「平成」を感じるもの

公共のパソコンなどですが、デスクトップ上で画面のプロパティを開こうとすると「この操作は管理者制限によって取り消されました」的な物が出て開けなく、さらにスタートメニューにはコントロールパネルが非表示になってます。

そして、デスクトップ上に保存したデータなどは再起動すると消えてなくなって、どんなに設定をいじったりデスクトップ上のアイコンを消しても再起動すると何事も無かったかのように元通りになります。
画像を開いて右クリックで「背景に設定する」を選ぶと壁紙が変わりますが、やはり再起動するとそのファイルも消えて壁紙も元通りになります。

インターネットはオークションやアダルトなどがブロックされます。
これは恐らく某フィルタソフトで家のPCでも使ってますが、

再起動するとあらかじめ設定した内容に全部元通りになったり、コントロールパネルを開けなく壁紙も「この操作は管理者により制限されている」と表示させて変更出来なくするにはどんな設定をするのですか?

某フィルタソフトにもPC制限があったのですがそんなのではなく、コンパネ非表示、再起動復元、制限などの設定方法やソフトがある場合は我が家の共用PCにも是非採用したいと思います。

再起動復元無くてもコンパネ・壁紙設定をまるっきり無効にする方法はありませんか?

A 回答 (5件)

壁紙を変更するための[画面のプロパティ]へのアクセスを禁止するだけ


なら【窓の手】を使う方法が便利です。公式サイトはこちら↓
窓の手公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se049 …
フリーソフトながら、レジストリのカスタマイズが簡単に設定できて、
元の戻すことも可能ですから。レジストリの操作を直接しないでも良い
ことと、バックアップを取っておけば、保存前の状態に戻すことも簡単
ですからね。
設定場所:
【窓の手】を起動し[制限]タブを開き、[コントロール-画面]のチェック

[コントロールパネル]を非表示にするだけなら、以下の手順で可能です。
[スタート]メニューを右クリックして一覧にある項目から[プロパティ]
→[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]から[カスタマイズ]
ボタン→[[スタート]メニューのカスタマイズ]が開いたら、[詳細設定]
タブを開き[コントロールパネルを表示しない]を選択して[OK]。
これで非表示にできます。ただし、これは上記手順でいつでも戻せます
ので、この方法を知っている場合だと有効ではありません。その場合は
レジストリでアクセス禁止にすることになります。(No.3の回答と同じ)
http://hosp2a.nablog.net/blog/h/20048539.html

もしもレジストリエディタで設定する方法を他のユーザーが知っている
のなら、【窓の手】でアクセス制限しておいてください(先の場所と同じ)。
[「窓の手」のパスワード変更]ボタンからパスワードを設定しておけば
より安全ですね。
    • good
    • 0

>コンパネ・壁紙設定をまるっきり無効にする方法はありませんか?


レジストリの操作で可能です。
コンパネは非表示です(非表示なのでコンパネの操作はできます)
壁紙設定は非表示です(非表示なので壁紙設定の操作はできます)
でも非表示なのでそれがわかりません。
    • good
    • 0

初心者向けでない事を認識してお読み下さい。


希望の設定が出来ますが、操作を誤るとOSがクラッシュしかねません。
ご注意を!
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/160/inde …
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/220/inde …
リンク先ページは前置きが長いです。
「閑話休題」以降を読んで下さい。
    • good
    • 0

エディションによってできます。



HOMEでは、想定外なのでこの機能はありません。

http://support.microsoft.com/kb/882928/ja
    • good
    • 0

Vistaなら保護者による制限機能が組み込まれています。


WindowsXPであれば、マイクロソフトから
Windows SteadyState
というものが無料でダウンロードできます。
公共ではメーラーも削除しており、基本的にHDDが再起動時に初期化されるのでウィルスソフトが不要です。デスクトップ上での右クリックを禁止したり、コントロールパネル以外にも様々な物にアクセス禁止がかけられます。はては外部媒体へのファイル保存も禁止できたりします。もちろん逆に許可することも出来ます。少し難しいのは後からソフトをインストールするときなどですかね?管理者権限があってSteadyStateが起動できるユーザーでないと入れたソフトも消えてしまいますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報