
小さな、パソコン塾のインストラクターをしています。
Wordの使い方の小冊子を作りたいです。
書籍には劣るのは承知ですが、テキストを色々読んでも、余計な事が書いてあったり、逆に必要な事が載ってなかったりしたので、自分で作ったほうが早いと思いました。
操作の画像と、操作説明の文を、沢山作る必要があります。
Wordで作っていたのですが、いかにも、一目見て「Wordで作りました!」という感じですし、書籍のような重圧感が無く、のっぺりとした感じです。
好きな位置に画像や文章を配置出来ないという難点があります(テキストボックスだらけになってしまう)。
先日、先輩に、パーソナル編集長
http://fudemame.net/products/digicame/personal7/
というのを紹介してもらい、使ったのですが、自在にテキストを配置できても、チラシや新聞を作るには最適で、重圧感も出ますが、ページ数が多い小冊子にはむきませんでした。
画像やテキストを自在に配置できるようなソフトがあれば、ぜひ教えてください。
フリーでも可です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小冊子に向いていて、なおかつ柔軟性に富んだレイアウトができるソフトだと、
オススメはCorelDRAWですね。
・CorelDRAW
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
自分は花子も一太郎もっていますが、いまいち操作になれませんでした。
また、印刷の入稿をしたい。(チラシを大量にすりたい)という場合に
AI形式(AdobeIllustrator形式)に対応しているので便利だったり、
エクセルのグラフやワードのページを貼り付けられたりと融通が利いてくれます。
CorelDRAWは上位版と下位版がありますが、簡単な冊子をつくるレベルであれば下位版で十分ですし、Wordを持ってれば1万円以下で買うことが可能です。
図形や文字の中に写真などを埋め込むことも出来ますし、文字を図形にかぶらないように逃がすことも可能です。
上位版しか無料体験版がありませんが、是非使ってみてください。
無料体験版を使ってみました。
そうそう、こんな感じにしたかった!というのが出来て、満足しております。
暫く使ってみて、購入を考えたいです。
No.2
- 回答日時:
> Wordで作っていたのですが、いかにも、一目見て「Wordで作りました!」という感じですし、書籍のような重圧感が無く、のっぺりとした感じです。
DTP(Desktop publishing)ソフトを使用されるのが最適ですが、Wordでも段落の書式や画像の配置を工夫すれば、そんなにのっぺりした感じにはならないと思います。
「おすすめDTPソフトは?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa247138.html
「IV.ページレイアウトソフトで年賀状を作ろう」
http://pws.prserv.net/yoko10/sheep04.htm
「4-4 コスト削減のための一つの提案」
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/t3/t3c4s4.htm
> 好きな位置に画像や文章を配置出来ないという難点があります(テキストボックスだらけになってしまう)。
罫線表を使って画像や文章を配置すれば、自由にレイアウトできます。
パソコン雑誌のレイアウトを真似て作成したものはそれらしく見えますよ。
DTPソフトって、意外に高いんですね。
罫線表を使ってレイアウトも、最初から自由自在に配置できればいいのですが‥‥
参考にします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ジャストシステムの
「花子」がお勧めです。
?https://www.justmyshop.com/app/servlet/cc4?
できれば「一太郎」と併用すると良いです。
一太郎の花子透過編集は強力です。
花子ですか。
これは良いですね♪
でも‥‥高い(汗)!
出荷日が来月ですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
DVDをパソコンに取り込む方法
-
ビットマップというソフト
-
PDFファイルを任意の角度で回転...
-
一括で綺麗に画像拡大できるソ...
-
目線を隠すフリーソフト
-
はがき作成ソフト
-
画像の上の文字を消したい
-
証明写真のデータをL版サイズに...
-
複数画像の歪みなどを揃えたい
-
たなびく旗のアニメーションを...
-
斜めに映った写真(JPG)の補正...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
aomei というソフトについて
-
フリーのブートCD作成ソフトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
卒業証書のレプリカって手に入...
-
PDFファイルを任意の角度で回転...
-
たなびく旗のアニメーションを...
-
斜めに映った写真(JPG)の補正...
-
Photoshop CS2 アニメーション
-
画像から面積を求めるソフト
-
ドラマとかである監視カメラの...
-
12bit画像データについて
-
画像の上の文字を消したい
-
Microsoft Office Picture mana...
-
目線を隠すフリーソフト
-
証明写真のデータをL版サイズに...
-
平面画像から鳥瞰図を作成する...
-
一括で綺麗に画像拡大できるソ...
-
デジタル写真に付けたコメント...
-
Fresh Paintの使い方
-
工事写真編集について
-
画像に両矢印を入れたい
おすすめ情報