
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中古に抵抗がなければ、こういうのはいかがですか?
IGコイルの他にもレギュレーター付いてきます。
当方なら耐久性他に疑問・不安がある社外よりは純正のほうを選びます。
中古でも2次側抵抗値に問題なければ十分使えますよ。
モンキー用がすでに手元にあるなら試してみるのがいいです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1827 …
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j2 …
わざわざオークションサイトまで探して頂きまして、ありがとうございます。
ですが、解体屋さんや、酷使されて状態の良くなさそうなのには抵抗があります。
買って間際や、あまり使用してませんというのが、新品の半額位で出品されていれば嬉しいのですが、車種的にも厳しいかもしれません。
とりあえずは、CDI点火のものを探して付けてみます。
No.2
- 回答日時:
定格電圧、6V、12Vが同じなら、たいてい流用は効きます、性能差は保証外。
ポイント式を自作のCDIで作動させ十分実用に供したこともあります。
ただ、外部抵抗付きというものもあるため、その抵抗をはずして使用すると、電流過多になります。
悪くならないのでしたら、性能差はあまりこだわりません。
CDIを自作というのが、完全未知の領域になりピンときません。
「6v、12vが同じなら、たいてい流用は効きます」という言葉を信じて試してみます!
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
点火方式が同じならほぼ使えますが、しかし、50と400では電力が違うので50用だと物足りない。
レーサー用ならアレかも?ポイント・トランジスタ点火とCDIだとコイルの巻き方が全く違い、流用はほぼ無理です。CDIはベースの電圧が数百Vなのでそれに合わせた1次線になっており、トランジスタは12V(ないし6V)
12V用のコイルに数百Vを流せばどうなるか分かり切った事で。逆の場合は2次電圧がきちんと出ない、つまりスパークしない、という結果になります。
それ以外は、用は単なるトランスみたいなものなので、コイルの巻き方で出てくる電圧が違う、つまりスパークの出方が違うだけ。普通のエンジンなら要求される条件に大差は無いので、コイルの内容にも大差はありません。
もちろん、シングル、ツイン、排気量が極端に違えば発電量も違ってくるわけで。あとは、そのコイル自体のスペック次第。
私の年式のSR400がCDI点火方式なので、同じCDI点火方式のモンキー12vのイグニッションコイルであれば、どこか壊れてしまうようなことにはならないってことですよね?
50cc用でもそれなりのスペックがあればSR400程度ならいけるかもしれないですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SR400 プラグが点火しません??
カスタマイズ(バイク)
-
SR400に乗っています。エンジンは掛かり走れるのですが、前触れもなく
国産バイク
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
国産バイク
-
-
4
IGコイル・プラグコードの点検と流用
国産バイク
-
5
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
6
CRM50、リミッターカットの方法
中古バイク
-
7
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
8
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
9
CRM50とCR125の疲労度の違いは
輸入バイク
-
10
apeにビックキャブ
カスタマイズ(バイク)
-
11
twのキャブセッティングについて
輸入バイク
-
12
2サイクルエンジンの点火不良について
輸入バイク
-
13
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
14
2stのギアオイルとエンジンオイルを間違えて入れてしまった。
国産バイク
-
15
全波整流
国産バイク
-
16
ズーマーの最高速
国産バイク
-
17
右左折時、ハンドルを切るとガタガタと音がします。
国産バイク
-
18
R1-Zに乗っています。
国産バイク
-
19
400ccの重いバイク
国産バイク
-
20
スタンディングでコーナーの姿勢
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
バイクの充電不良について
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
-
テスターでヘッドライトバルブ...
-
エンジン発電機の点火系について
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
L28改 ブタケツ ポイントデス...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
HONDAインバター発電機EU9i発電...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
(1)電気の知識(2)ヒューズ・ア...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
ボルテージ・レギュレーターに...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
バイクの点火コイル
-
IGコイル・プラグコードの点検...
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
レギュレータ故障の症状
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
新品の電動リールが船の電源で...
-
GPZ900R 点火系不良
おすすめ情報