
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
転校先で死んだということになってたのはサダキヨです。
名前も出ていたと思います。
新宿の教会は漫画でも出てきますが、
ともだちはパレードしません。
ネタばれする部分がありますが、
カンナは、カジノで超能力を使って大金を稼ぎ、
その金を元に中国とタイのマフィアを集め、
教会でローマ法王暗殺計画を阻止するのを手伝ってほしいと演説します。
その際、ホクロの警官がカンナを狙って――です。
映画ではオッチョがともだちを追って、
そのパレードの中で山根が発砲――となっていましたが、
漫画では山根とのひみつ集会で学校の教室で山根とオッチョが再開した際、
ともだちもやってきてそこで山根に撃たれる――となっています。
共に、漫画の方が雰囲気があっていい演出になっていると思います。
カジノのシーンが実写化されるのを楽しみにしてたんですけどね。
個人的には、そこのカンナのセリフが涙なしには見れないのです。
実は、映画の第2章でともだちが神になったシーンがありますが、
漫画を見ている人にとっては、恐らくガッカリしたと思います。
漫画でのともだちの復活の方法は、鳥肌が立つくらいに驚きました。
ただ、社会的に問題が起こる可能性のある描写なので、
映画では再現できなかったのかもしれません。
ネタバレしていいのかわからないので、これ以上は書きませんが、
もしネタバレしていいようでしたら、書きますよー!
この回答への補足
有難うございます。
いろいろ思い出しました。
(漫画全巻読破、映画1,2章観たのでネタばれOKです)
そっか、漫画での新宿のイベントは友達のパレードではなく、ローマ法王が視察に来るというものでしたね。
映画を観ている時は何も感じなかったんですけど、あとあと考えてみると理科室でともだちが殺されたんじゃなかったっけ?と思ったので「???」だったんです。
漫画では新予言の書に出てくる「救世主」=カンナ、映画では「救世主」=ともだち という捉え方でいいんですよね。
あれ?でも漫画でも映画でもカンナは狙われていますよね?
ということは、、映画では結果論として救世主=ともだち、漫画では警官が殺されただけで予言になぞられたことは起こらなかったということですかね?
ん~~ややこしい。
また新たな疑問がわいてきたんですがいいですか?
漫画編
ローマ法王暗殺計画が持ち上がる。
(法王暗殺計画自体が囮で本当の狙いはカンナの暗殺?)
何も知らないカンナは法王暗殺を阻止しようとする。
そこにほくろの警官が現れ、カンナを狙う。
が、その危機をオッチョが助ける。
(ほくろ警官は眼鏡坊主に殺される?)
(眼鏡坊主は本来カンナ射殺のためにいたがオッチョの登場で計画が狂った?)
( )内が新疑問です。
あと、漫画でのともだち生き返りはローマ法王が触れたとか声をかけたからでしたっけ?
お礼のつもりが疑問がいっぱい出てきたので補足欄に変更しました・・(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
yawara!のテレビ版の最終回を教...
-
5
パイナップルアーミー 最終話
-
6
家庭教師ヒットマンリボーンの...
-
7
僕は妹に恋をするの最終回
-
8
「ビュー」とは?(『刑務所の...
-
9
本の反りの直し方
-
10
本の保管方法
-
11
"フローレンシアの猟犬"とはど...
-
12
池田理代子の「妖子」について
-
13
聖ロザリンド
-
14
濡れた本・・・もとどおりに???
-
15
古くなったマンガをきれいにす...
-
16
単行本の保存方法
-
17
槙ようこの「愛してるぜ ベイ...
-
18
【タフ】宮沢熹一の本当の父親...
-
19
性的イジメ・女同士のイジメが...
-
20
「僕は妹に恋をする」の最終回