dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問があっているかはわかりませんが、デジカメ、ビデオカメラなどで
撮った映像のデータの規格の種類って何があるのでしょう?それと、主流なのは何か教えて下さい。

A 回答 (2件)

No.1です。



mp4。MPEG4ですね。
ちょっと厄介なフォーマットでもあります。
実はWMV、Divx、Xvid、H264、これらは全てMPEG4を基本にして出来たフォーマットです。が、それぞれが独自で圧縮効率やアルゴリズムを変更しているために、互換性は全くありません。
デフォルトで再生に対応しているのはQuickTimeですが、WMPはデフォルトで再生に対応しているのはWMVとDV-AVIです。それ以外はコーディックを導入しないと再生できません。逆にコーディックさえあれば大抵のものがWMP上で再生できるようになります。
WMP上でさまざまな動画を再生するにはうってつけなのがffdshowやK-Lite Mega Codec Packなどの動画・音声コーディック集です。
当方はffdshowをインストールしています。大抵のMP4はWMP上で再生してくれますが、とにかくmp4はバリエーションが異常に多いフォーマットなので「絶対」はあり得ないことは覚悟してください。
WMPにこだわらないのでしたら、GOM PLAYERが現在人気トップのフリーのメディア再生ソフトです。

ffdshow、K-Lite Mega Codec Pack、GOM PLAYERはVECTORなどのリー・シェアソフトの配布サイトにあります。これらの単語で検索かけてもかなりヒットしますよ。

あとは自力で頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めまして、ありがとうございます。おもいっきり、ど素人には解りづらい言葉ばかりで(汗) でも、やっかいなことだけはわかりました(笑)自力で頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2009/01/28 10:07

はじめまして。



静止画ですか?
動画ですか?
静止画でしたらJPEGが主流で、稀にTIFF。一眼レフになるとRAW。
動画はDVD-VIDEOにし易いMPEG2(PS)が主流。ビデオカメラではSD画質ではminiDVのDV-AVI。HDV(miniDVを使用したHDカメラ撮影用フォーマット)やデジタル放送ではMPEG2TS。HDDやフラッシュメモリーを搭載したカメラではAVCHD(H264/AVCハイプロファイルのカメラ撮影用フォーマット)。一部デジカメ・デジタルビデオカメラではMPEG4。MODもあり(中身はMPEG2)。デジカメの中にはMPEG1やDivxなど採用の例もあり。BDではMPEG2TS、H264/AVCハイプロファイル、VC-1を採用。おそらくこれからの主流はH264/AVCハイプロファイ主流となって行くでしょう。
ただMPEG2(PS)もしぶとく生き残るでしょう、ここまで普及しすぎると幕を引くまでも時間を要します(CDの44.1KHz16ビットがいい例。もうずいぶん古いフォーマットなんですが、しぶとく生き残っています)。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。色々あるものなのですね。ちなみに、mp4の拡張子?になっているものは、拡張子を変えて画像を見ることはできるのですか?あまり詳しくないもので、わかりません。付属のドライバをインストールしなくてはいけないのでしょうか?できれば、ウィンドウズメディアプレーヤーで簡単に見たいのです。

補足日時:2009/01/27 15:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!