
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windowsに限って言えば、Win32API の GetKeyboardState() を使用すると、現在のキーボード(バッファ)の状態を取得できます。
これをループ中で使用して常にキーボードの状態を監視し続ければ、ほとんどのキー入力を判断することができます。それ以外の方法としては、システムフックを使用して全てのウインドウに送られるメッセージを盗み見て判断することもできます。
これらをWeb上で応用するためには、対応プラットフォームをWindowsに限定して、上記の機能ををラップしたActiveXコントロールを作成して、セキュリティ認証をくぐって配布(ダウンロードさせる)を行い、ユーザーにActiveXコントロールの実行を許可させなければなりません。まあ、不可能では無いと言ったところですが、大変な労力と出費(デジタルサイン代年間10万円強程度)が予想されます。
Javaは知らないので何ともいえませんが、「それができる」=「大きなセキュリティーホールを抱えている」の図式が成り立つと思います。
また、キーバッファを見るという操作は、比較的低レベルな操作なので、どのプラットフォーム上でも実現できる汎用的な方法という物は無いと思います。
この回答への補足
一つ思ったのですが、
キー入力の判断の機能をラップしたActiveXコントロールを作成して
それを組み込んだHTMLを、アクティブデスクトップで使用すれば、
表示している画像をキーの反応によって動かすということも可能になるでしょうか?
理論的には可能なように思うのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願いします。
丁寧なお答え、ありがとうございます。
確かにWEB上で上記のことを行うのは大変な労力となりそうですね。
結局はスタンドアロンで動かすほうが無難だと思いました。
一旦ソフトウェアをダウンロードしてもらい、その後で実行・・・ということでやってみようかと考えています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドボタン(入力)をクリッ...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
C# DateTimePicker をキー入力...
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
VB6で電卓を作っているのですが...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
CloseとDisposeの違い
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
月度は何て読みますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VB】タブ切り替え時のイベント
-
特定のキーを押すまでループさ...
-
KEYPREVIEW=TRUEについて。意味...
-
WPFでの時刻入力コントロールに...
-
Visual Basic 6.0 コンボボック...
-
タブキー押下時のイベントをひ...
-
(VBA)チェックボックスのclick...
-
コンボボックスにキー入力をさ...
-
EXCEL VBA でIEを制御して、INP...
-
VB.NETのDropDownListをReadOnl...
-
VB.NETでフォームがない...
-
NULLで検索を行ったときは全件...
-
キーバッファについての質問
-
フォーカスについてお教えください
-
Excel VBA マクロ実行中のみテンキ...
-
コントロールキーが押されたキ...
-
vba set Focus
-
テキストボックスの入力文字を1...
-
一定時間操作されないと自動で...
-
キーイベントを擬似的に発生さ...
おすすめ情報