プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問させていただきます。

ちょっと凝った冊子を作ろうと思い、パーソナル編集長を購入しようと思ってます。indesignは高いので^^;

パーソナル編集長を使用したことのある方へ質問です。
画像の処理などはパーソナル編集長ではできないのでしょうか?影をつけたりなどの簡単なものはできるみたいですが、例えば画像を星型にくりぬいたり、縁をぼかしたり。字を加工したり。
今体験版で縁をぼかしたくて探してるのですが、わかりません。

あと、イレストレーターで画像処理してものをパーソナル編集長へ取り込むことはできないのでしょうか?取り込める拡張子になかったので、もしそうなら使いづらいかなぁと思ってます。

アドバイスのお願いと、パーソナル編集長の使い方が詳しく乗っているサイトや書籍があれば合わせてお願いします。

A 回答 (4件)

イラストレーターやインデザインと比較するのであれば編集長ではイメージが違うと思います。



どちらかといえばテンプレートが豊富なので新聞のようなものは作りやすいですが。。。

ちなみに、イラストレーターでJPEGに書き出せば編集長で読み込むことは可能ですよ。

AI形式(AdobeIllustrator)ファイルを読み込める他社ソフトは
・CorelDRAW Essentials
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
・CorelDRAW GraphicsSuite
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
・Canvas
http://www.poladigital.co.jp/canvas/index.html
などです。
是非体験版で使い比べてみてください。
CorelDRAWは、星形へのくりぬきや周りのぼかしなどはとても楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CorelDRAWですか。たしかに使えそうですね。
でも微妙に価格が。。。

会社と検討させていただきます。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/03 22:44

質問者様の要望には、パーソナル編集長よりもジャストシステムの


「花子」のほうが良いと思います。
こちらのほうが高機能、多機能だと思います。
もうじき(2月6日)最新版「花子2009」が発売されます。
http://www.justsystems.com/jp/products/hanako/

DL版や優待版ならばパーソナル編集長よりもずっと安く購入できます。

現在は「花子2008」の体験版がDLできます。
http://www.justsystems.com/jp/products/hanako_20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花子ですか。初めて聞きました!
拝見してみたら加工などを考えたら花子はよさそうですね。
でもパーソナル編集長は冊子を作成するのに特化してるのだとか。
花子はそこらへんどうなんでしょう?もしパーソナル編集長と変わらないのなら、花子を検討してみたいと思ってます。金額的にもあまり変わらないですし。

お礼日時:2009/02/03 22:39

#2です。


>花子ですか。初めて聞きました!

日本語ワープロソフト「一太郎」とともに歴史のあるソフトです。
出来れば「一太郎」「ATOK」とセットで購入し、一太郎の「花子透過編集」を使うと最強なんですが・・・

純日本製のソフトですので、MS-WORDなどと違い、付属するテンプレートや部品なども日本人の好みにマッチしています。

>でもパーソナル編集長は冊子を作成するのに特化してるのだとか。

ちょっと調べてみましたが、パーソナル編集長で出来ることはほとんど花子で出来ます。
CorelDRAWにも匹敵する機能を持っていると思います。
もちろん、冊子作りなどは花子の得意分野です。
体験版で確認してみてください。
    • good
    • 0

#1です。


CorelDRAWは基本機能のEssentialsでも十分な機能があります。
ワードをお持ちだったら1万円以下で購入できるので導入はしやすいと思いますよ。
また、写真加工ソフトのPhoto-Paintというソフトも入っているので、簡単なレタッチも出来ます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CorelDRAW_Essentials

CorelDRAWも、20年以上使われている、グラフィック編集老舗のソフトです。
使い勝手も、右クリックメニューが豊富だったりしますし、
エクセルのグラフを貼り付けたり、1ページ目ワード、2ページ目エクセル。
のような配置もできてAI形式(印刷入稿で求められる形式)PDF形式へ書き出しも可能です。
動画で簡単に案内をつくってみたので、体験版で是非やってみてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!