
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ホントです。
イグナイタと点火コイルが別物であっても、二つはセットで設計されています。
高電圧コイルに替えると、イグナイタが壊れるおそれがあります。
コイルに流れる電流(一次電流という)を多くして高電圧を発生させているのですが、その電流をオンオフしているイグナイタの電流容量を超えるおそれがあります。
容量を超えると発熱し、やがて壊れてしまうか、とでもない誤作動を起します。
点火性能の面では、高電圧コイルに替えてもメリットは少ないです。
高電圧の強い火花で着火するという謳い文句がありますが、エンジンが必要とする電圧(プラグに火花を飛ばすために必要な電圧)は運転状態で決まるので、いくら高い電圧をプラグに加えようとしても、低い電圧で火花が飛ぶので、高い電圧はムダ火になります。
プラグ電極や、ディスキャップやロータの電極を消耗させるだけです。
いや、そうではなく、高電圧コイルは余裕があるという意見があります。
プラグの状態や混合気の状態が悪くても火花を飛ばせるという面ではもっともですが、それもある期間だけはその効果が出ますが、キャップ・ロータや高圧コードの耐高電圧性にも限りがあるので、これらの部品が早く傷んできますね。
メーカーは、これらすべてを見据えて点火系を設計しています。
ジムニーに限らず、上記のことはどんな車種にでも言えることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- 国産バイク vtz250です 火が飛ばず、メインハーネス、ピックアップコイル、二次コイル、CDIなど全て変えまし 4 2022/03/30 19:25
- その他(車) 車の事故の時に火災にならない様に搭載のバッテリー右側(車前から )のコイル?部分にビニールテープを巻 2 2022/12/08 14:40
- バイク車検・修理・メンテナンス カワサキの25年ぐらい前の 750cc(4気筒)の バイクなんですけど 7000回転から上が 全くフ 1 2022/07/29 23:22
- その他(暮らし・生活・行事) リレーの回路図、シーケンス図について教えてください 2 2022/04/15 00:34
- 物理学 コイルに発生する磁束について 交流回路でコイルにVボルトの電圧を加えた場合、発生する磁束は巻数が10 3 2022/11/07 21:28
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 中古バイク 750ccのパラツインエンジンのバイク(fi)にタコメーターを繋いだのですか回転数は半分しかでません 4 2023/02/04 22:25
- 電気工事士 マグネットスイッチのコイル電圧の測定について マグネットコンタクタのコイル(A1.A2等)に電圧が来 2 2022/09/21 10:26
- 物理学 物理の問題でどう考えても分からない問題があります、どなたかご教授願います、、 1辺の長さaの正方形の 2 2022/07/19 00:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
-
車の燃料メーターの仕組みを詳しく
-
DIY@H4のHID化
-
レギュレータ故障の症状
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
4石ラジオを作ったのですが異...
-
SR400のイグニッションコイル流...
-
オデッセイ(RA6)のハロゲンライ...
-
HID配線で、元からのヘッドライ...
-
宜しく御願い致します。車の純...
-
HIDの故障なんですが
-
ジェネレータ、レギュレータと...
-
このテスターのボタンの意味が...
-
エンジン発電機の点火系について
-
EKワゴンのフォグランプのH...
-
イグニッションモビール?
-
速度向上
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
バイクの点火コイル
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
オルタネーターの発電制御について
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
エンジン発電機の点火系について
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
ヤマハセロー1KHⅡ-123 3RW1の...
-
レギュレータ故障の症状
-
ブレーキランプ玉切れ検出方法
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
火が飛ばない
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
おすすめ情報