重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビジネス文章を書くときに、ハタ?と思うのは
「御社」と「貴社」はどう使い分けるのか?です。
文章で使う場合と、話し言葉の違いなのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?

A 回答 (3件)

原則はすべて「貴社」です。


話し言葉では「きしゃ」というのは同音異義語が多いため、便宜的に「御社」で代用しているだけです。

最近では文字で表記するときにも「御社」と書く人が多いですが、基本的には間違っています。
相手に話しかけるような演出効果を狙ってセールスレター等では「御社」を使うことが多いようですが、逆にいえば、メールや手紙で「御社」と書いてくれば"売り込み"(または単なる無知・無教養)だと思ってよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メールで御社を使っていました、無教養丸出しでした。今後は気をつけます。

お礼日時:2009/01/27 15:37

サラリーマン歴40年近い会社経営者です。

あなたの理解でOKですよ。

「貴社」はその会社宛の手紙など文書で使用し、「御社」はその会社の方を目の前にした話し言葉で使用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
メールでよく「御社」って書いてしまいますがこれは大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2009/01/27 12:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。確かに、話し言葉では「貴社」は使用しませんね。

お礼日時:2009/01/27 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!