
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ただ単に片方のヒレをたたんでいるダケでしょうか?
よく見るとヒレの根元が赤く充血した感じには
なっていませんか?
もし、赤く充血していたり、日にちが経過して
ヒレがボロッとしてきたとしたら
「エロモナス菌」に感染している恐れがあります。
エロモナスには「オキソリン酸」を主成分とする
「パラザンD」という薬や「グリーンF」が効果的ですので、
その薬を「箱に書いてある使用量の"半分"」ぐらい入れて
薬浴させると、初期段階の症状ならば回復しやすいです。
また、薬と併用して「食塩」を30cm水槽ならば
小さじ1杯程度~混ぜてあげると効果的ですよ。
水温もいつもより1~2度高めてあげれば良いかと。
病気ではなく、ケガだとしたら根元からヒレが
取れてしまわない限り、再生はします。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
金魚の尾びれのフチが…
-
金魚を薬浴すべきか助言をお願...
-
ベタがコショウ病になりました...
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
コリドラスの体に半透明の泡。...
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
助けて!プラティが死んじゃう!!
-
ベタが、水面に!
-
背びれに穴が開くのは何の病気...
-
治るだろうか…
-
尾腐れ病の再発と治療について
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
白点病が治ったら何日位で元の...
-
ポリプテルスが急死しました。...
-
初めてベタを飼って3週間経ちま...
-
【大至急】水槽の鯉がエラを動...
-
オスカー 熱帯魚について。 一...
-
オトシンの目が飛び出ています...
-
オスカー(熱帯魚)が水カビ病の...
-
ベタがコショウ病になりました...
-
ゴールデンハニードワーフグラ...
-
オトシンクルスの薬浴について
-
グラミーの腹ビレが切れました
-
金魚の背びれ、尾びれのフチに...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
アカヒレの体色がおかしい。元...
-
金魚の尾びれのフチが…
-
鯉が片方のヒレを動かしません
-
水槽ごと薬浴する場合
-
オトシンクルスが動かない
おすすめ情報