat-display.blog.drecom.jp/archive/430

1,000cd/m^2 プラズマテレビの白

500cd/m^2 液晶テレビの白

250cd/m^2 液晶モニターの白(ただし、正面以外の輝度が低い)

200cd/m^2 ケータイの有機ELの白

0.4cd/m^2 液晶モニターの黒



ちなみに、輝度の単位として「ニト」があり、
それは「カンデラ毎平方メートル」と全く同じものです。
(mL と cc と cm^3 が同じというのと似ています。)
しかし、「ニト」という単位名は法令で認められておらず、
「カンデラ毎平方メートル」と呼ぶ約束になっています。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!