
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>keydownを使わないとして
いや、言ってない、言ってない(笑)
対応ブラウザとかは検討してないけど、一応規格にはあると思う。
(つーかDOM 3だからIEで出来ない可能性濃厚)
document.createEventのソースコード
https://developer.mozilla.org/en/DOM/document.cr …
と
event.initKeyEvent(GeckoはDOM 2時代のものをベースに組んでいるからinitKeyBoardEventを使うらしい)
https://developer.mozilla.org/en/DOM/event.initK …
と
element.dispatchEvent
https://developer.mozilla.org/en/DOM/element.dis …
を組み合わせていけるんじゃないかと。
返答が遅くなりました。
いただいた情報をもとに試しに以下のように組みました。
Firefox3で問題なく動いているようです。
// aキーのkeydownイベントを起こす
var _e = document.createEvent("KeyboardEvent");
_e.initKeyEvent("keydown", true, true, null, false, false, false, false, 65, 0);
document.getElementById("dummy").dispatchEvent(_e);
回答ありがとうございました!助かりました!
No.1
- 回答日時:
状況がよくわからないのですが
keydownを使わないとして何をトリガーにイベントを発生させるのでしょうか?
具体的に提示なさったほうがよいと思います
この回答への補足
確かに具体的に説明しないと分かりにくいですね。失礼しました。
やりたいことは、
iFrameを作り、
フレームの外で何かをクリックしたときに
フレームの中のページのkeydownイベントを起こす
というものです。
イベントハンドラ関数を呼ぶだけならできるのかもしれないですが
そのとき「どのキーが押されたかどうか」を
擬似的に設定するのはやっぱり無理ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一定時間操作されないと自動で...
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
SelectionChangeCommitted
-
VBA・WebBrowserコントロールで...
-
TextboxまたはMaskEditboxでの...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
Objective-Cでキーボードイベン...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
NULLで検索を行ったときは全件...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
UMLでの例外処理
-
エクセルの画面にユーザーフォ...
-
アクセスVBA フォームのス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
VB.NETでフォームがない...
-
NULLで検索を行ったときは全件...
-
キーバッファについての質問
-
フォーカスについてお教えください
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
コントロールキーが押されたキ...
-
vba set Focus
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
おすすめ情報