
7ヶ月のトイプーを飼ってます。
結構前からなのですがうっかり落としてしまったティッシュをワンコが拾いくわえてしまい、食べると大変なので取ろうとすると唸って噛んできます。
しかし他のくわえた物を取ろうとしても噛んできません。
餌を食べてる時に手を出しても問題ないですし、歯垢がついていないか確認するために口の中に手を入れても大丈夫です。
お気に入りのオモチャを取っても平気なのに、どういうわけかティッシュにだけ固執しているような感じです。
噛んできたら叱っているのですがティッシュに関しては言う事を聞きません。
これってどういう理由で噛んでくるのでしょうか?
やめさせる良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ムツゴロウさんの本に、歯をむき出しにして「うー」と唸るまねをすると、ほとんどの犬は持っている物を放す、とありました。
何頭かの犬にやってみましたが、みな、放しました。
ただ、家の犬にやったら、なんだかショックを受けたような顔をしていました。
ほかにも、ビターアップルをしみこませたティッシュをわざと落とすとか、
しばらくティッシュの存在を完全に忘れさせて執着をなくすために、犬の眼に付くところではテッシュを使わない、置かない、という方法もあるようです。
また、いくら執着しているとはいえ、独占欲から噛んでくるというのは問題です。
毎日集中して5-10分、朝晩服従訓練をしっかり行い、おやつのご褒美なしでもできるまで入れるとよいです。外でも、横断歩道の前、人とすれ違うときなどや、公園などで練習し、いつでもどこでもできるようにします。
また、仰向け抱っこを日に一回行うのも服従心を養いますし、スキンシップにもなります(暴れても離さないとそのうち気持よくなって寝てしまいますので、その状態までは必ず続ける)。
お返事ありがとうございます。
歯をむき出しにして唸る真似はやったことがありませんでした。
今度くわえたらやってみようと思います。
苦味があるスプレー等はウチのワンコには通用しないみたいです。
噛んで困る場所に吹きかけても最初は少し嫌がるのですがすぐに平気になってしまいます。
苦味には強いのかもしれません。
抱っこ状態で寝てくれたりしてスキンシップは養ってます。
ただ散歩中は色々なものに興味を持ってしまってダメですね・・・
もっとしっかり訓練したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アラウンド50男性です。
私の飼った犬たちもすべてがティッシュが大好きでした。
特に鼻をかんだ時など油断してその辺に散らかしたりしたら
即、食べてしまいます。
飼い主側から言いますと危険はないので・その時はその時でいいのではと考えますよ・(●^o^●)
おそらくこのようなことを言えば他の回答者の人は、こぞって批判すると思いますが「それはそれでいいと思っています」!
そこで、あなたがどうしても、やめさせたければ、躾が有りますね!
まずあなたの「うっかり」を治し、その後犬に対してダメなものはダメ!と教えます。
犬は利口ですからすぐ覚えますよ・
蛇足ですが私の犬はティッシュを食べましたけど19年と16年生きました。長生きしますよネ・(*^_^*)
ワンちゃん大事にしてください。
お返事ありがとうございます。
最近はうっかり落としてしまったティッシュだけでなくゴミ箱からわざわざティッシュだけを取り出してくる時もあります。
手に届くような場所に置いておいてはダメですね・・・
自分もそこまで頻繁にティッシュを落としているわけではないので、食べたら食べたで仕方ないと諦めようとしたのですが、獣医さんからそれは危ないからやめさせて下さいと言われたので奮闘中です。
ティッシュは食べたらいけないものと数ヶ月間教え込んでいるのですが一向に覚えてくれません。
というよりダメなものと把握していながらも奪われたくないみたいです。
他のものに関してはキチンと「ダメ」を覚えてくれたのに・・・
よほどティッシュに思入れがあるのでしょうか。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
参考意見ですが…
質問内容を見て、ティッシュは危ないと飼い主さんがあわてて取ろうとしている姿が浮かびました。
他の場面では危ないと思っての行動ではないような…
そういう飼い主さんの気持ちが伝わって是が非でも渡したくないと…
危ないものをくわえてしまったときこそ、冷静な態度で対処してくださいね。
具体的な方法としては、
大好きなおやつと交換する。
「持って」TAKEと「出して」OFFの訓練をするとよいですよ!
頑張ってくださいm(__)m
お返事ありがとうございます。
自分も最初は取り上げようという気持ちが伝わって渡したくないんだろうなと思い、ゆっくり近づいて落ち着かせてから取り上げようとしているんですけどそれでも噛んでくるんです。
ティッシュ以外のものをくわえて危険だからと切羽詰った感じで取り上げても噛みません。
なので感情が伝わって噛んできているような感じではなさそうです。
おやつと交換するという方法はやっているのですが、もう知恵がついてきてしまってティッシュをくわえたままおやつを取ろうと必死です。
そこまでティッシュを離したくないのかという・・・
貴重なご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬が食後からの餌皿を噛む 1 2023/06/11 08:50
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- その他(病気・怪我・症状) 20代です。口の中を噛む癖がやめられません。 小学校低学年の頃からずっと口の中を噛む癖があり、血が出 3 2022/08/14 15:56
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがケージを噛む(グラスハーモニー) 3週間前程から飼いだしたジャンガリアンハムスターが、グ 1 2022/05/31 22:24
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 頬の内側をよく噛んでしまう 頬の内側の粘膜を1週間に1回噛んで、2.3日で治っての繰り返しが最近ずっ 5 2023/06/18 11:19
- 鳥類 キンカチョウのかみ癖を無くす方法はありませんか? うちで飼っているキンカチョウは私の手を噛るのが大好 1 2023/03/02 12:54
- その他(健康・美容・ファッション) かみ合わせの病気について悩まされてます ある歯医者で噛み合わせを削られすぎてからものがうまく噛めなく 1 2023/08/27 19:34
- 子育て 1歳4ヶ月の息子がいます。 吸い食べがなおりません。 ちょっとずつ食べることもできず、口に入るだけ詰 2 2023/06/09 12:53
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
今、犬を無視している最中なの...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
フルタイムで犬の介護
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
ドッグランでの誘い吠え
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
トイ・プードル貧乏って・・・?
-
犬 寝るとき 変な音
-
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報