アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は柴犬の生後8ヶ月のメスを飼っています。
この前ペットボトルのキャップを床に落としたところ
すぐさまくわえてしまいました。「返してね」と
キャップを引っ張ったところ少し血がでるほどの
本噛みをされてしまいました。くわえた物を素直に
放させるにはどうゆう風にすればよいのでしょう。
また、ティッシュとか爪楊枝、クリップなどの
取りにくいもの物を口に含んでしまった場合はどう
すればよいのでしょうか?よろしくお願いします。
あまりの痛さについつい怒鳴ってしまいました。反省。。。

A 回答 (11件中1~10件)

まず血が出るほど咬まれたとのことなので、その場合には「非常にきつくしかって」下さい。


人を咬むということだけは決してしてはいけないということを教えなければならないからです。
柴犬であれば、ひっくり返して仰向けにしてマズルをつかみ、”いけない”、”だめ”などのコマンドで非常にきつくこちらの怒りをはっきり見せてしかります。

人を咬むというのはいかなる理由があろうと決してやってはいけない行為だと認識させなければいけないからです。

で、加えてしまったものを出してもらうには、一つにはOFF(あるいは離せ)のコマンドを教え込むやり方が一つ、もう一つはとりあえず口を開けさせて取り出すというやり方になります。

コマンドを教えるのは訓練により仕込むしかないので、まずご質問者自身がトレーニング方法を身につけなければなりませんね。なので、まずは口を開けさせたり、口の中に手を入れたり自由に出来るようにするのが先決です。

これは日頃どれだけ犬を従順にさせているかにかかっています。
やり方としてはたとえばホールドスチールとか、仰向けに寝かせたダッコをするとか、色々あります。
とにかく体のどこを触られても嫌がらずにさせてくれる、口も両手であけようとしたときに抵抗せずに開けさせてくれるように、日頃からそういうことに慣れさせるのです。

柴程度までの小型、中型犬だとあまりこの服従訓練をしたりすることに無関心な人が多いのですけど、きちんと服従訓練を入れると扱いやすいのでやった方がいいですよ。大型犬を飼う人は服従してくれないと洒落にならないので(咬まれただけでひどいことになりますので)、必ず服従させるようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。しつけというのも難しいですね。根気をもってやっていきたいと思います。

お礼日時:2006/09/05 12:29

こんにちは。


ウチはチワワですが、遊んで欲しいのかワザとポケットティッシュを咥えたり鉛筆を咥えてガシガシしたりします。

で、我が家では「あちゃ~」と思っても無視して大き目のバスタオルを持ってきて頭から被せて放置です。

バスタオル地獄(?)から生還したときは何も咥えていないし得意げな表情です。
「おお~すごいね!」って抱っこしてなでなでしてる隙にポケティッシュや鉛筆など拾い上げます。

柴犬ちゃんにも効くといいんだけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろな対処法があるのですね。以下の記述を参考に今後の仕付けを検討していきたいと思います。

お礼日時:2006/09/05 12:43

私の場合は、鼻を握るとすぐに離す場合が多いですよ。

離したらたっぷり褒めてあげるといいと思います。

口に含んだ場合も、鼻を握って口を開かせれば簡単に口を開けてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初耳です。実践してみます。

お礼日時:2006/09/05 12:41

怒るのは悪いことではありませんよ。


出来ればあくまで「しつけ」として叱ってくださいね。
小さい頃はヒラヒラ動くものが大好きなので
手を振ったりすると余計喜んじゃうんですよね。苦笑

対処法のひとつとして、ミントなどのスーッとする香りを
鼻に近づけてみてください。
ビックリさせることもできるし、
口で息をする犬は大抵それで口をあけます。

ちなみにうちではムヒやキンカンを使っていました。
(キンカンはちょっとかわいそうかも)

叩いたり叱ったりは何度もすると
萎縮してしまったりしますが、匂い系は大丈夫ですよ。
ムダ吠え防止のスプレーからヒントを得て試したところ
効果抜群でした。

噛まれた瞬間には使えないかもしれないですが、
咥えて持って行ってしまった時などにどうぞ。^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。むかし悪い事したときにわさびを鼻の近くにもっていった事がありました。すごくたじろいでたのを思い出します。においも有効ですね。

お礼日時:2006/09/05 12:40

今後の教育法はみなさまのいうとおりです。


我が家の場合は、人間でいう、左右の奥歯あたりをグッつかんで、だんだん強く握って行きます。
するとそのうち口が開きますので、ぽろっと落としたところを回収するといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実際にやってみる事にします。

お礼日時:2006/09/05 12:38

<大声厳禁の場合>



何か異物を加えた場合、大声を出して「出しなさい!」は要注意です。
例えば、アイスを咥えられた時に、大声を出すと棒も含めて丸呑みするので危険です。
まあ、黙って見ている以外に有効な対処法はありません。
そういうケースを作らないことです。

<拾い食いには力比べで勝つ>

ただ、拾い食いは、鼻頭に一撃を与えてでも口をこじ開けて止めさせる必要があります。
シベリアン・ハスキーなどは、私の力程度では口を開けません。
妻は、「ウォリャーッ!」といって馬乗りになってこじ開けて口に手を突っ込みます。
取り出した物を見せて、再び、咥えようとすると「いけない!」・バシーッです。
凄い迫力で、私も、傍でビビッて直立不動になります。
「返してね!」-これは、ちと、生ぬるいです。

<食事とおやつは取り上げるもの>

さて、我が家の犬は、食事もおちおちとは食べられません。
「待て」で食べるのを止めて私から取り上げられるのを待たねばならないからです。
取り上げたら「よーし!いい子だ!食べていいよ」。
おやつも、時々は、取り上げます。
実に、犬にとったら迷惑な遊びですが、飼い主への服従度を知るには十分です。
質問者も、時々は、おやつを取り上げたらいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は犬に優しすぎるのかな。怒るとなんかかわいそうに感じてしまって。そこは心を鬼とする事が本当のやさしさになるのでしょう。頑張ってみます。

お礼日時:2006/09/05 12:37

私が自分の犬をトレーニングしたときの方法です。



最初は飼い主がコントロールできる様に、出来るだけ紐の付いたおもちゃを用意します。じゃれておもちゃを離さなくなった時に、おもちゃよりも好きな物(平たい話しがおやつ)を鼻先に出します。犬がおやつ欲しさに口からポロリとおもちゃを離した瞬間に『OFF アウト 離せ』 等のコマンドを言っておやつを与えます。『コマンドの言う通りにおもちゃを離したら、いいことがある』と教え込みます。犬がおやつを食べている間に、おもちゃは必ず飼い主の手の中に戻します。 最初はおもちゃを離させるためにおやつを目の前にブラブラさせますが、徐々に、『おもちゃを離したらおやつをもらえる』という状態にします。おもちゃを離したら瞬時によーく誉めてあげてください。注意点は『コマンドの言うとおりおもちゃを離したら取りあげられてしまう』という状況を犬に覚えさせない様に、最後は離せのコマンドを使わずにだまっておもちゃを取りあげて訓練を終了することです。
私の犬は物欲の旺盛な子だったので丸1年かけて『OFF』を教え込みました。ついでに『テイク(持ってきて)』も教えて、どこかに持ち去るよりも飼い主に持ってくることの方が楽しいと教えました。今、8ヶ月とのことですが、今が勝負です。どんどんいろんなコマンドを教えて下さい。

それと、これも大切な事ですが、子犬は人間の赤ちゃんと同じです。爪楊枝、クリップなど、口に入れてしまったら危険な物や喉を詰まらせる様なもの、噛まれて困るものは犬の手の届く範囲に置かないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。しつけの正念場ですね。
あと、爪楊枝等はたしかに日頃から注意する必要がありそうです。

お礼日時:2006/09/05 12:35

まず優しく声をかけながら顔をなで、自然と手を口元にもっていきます。


  (出来るだけ自然に行ってください。突然押さえつけるようなことはしないよう注意しましょう。)

この時、犬が咬むようなしぐさをした場合には「イケナイ」「NO!」等としかりましょう。

まず左手で頭の上からかぶせるように上アゴをつかみ、そのまま頭を上に向かせるようして口を開けさせ、
右手で異物を取ります。
この時も犬が安心するように、声を掛けながら
行います。下顎と上顎の間に指を入れておけば
かまれにくいでしょう。

普段の遊びの中でもくわえた物を放す訓練「遊び」を
しているといざと言う時、簡単です。

また、口の中に手を入れることも餌やおやつの時など
普段からやっていると噛まれる事が少なくなります。

生後8ヶ月ぐらいからですとちょっと根気が必要ですが
これから薬を飲ませたり、歯石が付かないようにしたり
検査の際にも口を開けさせなくてはいけない場面がたくさんあります。是非頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっとテクニックがいりそうですね。

お礼日時:2006/09/05 12:32

犬の性格にも寄りますが、やっぱり、やり方としては二つの方法がありますよね。



1つはやっぱり#1さんがいうように返してじゃなくて頂戴といって、その後褒める・ご褒美をあげるなどの優しい方法で学習させるなど、おやつをだしてなど、さすがに犬だってくわえたままだとモノは食べれませんから。

2つ目はうちのやり方なのですが、うちは非常に馬鹿な犬で何を言っても聞かず、学習能力無しとみなしているので、叩くフリをしたり叩くときの寸止めなどをして脅して、自ら吐かします。


最近ではくわえたものを出しなさい、というとちゃんと素直に吐き出します。
多分怒られるという学習能力がついたのだと思います。
最初のうちはやっぱりちょっとずつ教育していきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。できればほめてしつけできればと思うのでご褒美作戦もやってみます。

お礼日時:2006/09/05 12:31

頂戴と言って素直に口から離したら、すごく褒める。



離さないから問題ですね。(何かで目隠しすると驚いて離すかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。目隠し作戦も試してみます。

お礼日時:2006/09/05 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!