![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
昔うちにあった、おそらく15年はいかないのですが、13年くらい前のYAMAHAのクラビノーバに入っていたデモ演奏曲の1曲を思い出せなくて困っています。たまたま街で耳に入り、クラビノーバに入っていた曲だということは思い出せたのですが、曲名を思い出せず、再び聞くことができなくて残念に思っています。
当時のクラビノーバに曲数はそれほどなく、一曲目は間違いなくショパンの「華麗なる大円舞曲」だったのは覚えています。そのデモ演奏の2曲目(音はピアノ音の2種類目)のタイトルをどうしても思い出せません。
クラシックCDを聴いて探してもなかなか見つからなくて。。
とても落ち着く音楽です。ご存知の方はどうか教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は
某掲示板の情報ですがもしかしたらら倉本裕基さんの「霧のレイクルイーズ」でしょうか?
参考URLで試聴できますのでご確認下さい。
ただピアノ曲ですがクラシックではありませんし
14~5年前のクラビノーバのようなので違ってたらごめんなさい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E6%9C%AC% …
参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail/963673
ありがとうございます!そうです、この曲でした!
クラシック集探しあさってもないわけですよね^^;;
いろんなピアノ音楽の中で1回耳にしただけだったので、そう思い込んでしまいました。思い込みって怖いです。
リンクありがとうございました。大変助かりました!!
No.3
- 回答日時:
「13年くらい前の・・・・」でしたら、私の持っているClavinova CLP-133 (1995年製)が当てはまるでしょう。
デモ曲一覧
1)Piano 1:華麗なる大円舞曲(ショパン)
2)Piano 2:霧のレイクルイーズ(倉本裕基)
3)Clavinova Tone:夢(ドビュッシー)
4)Electric Piano:オリジナル
5)Harpsichord:インベンション第3番(バッハ)
6)Vibes:オリジナル
7)Strings:オリジナル
8)Organ:オルガン交響曲第5番 第5楽章(ヴィドール)
ということで、皆さんのご記憶の通りです。
まさにこんな曲でした!きっと同じクラビノーバです!
今のみたいに50曲もないんですよね。この機に他の曲も聞きなおしてみたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 最近のソリストは、なぜコアな名曲を録音しないのでしょう 3 2023/04/14 23:47
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- オーケストラ・合唱 旧ソ連時代に演奏がタブーだったクラシック音楽について調べています。 2 2022/06/24 18:02
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ SPレコードを聴くプレイヤーで Amazonなどで安く買えますか?(10,000円未満が希望です。) 6 2022/09/03 08:19
- クラシック ニトリで流れていたピアノ曲が知りたいです! 4 2023/06/28 19:20
- 作詞・作曲 作詞家の石本美由起のCDを教えて下さい?僕はこの人の懐メロが好きです!うちの両親は新しい歌謡曲しか聴 3 2022/05/28 03:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
クラビノーバ CLP-560のデモ曲について
その他(趣味・アウトドア・車)
-
昔の電子ピアノ デモ曲
楽器・演奏
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
オーケストラ ドラムセット
-
ゴールドベルグ変奏曲のおすすめCD
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
クラシックの現代風アレンジ
-
バッハを得意とするピアニスト
-
クラシックの曲名がわかりません。
-
クラシック音楽は今はもう作ら...
-
《夏休みの宿題》音楽作文について
-
「ボレロ」がやたらとCMに使われる
-
プログレっぽいクラシックって...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
クラシックの新譜にSACDがある訳は
-
なぜ日本の音楽教育はクラシッ...
-
TBSの さよならマエストロ 見て...
-
クラシック音楽で、心が病んで...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
クラシックの曲名
-
この曲の名前教えてください(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
どうしてクラシックを聴く、演...
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
クラシック調で新しい曲はなぜ...
-
クラシック音楽が好きな女性っ...
-
なぜ日本の音楽教育はクラシッ...
-
【BGM?クラシック?について】...
-
CD管理用データベースソフト(...
-
ゲーム中で使われているBGMなの...
-
伝バッハって誰ですか?
-
プログレっぽいクラシックって...
-
Op.って何の略ですか、何を表し...
-
キリスト教信者じゃないけど讃...
-
なぜドイツ音名というのはAHCDE...
-
「ボレロ」がやたらとCMに使われる
-
大会名「クラシック」の意味
-
バッハ以前の音楽ってどんな感...
-
やはりプロのクラシック演奏家...
-
首を揺らしてリズムを取る人を...
-
クラシックのEQは、高音域が少...
おすすめ情報