
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足の方を読ませていただきました。
>このVOBは、ホームページやブログなどのWebサイトにアップロードできますか?
理論的にアップすることは可能ですが、Webサイトによっては拒否することがあります
ので、事前にご確認ください。
また、インターネットへの動画のアップロードフォーマットとして、MPEG2はデータと
して非常に重いので、より圧縮率の高いMPEG4系に変換するのが一般的なマナーです。
No.4
- 回答日時:
No.2&No.3です。
補足とお礼の方を読ませて頂きました。
>相手の方のプレイヤーで再生してみることができますか?
相手の方の再生環境に依存するので、わたしからは確認出来ません。
お相手の方の再生プレイヤーやコーデックをご確認ください。
>アップロードしたものはWebサイト側でFLVに変換すると思われますが?
Web側のサイトに依存するので、これもわたしからは確認出来ません。
サイト側の仕様を確認して頂くか、管理人に問い合わせる必要があるでしょう。
>ありがとうございました、MPEG1はVCDですね。MPEG2はDVD,AVIはDVテープですね。
市販のDVDなどはMPEG2ですが、DVD VIDEOにはMPEG1も規定されています
から、必ずしもこうとは言えません。特に自宅でDVD-Rなどに長時間録画
した場合、自動的にMPEG1になっている可能性もあります。
AVIは、パソコンで音声・動画を扱うウインドウズのファイル形式のひとつです。
例外はありますが、基本的にDVテープはDVコーデックが使われます。
No.2
- 回答日時:
DVD-VIDEO内にあるVOBファイルには、MPEG2をベースに字幕データやDVDプレーヤ用の
制御データが埋め込まれています。厳密にMPEG2そのものではありません。
要するにVOBファイル内に使われている動画・音声のフォーマットがMPEG2であると
いうことなんです。
最近の動画プレイヤーはDVDの再生に対応しているものが多いので、VOBファイルも
MPEG2として問題なく再生できる場合が多いのですが、純粋なMPEG2プレイヤーではコマ
落ちしたり、フリーズすることがありますので注意が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
-
4
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
5
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
6
自作機(デスクトップ)を、海外に持ち出す際の注意点は?
デスクトップパソコン
-
7
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
8
カーナビの代わりに、ノートパソコンで代用できないでしょうか。
ノートパソコン
-
9
ダイソー(100円ショップ)で売っているDVD,CDの品質
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
液晶モニターのインバーターの故障
モニター・ディスプレイ
-
11
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
12
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
13
モデムとかルータの電源は切ったほうがいいの?
ルーター・ネットワーク機器
-
14
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
15
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
16
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
17
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
Webサーバー構築にかかる費用を教えてください
LANケーブル・USBケーブル
-
19
PCの個体識別からいまどこにあるか探せますか?
ノートパソコン
-
20
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
ASUS ROG STRIX B660FのBluetoo...
-
Windows Media Player で コー...
-
拡張子ASFをPCで見るためには?
-
PSPで
-
最近買ったノートパソコンでソ...
-
VOBの拡張子をmpgにしたらMP...
-
ストリーミング配信の動画や音...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
Windows10にて使える「ファイル...
-
DVD Flickで音が出ません
-
JPEG→PDF 容量が少ない理由
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
Windows7からWindows10へアップ...
-
パソコンでの動画をパナソニッ...
-
動画圧縮のソフトでお伺いした...
-
Aviutlで動画(mp4)を読み込む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Player で コー...
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
stage6で動画をダウンロードや...
-
動画の読み込み
-
自分と同じ疑問が今日、掲示さ...
-
Windows10で、動画の音は出るが...
-
パワーポイントで
-
PSPで
-
ダウンロードせずに動画を再生...
-
映像が・・・
-
パワポ2010に動画、64bit用コー...
-
ClassFactory は要求されたクラ...
-
前回停止した位置から再開でき...
-
VOBの拡張子をmpgにしたらMP...
-
再生できない動画があります
-
ASUS ROG STRIX B660FのBluetoo...
-
アプリケーション”QuickTime Pl...
-
動画が再生されない
-
PowerPointのスライドに、に動...
-
OSを入れ替えたらコーデックが...
おすすめ情報