
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No.4さまがおっしゃるように
「ご縁」というのは、「ある」「ない」と表現するもので
「あげる」「もらう」で表現するものではないと思います。
そして「ご縁」というワードを使いたいなら
No.11さまの表現がスマートと思います。
ただ、これって自己PRの締めのセリフ
もしくは面接の最後に、意気込みを語るセリフですよね?
正直言って自己PRの締めで「入社したい」と言おうが
「ご縁を頂きたい」と言おうが合否には関係ない。
その前の自己PRの内容の方が大切。
そして面接の最後に意気込みを語る場合、
どっちのセリフを言おうが、すでに合否は決まってます。
「ご縁を頂きたい」と言ったから不合格が合格、
「入社したい」と言ったから合格が不合格になることはありません。
自己PRの細部にまでこだわって考えるのはいいですが
正直言って合否には関係のないところです。
失礼な表現でさえなければどっちでもいいと思います。
ただ私は「ご縁を頂きたい」という表現は不自然と思います。
元採用担当より。

No.11
- 回答日時:
受かるために言う、のではなく、
自分の気持ちをストレートに伝える方が良いと思います。
’ご縁’という単語を使いたいのであれば、
『御社からご縁をいただけるのであれば、●●の経験を活かして活躍します!』や
『御社からご縁をいただけるのであれば、同期で一番目指して頑張ります!』
というような使い方をオススメします。
No.10
- 回答日時:
そんな日本語の使い方があるんかいな 会社が断るときにご縁がなかったことに・・とは言うけど 応募者が使う言葉じゃないぜ
日本語を知らんと思われるよ そんなことやめときな
No.9
- 回答日時:
おじさんです。
「御社へのご縁を強く希望します みたいに言えば良いのですか?」
→そんな言い方は聞いたことがありません。
その本はおかしいと思います。
もっと素直に「御社で働きたい」がいいのですよ。
No.8
- 回答日時:
変な日本語だと思います。
面接では引かれると思います。「入社したい」より具体的に「御社でこういうことを実現したい・やりたい(御社でしか出来ない)」と言った方がいいと思います。
採用担当より
No.6
- 回答日時:
変です。
わたしが面接官なら違和感と共に、頭の悪い奴だという印象を持ちます。
「御社にぜひ入社させていただきたいです!」とハキハキ回答したほうが
何倍も好感が持てます。
No.4
- 回答日時:
それを使って意味が通じないわけじゃないから、使う分には構わないです。
しかし「縁」というのは、「ある」「ない」で表現するものであって、「あげる」「もらう」で表現するものではないというのが一般認識。
一見上品っぽく聞こえますが、日本語として考えたらおかしいですよね。
少なくとも私だったら「う~ん微妙」と感じます。
私も何百と面接してきましたが、変に飾らないで、やはりストレートに「御社にどうしても入社したいです!」の方が何倍も気持ちが伝わってくると感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
面接の最後に面接官の中で1番偉い人から、 ご縁がありましたらよろしくお願いします。 と言われた場合不
就職
-
面接逆質問について。 逆質問で 「ご縁があって御社に入社となった際に、入社までの期間で何かやって置く
転職
-
”働きたい”の謙譲語について
転職
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
就職活動してるものです。緊急です汗
就職
-
6
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
7
もしまたご縁があったらとはどういう意味ですか?
その他(就職・転職・働き方)
-
8
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
9
面接後、採用決定の人にはすぐに連絡が行くのでしょうか?
就職
-
10
就活生です。 履歴書をメールで送付したいのですか日曜に送るのは非常識でしょうか? 土日が休みの企業で
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
企業へのメール返信を23時頃に送ってしまいました。夜分は避けるべきだったでしょうか…?
転職
-
12
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
13
「面接の常識」ってこんなものですか?
転職
-
14
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
-
15
企業から履歴書を確認したとのメールへの返信について
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
中途面接で、「一週間以内に連絡します」現在3日目だけど不採用?
転職
-
17
担当教授の敬称の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
○○ゼミ記入→担当教授の名前を記入?
面接・履歴書・職務経歴書
-
19
即日の不合格通知
就職
-
20
性格適性検査で意図が分からない質問があるのですが・・・
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イオンのパートの面接に行くこ...
-
5
第三者の会社の呼び方
-
6
就活にも滑り止めとかあります...
-
7
「財団法人」の敬語って
-
8
就職活動の時「御社に入社した...
-
9
【23卒 最終面接の逆質問】 最...
-
10
接客業から製造業に転職の 志望...
-
11
会社は「御社」「弊社」、では...
-
12
”働きたい”の謙譲語について
-
13
npoや財団法人などの敬称
-
14
求人票で御社を見つけましたっ...
-
15
大学の敬称について。
-
16
「御社印」の「御」は消すべき?
-
17
相手が個人事業主でも「御社」...
-
18
電話で相手の部署名に「様」を...
-
19
今度「農業共同組合」を受験す...
-
20
会社を敬称する場合
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter