dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ40歳になる独身女性で、フリーランスで働いています。
恋人はいません。

仕事は、嫌いではないけど、好きでもないというのが正直なところです。

※もともとは好きで就いた仕事で、若いときは楽しく働いていました。
でも、30代半ばを過ぎたあたりから、情熱を感じなくなってしまいました。
いまは「食べるために働いている」というのが本音です。

同じような境遇の方にお聞きしたいのですが、
独身で、結婚の予定がなく、キャリアウーマン(もしくは仕事が大好き!)でもない場合、
生きるためのモチベーションを、どのようにキープしていますか?

好奇心は旺盛なので、趣味や勉強やボランティア活動など、
興味をもったものには、何にでも挑戦するほうです。
でも私の場合、「その場しのぎ」以上にはなりません(あと友達付き合いも)。

正直、なんだか生きてても虚しいなぁ、親が死んだら私も早く死んでしまいたいなぁ、
なんて考えてしまいます(もちろん、自殺する勇気はありません)。

独身主義ではありません。
お付き合いはしたのですが、ご縁がありませんでした。

今でも、結婚はしたいし、子供は可能であれば欲しいです。
なので、半年ほど婚活したのですが、「結婚するためにパートナーを探しまくる!」
という行動のベクトルが、私には合いませんでした(余計に凹んだり、男性不信になったり)。

やはり、まずは自分が、一人でも生き生きとしていなくちゃダメだ!
恋人とか結婚はそれからだよ…と実感しました(子供は半分あきらめた)。

同じ独身女性でも、30代前半くらいまでと、後半からとでは、
いろんな意味で違うと思うんです。身体も変化してくるし…。

自分のためだけに生きるって、自由だけど、孤独です。

独身(未婚、子供ナシ、恋人ナシ)で、
仕事は真面目にやっているけど特別な思い入れはない…という状態で40代を迎えた場合、
どういう心持ちで日々を楽しく過ごしたらいいのでしょうか。
虚しさをどう処理したらいいのでしょうか。

正直、まさかこの歳まで一人だとは思っていませんでした。
あんなに好きだった仕事が、好きじゃなくなるなんてことも、想定外でした。
人生は、思っていた以上に長いです。

でも、現実を悔やんでも仕方がありません。

「自分はこういう風に考えながら楽しく生きるようにしているよ」
というアドバイスなどあれば、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (87件中11~20件)

>生きるためのモチベーションを、どのようにキープしていますか?



セミナーで、意図的に自分でハイテンションな状態を作り出して
モチベーションを上げる方法も習ったりしましたが、

私の場合は、死の間際に、やりたいことは全部やったかな?、
と自問自答して、後悔しないかどうか・・・
死から逆算して、今どう生きたらよいかな、などと考える
方が性に合ってるようです。

その結果、モチベーションが低く見えるようなら、それでもよし
ということにしてますね(笑)。

文面をみると、理性で考えすぎかなと感じました。
瞑想とか禅とかで、頭の中を空っぽにするなどして、直観
にまかせてみた方が楽かもしれませんね。
    • good
    • 0

41歳 男 既婚 子供あり です。


確率的には、結婚したほうが幸せかな?と思います。

 根拠といえば自分の同業者(農業)、家内の同僚(役所の同僚)や近所など、
 身の回りで不幸なカップルは見かけないから。うわさ話は聞ききます。
 離婚に話題性があることからも、少数派だからなのではないかな。
 子育ても夫婦協力してやれば、つらくないです。すべて楽しい思い出になります。
 さらに、女の人は命がけで出産するわけですから、その分偉いです。(我が家では)

独身の方の心境はわからないので、仮に自分がいま独身で現在の仕事にも情熱が注げない
としたら、素直に仕事を変えるでしょう。起業するのも魅力的です。

 今の自分の仕事は農業ですが、その前は16年間いわゆる一流企業に勤めていました。
日本のインフラをささえるとてもやりがいのある仕事でした。でも現場から管理する
立場になると、仕事の醍醐味が感じられなくなり、1年ほど次の進路を考えた末、
たまたま田畑もあったことから、日本の食糧自給に貢献する道を選びました。
 夜郎自大なもの言いですね。いーんです。自分で納得できれば。
 収入は落ちましたが、モチベーションはあがりました。
小なりといえども社長ですから自分で考えたことは即自分の手で実行に移せます。
勉強することは山ほどあります。土日もありません。月金もないけど。
 
大きなお世話かと思いますが、どうしても回答したくなりましたので。
まとまらない話でごめんなさい。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は35歳の女です。
子供のころから、続けていた趣味が仕事になり、それを生きがいにしてきました。
しかし、最近ある事がきっかけで仕事が嫌になりやめてしまいました。
空いた時間が増えてしまい、今まで個人行動が多かった自分にむなしさを覚えてしまいました。
そこで、もういい歳だし婚活をしています。
うまくいくか、わからないけど・・・

私はこの年まで仕事を永遠に愛する自信があったのです。
それが、仕事ををすること自体、社会の歯車のように感じ、生きるってなんだっけ・・・と感じてしまいました。
自分の親は一生懸命働いて家庭を築いた事を考えると、私はなんてちっぽけな存在なんだろうと、自分をできそこないに感じるのです。
子供のころの理想は、「仕事をしながら彼氏もいる」でした。
しかし現実は仕事だけです。

とりあえず、どうにかしたいと考え、部屋の掃除をせっせとしている所です。すると自分のことを知っているようで、知らなかったと気づかされる物が結構出てきました。

私は親と同居しているのですが、大きなものを移動するとき、親に手伝ってもらいました。その時、今までは当たり前に感じていましたが、私は両親に愛されてると感じたのです。
これは、私にとって驚きでした。そして部屋の掃除と同時にもっと注意深く周りを観察すると自分が他の人より「冷めている」事に気付きました。そんなの当たり前でしょ!!・・・のように。

その辺りから、今まで当たり前だと思った事をもう一度見直すようになりつつあります。
虚しさも感じますが、これは自分の人生を見直すサインなのではと感じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

qwertyu563さん、回答ありがとうございます。

qwertyu563さんの失速感と虚しさ、私には痛いほどわかります。
中年期以降、壁にぶつかる人は少なくないと思いますが、
ここまで振り幅が大きいケースは、そんなに多くないと思うんですよね(女性の場合はとくに)。
すっごい中途半端で、寄る辺がなく、すごい孤独を感じます。

「冷めている」ところも、似ているかな。
私の場合は、子供の頃からでした。繊細さの裏返しで、すごく傲慢な人間だったんです。
他人に対する思いやりとか、感謝の気持ちも、希薄だったかもしれません。

だから私も、こうやって壁にぶつかって、いろんなものを失ってみて、
両親の愛の大きさに気づきました。
昔は、両親の不完全さにばかり目が向きがちでしたが、
なんて自分は子供だったんだろう、と今では思う。
独身で恋人もいない身なので、彼らの存在は、今はただただ有り難いです。

そうですね、何かのサインなのでしょうね。
神様が、もっと謙虚になれ、って教えてくれているのかも。

私はちょっとトライしただけで早々にやめてしまったけど、
婚活、やってみる価値は大いにあると思います。
やっぱり、パートナーは欲しいですもんね。
「ずっと独り」なのって、いろんな意味で、頭打ち感が否めない。

良いご縁に恵まれますように。応援しています(私も頑張らねば!)。

お礼日時:2009/09/02 03:36

こんにちは。

私も同年代の女です。
お気持ちはよく分かります。私も同じような生活でしたし、結婚したのも去年でしたから。
でもやっぱり一人だと色々考えてしまうし、出会いを探してみてもいいんじゃないでしょうか?
私はこの出会いで夫に会って生活が変わりました。
きっかけはネットでしたが…友人を作るのもいいですし、何か新しい出会いを求めてみるのも変わるきっかけになるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

バツ一の女性です。


26歳で結婚して30代前半で離婚。

結婚をしてみてわかった事は、
結婚する事によって楽しい人生が送れるわけではない、ってこと。

要は自分自身が何をしたら良いのか分からなかった故に、
きっと、一つの転機と捉えて結婚をしてしまったのだと
思います。

結婚している間に感じた事は、
もっと独身時代に自分を大切に扱うべきだった、という事。

結婚をしてしまうと、
本当に相手の事も自分の事のように考えないといけないので、
自分の事は二の次になりがちなんですよね。

ですので、独身の間は独身生活を謳歌し、
自分のために生きてみると良いかと思います。

自分のために生きるっていうと、
少し語弊があるかもしれないけれど、

これって一番勇気が必要とされることで、
また大変な事です。

そして一番に考えなければいけないことは、
何をしてる時の自分が一番満たされているか…。

それこそ、些細な事でも構わないと思います。

まずは、自分本位にものを考えてみることが、
独身者のつらさを打破する一番の課題かもしれません。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

emilia1234さん、回答ありがとうございます。

26歳で結婚されたんですね。
世間的には、適齢期か、少し早め?という感じでしょうけど、
今までずっと独身だった私からすると「すごく早いな」という印象です。

だから、emilia1234さんが離婚されたとき
「もっと自分を大切に扱うべきだった」と感じたの、
未婚の私が言うのも変ですが、すごくわかる気がします。

emilia1234さんと同じくらいの年で結婚し、出産し、子育てをしている同い年の友達が、
「自分のことなんて二の次」という生活に忙殺されているのを横目に、
この15年間、私は仕事、遊び、恋愛と、自分第一で生きてきました。

あまりにも長いこと、自分第一で生きてきたので、
さすがに飽きて、空しくなってきちゃったんですよね(苦笑)

とはいえ、無い物ねだりで鬱々としていても、不毛。
emilia1234さんがおっしゃっているように、今の生活を謳歌することが、
いちばんいいんだろうな。

いまの私は、物理的には自由で、好きなことをして、自分のために生きているけど、
心理的には、自分を責めちゃっているので、もったいないですね。

もう少し、心理的に自分を満たしてあげる努力をしてみようと思います。

実体験に基づいた、温かい励まし、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/20 20:28

48歳、妻子ありのサラリーマンです。



私は、結婚について否定的、ネガティブな見方が今の日本にはびこっていることを憂いています。
個人の生き方に、あれこれ口出しするな、あるがままに生きればいい、という言葉を多くの人が受け入れ、甘えた結果が、今の「未来を感じられない国」日本でしょう。

結婚の幸せも、不幸も、永遠ではありません。また、一瞬というほど短いものでもありません。
まずは、体験してみてほしい、と思います。

特に、女性については、出産がかなえば、子供という宝物が現れます。
子供がいることでの苦労も相当ありますが、プラスとマイナス両面の経験が人間の滋養になるでしょう。
その経験をしないままというのは残念です。

「機会」は自分でいくらでも作れると思います。
目の前にあっても、あなたが手を出さないまま、が多いんじゃないでしょうか。
男性は、女性が育て変えるものだし、変わるものです。
はっきり言って、今時間はあまりないと思います。

結婚も、出産も、希望はお持っているのだから、「あせらず、急いで!」と申し上げたいですね。ひそかに、応援します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

MACHIYA9さん、回答ありがとうございます。

「まずは体験してみてほしい」
そうなんです。私もその気持ちが強いです。

さすがにこの年なので、「結婚すればハッピー!」だなんて思ってません。
家族を持つことでしか得られないもの(苦労や不幸も含め)が、
MACHIYA9さんがおっしゃるように、滋養となる、と思っています。

機会は、いくらでも作れるのでしょうか。
たしかに「手を出さない」というのは、あるかもしれません。
男性は、女性が育てるもの、だとしても、
やはり「自分に好意を寄せてくる人なら、誰でもいい」とは思えないんですよね。
育てよう、と思える人と、思えない人、
この人の子どもが欲しいな、と思える人と、思えない人がいます。
厳しすぎるのでしょうか。

そうです、時間はないです。
当の本人が痛いほど実感しています(苦笑)

「焦らず、急いで」の言葉、とても身にしみます。
たぶん私は、とてものんきで、自分をかいかぶっているんだろうな。
応援、ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/19 23:31

>どういう心持ちで日々を楽しく過ごしたらいいのでしょうか。

虚しさをどう処理したらいいのでしょうか。

その解消法を一生かけて追求したらどうでしょうか?あなたのライフワークにどうでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



私は最近40歳になったばかりの独身女性です。

私はよほどの男性と巡り合わない限り、結婚なんてしないほうが絶対に良いと昔から思っているので、年齢で焦ることは全然ありません。
冷めた見方かもしれませんが、マスコミや日本文化に惑わされて結婚するのが当たり前と、
目の前に止まったバスに走りこみ乗車のように焦って結婚する方々が多いですが
結婚は相手の生涯までもまるごと責任を負う覚悟でないと、非常に厳しい人生を歩むことになると思います。
ですので私は独身でいることを全然苦にしていませんし
いつでも恋愛が何回でもできる自由を存分に楽しみ、多分このまままだしばらくこの状況を続けると思います。
別に結婚なんて50歳になったってできますよ!

質問者さまは仕事をそつなくこなすタイプのかたのようなので
新しい何か別の職業を模索してみてはどうですか?
海外で挑戦するのもいいかもしれません。
仰るとおり、人生はまだまだ続きますよ。
いまの仕事に一段落したのなら、別の道を探してまた頑張るのも楽しいじゃないですか!
かく申す私も不思議な縁で、39歳で海外でレストランを持ちました(私自身はシェフではありません)。
これまでのキャリアとまったく異なりますが、いまではとても自分に向いていると思えて「人生なにが自分にあっているかなんて、案外わからないものだなー」とよく思います。
私が自分の店について楽しく幸せいっぱいに話す様子をみて好感をもってくださる男性も何人か現れました。

要は自分の人生を自力で楽しくする方法をみつける!
すると自ずと恋もついてくる!
なんとなく鬱っぽくクサクサしていると自分自身しんどくなってきますし
周りも沈んだ気分になってきます。
質問者さまはとても器用なかたのようですので「もう40歳だし」などとは決して思わずに
自分を底なしの能力人間と思い込んで、フレッシュなものを人生に取り入れてみませんか!
人生、ほんとやってみないとわからないことがいっぱいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rozsyさん、回答ありがとうございます。
同い年さんですね。

そう。私も、よほど好きな人とでないかぎり、
結婚はもちろん、恋愛さえも考えられないクチです。
止まったバスに走り込み乗車、という風潮に対する違和感は、私も強く感じます。

一方で、やっぱり子供が欲しいという気持ちが、
私の場合はまだ捨てきれないので、悩んじゃうんですね。

子供が欲しい、と当然のように思ってしまう感覚も、
マスコミや文化に洗脳されている部分が多分にあると思います。
ただ同時に、もっと本能的な、動物的な、止むに止まれぬ感覚でもある気もします。

Rozsyさんは、39歳で大転換を果たされたんですね。
私も漠然と、その方向でイメージしていますが(たしかに器用貧乏なので、
その気になれば、何でもできる気がする、笑)、
まだ具体性や方向性が見えていないので、足踏みしてしまっている状況です。

底なしの能力人間、かぁ。
なんか元気が出てきました!

ほんと、自分の気分は、自分で良くしていかなきゃ、ですよね。
シングルの場合、これってとくに大切な気がしています。
たまには思いっきりクサクサしてみるのもいいと思うけど、
浸りきってしまうと、、魅力半減ですよね。気をつけよう。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/06 22:43

はじめまして。



いきなりですが、私は逆だと思います。
やっぱり一人で生き生きするのは難しいでしょう?
生き生きと生きるために恋をするのです。
恋をすれば、女性は劇的に変わります。
心も体もびっくりするくらい洗練されて、変化していくのを私も何度も目の当たりにしているし、私自身大きく変わったうちの一人だと自覚しています。

私が大きく変わったのはひとつのサイトとの出会いがあったからです。
暇な時間はそこでチャットして、いろいろな話をして楽しい時間を過ごし、今は心から大切と思える人とも出会いました。

そのサイトの名前は「大人のリアコミ」です。
私が心から感謝しているサイトです。
    • good
    • 0

2回目投稿でちょっと補足します。



自分が本当に好きな事と自分が得意な事は必ずしも同じではないです。そしてだいたいの人は自分がそこそこ得意な事を仕事にしている(してきた)と思います。
あなたもそうですね。そしてそれに気がついていると言う事だけであなたは(^^)です。十分に素敵な人ですよ。

> 心に空いた穴や、寂しさも、その中身は人によってバラバラでしょうから、
> それを埋め合わせていく方法も、きっとバラバラなんだろうな、と感じています。

についてですが、それでも同じ方法で埋める事が出来るマスターキーが存在するのですよ。
なぜなら人はだれでも最終的に自分が幸せになりたいからです。

私が今あなたの立場だったらどうするかな?たぶん休暇でも取ってぼ~っと海でも見に行きます。
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/kurashiki/26.h …
こんな所がいいですかね~。金銭が許すならばしばらくぼ~っとしています。
ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lele00さん、ありがとうございます。

>そしてだいたいの人は自分がそこそこ得意な事を仕事にしている(してきた)と思います。
>あなたもそうですね。

はい。その通りです。
興味がある分野に飛び込み、そこそこ適性があり、そこそこ楽しかったために、
「本当に好き」と「得意」は違うんだ、ということに気付くのが、かなり遅れました(汗)。

>そしてそれに気がついていると言う事だけであなたは(^^)です。

そう言ってもらえると救われます。でも、気付きたくなかったかも(苦笑)。

誰もが幸せになるためのマスターキー、ですか。
あるような気はするし、そしてそれは意外にシンプルな気もしますが、
各自がそれをしっかりと自分のものにするのは、
世の中をみているかぎり、なかなか難しそう…と考えてしまう私は、
悲観的すぎるでしょうか。

金銭が許すまで、しばらくぼ~っとしてみよう、と決めて、
あっという間に1年が経ってしまいました。
旅も、ちょこちょこと。
いよいよ金銭が許さなくなったとき、自分がどう出るのか、自分でも想像つきません。

お礼日時:2009/04/26 05:34
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!