dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります
友達が困っているので相談に来ました。

嫌がらせにあっているようで、携帯電話で番号非通知着信を「拒否」しているにもかかわらず、相手番号が表示されないで普通に着メロが鳴るそうです。
不気味なので出たことはないそうです。
一時ごとにに掛かってきたり、二回ずつランダムに掛かってきたりするそうです。
仕事用の携帯電話なのでサイレントにする事は出来ません。
寝たいけど一時間ごとに起こされると嘆いています。

普通の携帯電話や固定電話(184設定)から番号非通知でダイヤルすると「番号通知を設定してお掛け直し下さい」となります。
彼女の携帯電話が壊れているわけでもなさそうです。

そこで質問ですが、
・番号非通知拒否を突破するパソコンソフトか何かが出回っているのでしょうか?
・対策は有るのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

明確に分かっている訳ではないのですが…



http://okwave.jp/qa4019202.html

とか、あといろいろ参照した感じ、インターネット電話に転送電話を組み合わせることで、拒否設定を突破出来る可能性は全くないとは言えないと思います。その場合、残念ながらユーザーサイドで可能な拒否法は現状では存在しないような気がします。

>仕事用の携帯電話なのでサイレントにする事は出来ません。
>寝たいけど一時間ごとに起こされると嘆いています。

http://tantei.web.infoseek.co.jp/meiwaku/hourits …

確実に睡眠を妨害されていますし、仕事用の電話にそうした着信が頻繁に行われるということだと、あるいは傷害罪や業務妨害罪に問えるかも知れません。

いずれにせよ、一度警察に相談された方が良いように思われます。

その携帯の電話番号が不特定多数に公開されているのかどうかなどによっても、可能な対応が変わってくるようには思うのですが。例えば、会社の一般電話への通話を夜間のみ携帯に転送をかけているという場合には、そうした事情を知る者の犯行である可能性が高いと思います。
    • good
    • 0

公衆電話からかけたら公衆電話は


番号を公開しているので番号は出ずに
着信します。

私も非通知着信拒否を
していますが、公衆電話だけは着信音がなります。

この回答への補足

お世話になります
公衆電話だと1時間おきの正時に掛けてくるのは考えにくいです、また公衆電話も拒否設定になっているそうなので何らかの盲点を突いた機械的な操作による物だと考えています。

また情報がありましたお知らせ下さい。

補足日時:2009/01/21 18:08
    • good
    • 7

非通知の中にも「通知不可能」「公衆電話」「非通知」の三種類があります。


全部「拒否」設定にしていますか?
「通知不可能」「公衆電話」を「拒否」していないのでは?

仕事用だと厳しいかもしれませんが、しばらく「通知不可能」「公衆電話」を「拒否」して様子を見ては如何ですか?

この回答への補足

お世話になります
はい! 3種とも拒否にしているそうです。
公衆電話だと1時間おきの正時に掛けてくるのは考えにくいです、なので何らかの盲点を突いた機械的な操作による物だと考えています。

また情報がありましたお知らせ下さい。

補足日時:2009/01/21 18:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!