重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日から第二段階の技能教習になるのですが、
正直どのようにこなしていけば運転のスキルアップしやすいかというのがよくわかりません。
毎日2時間ずつぎゅーっとやっていって最短で技能を終わらしてしまうか、
技能を0~2回にして学科の方を2時間受けていくのかを迷っています。
技能教習は、日をおいてポンポンとやっていくのか、
日をつめて連続して乗ったりしていくのか、
どちらの方が、スキルアップという点では優れていると思いますか?
また、どのような点に注意して予約を入れていった方がいいとかありますか?
時間のほうは、ほぼ毎日あいているので、(長期休みみたいなものです)キツキツでもスカスカでもどちらでも大丈夫だとは思います。
ちょっと要領得ないかもしれませんが、少し知恵を分けてくださったらうれしいです。
お願いします。

A 回答 (4件)

第二段階って事は「路上」ですね。



教習を受ける「度合」は人それぞれになり、キツキツで入れるのも週一で入れるのも両方「有」なんですけど。。。
キツキツは避けた方がいいと思われます。
確か2段階ですと「一日に3時限」受けれるはずですが「3時限連続」は出来ないはずです。(法令で決まってるらしい)

1日に「2時限(連続でもそうでなくても)」で毎日。
ってのがいいかと思われます。
「さっさと終えたい」って気持ちもあるでしょうが、教習ばっかりは「乗ればいい」ってもんじゃありません。
「最低でも規定時間は乗りましょう」と「最低でも課題項目はクリアしましょう」ってのが教習です。
ですから「乗るだけ」ではないのです。
キツキツで「詰めた」ところでロクなことありません。
「技能アップ」も視野に入れてるんですから「毎日コツコツ」が理想的ですね。

ただ、ちょっと疑問なのが、第二段階って事は仮免まで取得しているんですよね?
仮免取得後は「学科」は無かったはずですよ。
「学科」でやり終えて無いものがあるのなら、仮免は発行されないはずです。
実技の第1段階が「終わった」とは言え、現時点で「仮免の検定」受けてますか?
「仮免許」が発行されてないのでしたら、第二段階の「路上」はまだ先の話ですよ。
質問者さんの仰ってる「学科」って「路上ではないシュミレーター」の事なのかな?

何れにしても「1日2時限」で「毎日コツコツ」がよろしいかと思われます。
あまり「先」の事は考えずに「今やるべき事」を確実にクリアして行く事が大事です。
焦ってやってもロクな事ありません。
返って「長引いて」しまうような結果になるとも限りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二時間毎日やってるとちょっとついていけるか不安ですけど
がんばってみますね
あと、学科は私の行っているところで第二学科があって、
第一学科が終了して仮免試験とってから第二学科に進む
みたいな構造なのです。
私のところが特殊なのかな?笑
あせらず目の前のことに集中していこうと思います
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 23:37

スキルアップが目的なら、教習所ではそもそも無理です。


たとえ100時間教習を受けてもスキルはあがりません。
教習所は、一般道を走行するための最低限のマナーを教えてもらうところです。

従いまして、時間にゆとりがあるならゆっくりでいいと思いますよ。

スキルをあげたいなら、免許取得後に自動車メーカーなどが主催するドライビングスクールなどに参加してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゆっくり確実に技術磨けばいいってことですね!
回答ありがとうございました

お礼日時:2009/01/29 23:34

早く免許取りたいっていうなら、キツキツに。


いや、しんどそうだしいいよっていうなら、1日おきくらいにって感じで良いでしょうか。あとは、可能なら夜間、下校時間帯、朝、といろいろな時間帯で練習したほうが後々ためになります。
あとは、学科優先で技能を決めるのがポイントです。
教習所は数回ばかりお世話になっていますが、きつい教習ほど教習所を卒業すると、すごく燃え尽きたというか、腑抜けした感じになるので、あまりきつくしないほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キツキツにしていくとかなりハードそうですネ(汗
時間帯いつも同じなので、今度は夕方あたりに予約取っておきます
学科優先したらやっぱり気が楽になりますよね?笑
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 23:38

>どちらの方が、スキルアップという点では優れていると思いますか?


教習所以外で練習できるのなら、日をあけてもスキルアップになるかも知れませんが、
教習所のみなら学科の日程を見ながら早々に進めた方がいいでしょう。

*私は早々に進めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり早い繰り返しとかしていけば
操縦も安定していくものなのでしょうか・・・
頑張ろうと思います!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/29 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!