いちばん失敗した人決定戦

P905iTVを使用してますが、WMP10で同期させての取り込みは出来ましたが、元ファイルのサイズを小さくしての方法が良く分かりません。
過去ログで携帯変換君の中にHE-AACの説明があるとの事ですが、見つけられません。サイズ小にするのは音質ダウンでしょうが、PCでそれを聴き比べ(可能か?)た場合、認識出来るでしょうか?
宜しくご教示下さい。

A 回答 (4件)

いったい何をしたいのですか?


>元ファイルのサイズを小さくしての方法

元ファイルが大きかろうと小さかろうと
そのini(他のiniも同様)出来上がりのサイズは変わりません
それと#2のiniは動画の変換iniです

>WMP10で同期させての取り込みは
HE-AAC作成し小さくしても↑での転送不可なので
無駄だと思うのですが・・
>認識出来るでしょうか?
なので認識しません(WMP10で同期の場合)
但しmicroSDにダイレクトにコピーでは認識しますが
お奨めではないです

>HE-AAC
音声
>WMP10の音声は
WMA
>そのiniは
3gp(動画)

WMP10転送用音声のサイズを小さくしたいなら
wmaのビットレートを落とす(WMPで設定あり)
既にファイルあるならツール使用し再変換
iniも同様、ini側でビットレート落とす
(動画用や音声用のビットレート)

>PCでそれを聴き比べ
参考サイト
http://aok3.web.infoseek.co.jp/enco_matome.htm

それと前回締め切っておられたので、ついでに・・
4対3や16対9の動画で上下に黒帯入ったものを
黒帯部分消すのはクリッピング用iniを作成(追記)します

キャプチャした動画の上下左右端を削除する
http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv/Transco …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
どうやら勘違いしてたようで、mp3のままビットレート変換可能でそのままWMPで同期出来ると思ってました。下記のページを見て、音質変換=ビットレート変換だと思い、mp3のままでのビットレート変換を何回か試みて、当然出来ませんでした。
http://jhjh0302.dtiblog.com/blog-entry-55.html
他のサイトで「mp3のままでは無理、他の形式に変換」と知り、やっと理解出来ました。
iniについては、改めて勉強し直します。
お世話になりました。

お礼日時:2009/01/22 09:43

Transcoding.iniの内容が違うようですが…



HE-AACのTranscoding.iniはHE-AACの解説ページに有る物を使う必要があると
思いますが…^^;

因みに、P906iではHE-AACはちゃんと再生出来ているみたいです。
#音質劣化は無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。
変換君を初期化して、再インストールして再チャレンジしてみます。
お世話になりました。

お礼日時:2009/01/22 09:45

携帯動画変換君で…



何か調べ物をしようとするなら、
 参考:http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/
が一番最初に見る所と思ってるのですが、此処は見られましたか?

この回答への補足

有難う御座いました。このページは知りませんでした。
取り敢えず実行してみましたが、Error-50が出て完了しません。
FAQの対処法の説明ですが、
「Trancoding.iniの中のQT3GPPFlatten.exeを使っている行で、ファイル名が正しく指定されているか、それより前の行でオプションやパスが間違っているためにエラーになって、QT3GPPFlatten.exeに渡すファイルが作成されなくなっていないか、等を確認」とありますが、現状は下記の如くです。
[Item6]
Title=905i/29.97fps/128bps
TitleE=QVGA High quality 29.97fps Stereo
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 29.97 -b 600 -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 64 -vol 300 -f 3gp -muxvb 64 -muxab 32 "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.mp4" "<%OutputFile%>.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_QVGA_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
[Item0]から[Item5]までにもQT3GPPFlatten.exeがありますがどう対処するのか分かりません。
宜しくご教示下さい。

補足日時:2009/01/21 14:52
    • good
    • 0

なんか、オーディオマニアが喜々としていちゃもんつけてきそうですが・・・



いろいろな音声の圧縮コーデック(方式)には、だいたいこれぐらいのビットレートだとこのレベルの音質、という基準があります。たとえばmp3だと128kbpsでCD並とかですね。これは別に適当に決められているわけではなくて、コーデックの開発の際に厳密なブラインドテストを繰り返して、その結果同程度であると判断された結果の基準です。(適当に言い値で決められている方式もあるのかもしれませんが、聞いたことはありません)

HE-AACの場合、48kbps でCD並を基準に作られています。実際にはそれよりちょっと高め64kbpsぐらいで十分満足できる音質だと思いますが、これを128kbpsにあげてもさほど音質が変わったようには思えません。詳しい理屈は省略します(というか、私にも説明できない)が、そういう特性を持ったものだと思ってください。

逆にこのあたりの値から低いビットレートを使用すると、急に音質が劣化したように感じると思います。音に含まれる情報を削りすぎて人間の聴覚でも気づき始める領域に入るからです。

というわけで、ある部分を境界として、それより理論上高音質のものを再生したとしても、よほど再現度の高い再生環境で再生したものを非常に感覚の鋭敏な人が聞かない限り区別はつかないです。(ああ、オーディオマニアに噛み付かれる気がする)
逆にそれよりサイズを削ろうとすると、多分認識できると思います。といっても20kbpsと19kbpsなんて違いは多分無理ですけどね。

この回答への補足

有難う御座いました。
以前音質について、オシロスコープでの差異を競い合ってるとの話を聴いた事があります。私自身特別良い耳を持ってる訳でもなく、学生時代オーケストラに参加していた音楽好きですが、100円ショップで購入したイヤホンで、十分音楽動画を楽しんでいます。
変換作業ですが下記ページを見付け、前準備は終わりました。
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?H …
携帯動画変換君は動画を変換するのに前に弄ってますが、変換方式は音声については905i/29.97fps/128bpsだけのようですが、これで良いのでしょうか?

補足日時:2009/01/21 13:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!