プロが教えるわが家の防犯対策術!

友達の猫についての相談です。現在6歳位オス去勢済みの猫です。腹部は全面、最近では足先の内側や耳の上のほうまで抜けています。。腹部と足は自分で舐めてしまっているようですが、頭は引っ掻いているようです。以前は1匹で飼われていたのですが、今はメス猫2人と一緒に住んでいます。他の猫には症状は見られません。2度ほど違う病院で見てもらったらしいのですが、原因不明だったり、ホルモンの関係かなぁなどと言われ薬をもらったらしいのですが、よくならなかったそうです。病院に行くのをとても嫌がるし、車に乗ると吐いてしまうので、病院にも行きづらいらしいです。脱毛についてはどのような原因が考えられるのでしょうか?
このまま放置しておいては可哀想だとも思います。。とりあえずの対処法としてはどうしたらよいのでしょうか?また、完治するとしたら(完治しない場合もありますか?)どのくらいの期間がかかるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

結論から申し上げますと、原因は一つとは限らない可能性があります。

食事や免疫のバランス、あるいは寄生虫によるもの、細菌感染によるものなど様々です。これらが複合して問題を生じている場合もあります。
しかも皮膚トラブルの原因によって治療の方法が異なります。そのため、これらの原因について詳しく調べたうえで適切な治療を行うことが望ましいと考えます。
猫ちゃんの場合、動物病院が苦手という例は非常に多くみられます。
可能な限り通院のストレスを減らしながら治療が受けられればベストだと考えます。まずは、動物病院にご相談されてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

猫ちゃん自身が舐めている、かきむしっているとのご様子から痒みのある広範囲の脱毛とのことで回答させていただきます。

一般的に痒みを伴う脱毛は、感染症を真っ先に疑います。またホルモンに関連する脱毛では一般的には痒みや痛みがないことが多いとされています。ノミやダニ、細菌感染の他、真菌(カビ)の可能性はなかったでしょうか。真菌感染であれば、抗真菌薬を使うことで解決します。それでも原因が不明であり、生活に支障をきたす症状がある場合には、原因特定のために患部の皮膚を一部検査のために生検し、病理検査をお勧めします。
    • good
    • 3

 うちの猫も以前に同じような症状が出たことがあります。

うちの猫の場合、前足の脇の下から少しずつ脱毛し始めて、結局、お腹全面と後足内股のかなりの部分が脱毛してしまいました。かなりかゆかったらしく、ところどころに赤いポツポツがあったり、舐めたり歯でカチカチするような仕草がいつもより長かったです。でもなぜか、4~5か月ほどで自然治癒してしました。病院には直接連れて行きませんでしたが、写真を撮って相談に行きました。

 その時の話では、「皮膚病」、「アレルギー」、「ストレス」が多い原因のようです。ただ、その原因を正確に突き止めるのはかなり難しいとのことでした。

 皮膚病の場合は、外面的な要因が多く、ノミやダニをはじめ細菌性の微生物など、(猫にとっての)不潔が原因となることが多く、時には歯槽膿漏や歯肉炎などの口内の病気から自分の唾液に細菌が混ざって、それが原因ということもあるそうです。はっきりとこの皮膚病と分かれば的を射た治療もできるそうですが、皮膚病の種類があまりにも多く、よほど特徴的な皮膚病でないと専門医以外が見分けるのは難しいそうです。

 アレルギーの場合は、外面よりも内面的な要因が多く、お腹の寄生虫の毒性が一時的に強くなるとか、その猫だけがアレルギーを引き起こすものがキャットフードに入っているなどがあるそうです。(人間でもサバを食べたら湿疹が出てかゆくなるという人を知ってますよ。それが毎日毎食だったら・・・)アレルギーの原因を突き止めるのは、これもかなり難しいとのことでした。

 また、ストレスの場合は、猫の生活環境の変化が一番の要因で、これは飼い主さんが考えながらフォローしていくしかないそうです。

 ただ、共通して飼い主としてできることは、「猫のいる部屋の掃除を増やす」、「猫が使う毛布などの洗濯と日光干しを増やす」、「石鹸を使わずお風呂に入れて清潔にする」、「キャットフードは毎日違う種類にする」、「水を多めに飲ます」、「猫と遊ぶ時間を増やす」・・・ぐらいでしょうか。

 うちの猫の場合、薬は全く飲まさず、飼い主としてできることは一応全部試したので、どれに効果があったのか分かりませんが、4~5か月ほどで自然治癒してしまいました。嫁さんは「掃除と洗濯」に効果があったと言いますが、私はなぜか「水を多めに飲ます」に効果があったように感じているのです。

 ちなみに「水を多めに飲ます」方法は、体を舐める直前に口元に水を差し出したり、水に鰹節をほんの少し浮かべたりしていました。早く直ってくれたらいいですね!頑張って下さい!
    • good
    • 12
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。友達の猫はもう毛が抜け初めて1年は経っていると思います。ごはんはいろいろ変えているように思います。お風呂は・・あまり入れてません。(うちの子も滅多に入れません)でも、やはり清潔にしてあげることが一番ですよね。「水を多めに飲ます」というのは初めて聞きましたが、効果がありそうですね。なかなかタイミングが難しそうですが。。写真を撮って獣医さんに持っていくというのも一つの手ですよね。ほんとに参考になります。あまりに広範囲に毛が抜けてきたので、治らないのかなぁと不安になっていたので、とても心強いです!早速友達に教えてあげることにします!

お礼日時:2003/02/13 11:23

ふたたびこんにちは。


 う~ん、心因性で舐める脱毛の場合、あまり耳を引っ掻くことはありません。心因性の場合というのは、グルーミング(毛繕い)か過剰になった状態ですので、耳のまわりを引っ掻くというのは当てはまりません。そうなると、やっぱりきちんとした皮膚科の検査は一通りやった方が良いと思います。耳の周りを、しかもかさぶたができるほど引っ掻くと言うことは、おそらく違和感や痒みがあるということですから、ノミ、かいせん、アレルギーをはじめ、たくさんの皮膚病をきちんと鑑別する必要性が出てきます。
 皮膚病がきちんと診られる獣医を捜して、いちど検査して貰った方が良いかもしれませんよ。皮膚病の可能性が全て否定されない限りは、基本的には「ストレス性だ」とはいいきれません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

1度目はストレスでしょうと言われて、違う獣医さんにはアレルギーかなぁと言われて猫缶を買ったそうですが、その猫缶が値段が高く食いつきも悪かったため続けられなかったと言っていました。人間でもアレルギーを識別するのは難しいと言われていますよね。。でもほんとにお腹全体の毛がほとんどないので、見ててかわいそうです。。猫自身病院をすごく嫌がることと、脱毛以外は元気そうなこととと、あと少し金銭的な問題もあって(?)なかなか病院に出向かなくなっているように思います。あまり検査もしないで『~かなぁ』で済まされたり、必要なのかもしれませんがやたらと注射されたりすると不安になります。。信頼できる獣医さんを探すのって大変ですよね。。現実問題動物病院の治療費は保険がきかない分高いですから、結構お会計のときヒヤヒヤします。。最近引越しをしたので、近辺の動物病院も見つけなくてはならないので、もう1度診察してもらうように言ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/13 11:14

こんにちは。


coo111さんの猫ちゃんとは、少し脱毛具合が違うのですが・・・

約6年前に、我が家の猫(メス・当時1歳半くらい)は交通事故にあいました。
重症だったものの、動物病院で手術をして、1週間入院した後、帰宅しました。
その時、足(手?)の部分の毛が、一部ですが脱毛していました。
その原因は、やっぱりストレスだったようです。

どのくらいの期間で元に戻ったか、はっきり覚えていなませんが、
脱毛のことで医者には行きませんでした。
しばらくしたら、毛が元に戻っていました。

対処法ですが、とりあえず、獣医さんに電話で相談してみるのはいかがでしょうか?
素人には分からないこともあるので…
単にストレスでの脱毛なら、ストレスをなくしてあげれば、毛は生えてくると思うのですが。

早く猫ちゃんの脱毛が改善すると良いですね。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。twopenceさんのニャンコ、快復されて良かったですね。一週間も入院するとニャンコも不安でいろいろなストレス出てくるんでしょうね。友達の猫の場合は、獣医さんにも診てもらっているのですが、獣医さんからアレルギーだろうってことで療養食?を買ったそうですが、食いつきも悪い上に値段が高いので続けなかったそうです。うちの猫は、そんなにグルメじゃないらしく猫缶もカリカリもあげれば食べるのですが、その病院食は残しましたね。。脱毛以外は食欲もあり元気なんですけどね。。早くよくなるといいんですが。。

お礼日時:2003/02/13 11:00

こんにちは。


 ご質問から察するに、皮膚自体は赤くなったり、ぼつぼつができたり、かさぶたができたりしているわけではないのに、自分で舐めて脱毛してしまう、ということですよね?そうであれば他の方も指摘しておられるとおり、心因性のもの(俗に言うストレス性)が疑わしいかもしれません。あとはあるとすればアレルギー性皮膚炎ですが、皮膚自体に症状がない場合は可能性は低いでしょう。ただ、私でしたら念のため検査を勧めるかもしれません。
 治療法は、ネコの住環境を改善してあげることと、安定剤を処方する方法があって、両方を併用した場合に一番効果が高いと考えられています。安定剤は犬猫用に認可されたものがありますので、正しい処方で投与している限りは安全です。これは獣医さんにご相談されると良いかもしれませんが、比較的新しい薬ですので、知らない獣医ももしかしたらいるかもしれません。そうした場合は電話で問い合わせるなどして、経験のある獣医を捜された方が良いと思います。
 環境を改善する場合には、当然、なにがネコさんにとってストレスになっているかをよく考える必要があります。ご質問の中で私が気になるのは、後から雌ネコが入ってきていることです。ねこはなわばり意識が強い動物ですから、ネコが増えた場合に強いストレスを感じることが多いようです。脱毛が始まった時期とネコが後からは行った時期が一致するとすれば、それが引き金になった可能性が考えられます。十分な生活空間を提供すること、遊ぶ時間やキャットタワーなどを整備することと、これは大事ですが、トイレの数を十分(基本的にはネコ数+1コといわれています)確保してあげることです。
 いくらかでもご参考になれば幸いです。よくなるといいですね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。皮膚ですが・・・赤いポツポツが少しあります。舐めすぎて炎症?しちゃってるのかと思っていました。。耳近辺は引っ掻いたようで、かさぶたのようになっています。外から見るぶんには耳の中はキレイでした。猫も1匹ずつ増えていったので、はっきりとはわかりませんが、猫が増えたことでストレスを感じているかもしれません。最近引越しをして、前より広くなったので少しはやわらぐかもしれませんね。トイレは今猫3匹に対して2個です。。猫+1とは知りませんでした。。ごはんのお皿はみんな一緒みたいです。カリカリはある程度の量を1日中出しているようです。その子はよく吐くらしいのですが、痩せてはいません。参考になるご意見ありがとうごじました。

お礼日時:2003/02/10 16:52

病院で診てもらったのであれば、皮膚病やダニなどの症状ではないという事ですよね?


だったら、ストレスではないかなぁ・・・と思います。
極度のストレスから、自分の毛をなめ取ったり、毟り取ったりするのは、猫でも犬でもあることだそうですので。
きちんと健康診断を複数の獣医で受けて、健康的に問題ないのであれば、精神的な面の問題だと思います。

猫って結構神経質な面があるので、飼い主の精神面にリンクしてしまうところがあります。
飼い主さんが問題を抱えているような時にも、動物達は影響を受けることがありますが、coo111さんから見てご友人の方にそういう面は見受けられませんか?

まず、何がその猫のストレスにになっていると考えられるかを検討してから対応してあげる必要があると思います。
必要であれば、ハーブやレメディなどを使うのも手かと。
ご参考までに、動物用にレメディを調合してくれるサイトを参考URLに載せておきますので、ご覧になってみてください。

参考URL:http://www.rescue9.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。その子が過敏なのかもしれないですが、他の子はなんともないので、ノミなどの虫類じゃないと思うんです。やっぱりストレスでしょうか。。見てると甘えん坊でいつもかまってかまってとちょろちょろ動いてはいますけど、神経質そうには見えないんですけど。。飼い主は喜怒哀楽は激しいほうだと思いますが、精神不安定ってほどじゃないですし、生活も落ち着いていると思います。
レメディ初めて知りました。なんだか私もそそられてしまいました。天然成分で安全そうだし、参考にしてみます。

お礼日時:2003/02/10 16:06

うちの2匹飼っている猫(2匹とも避妊手術済みメス、14歳)のうち


1匹が お腹ハゲです(もう1匹にはまったく見られません)

原因ははっきりしませんがどうやら8歳の時の引越しによるストレスが
怪しいと思っています(引越し後にハゲだしたから)
ですから原因は何らかのストレスかと思います

ヒマさえあればって感じで始終、自分でペロペロ腹部を舐めているうちに
腹部全体がまあるくハゲました
後ろ足のつけね(人間でいえば太ももの内側?)にも波及し、一時はハゲました
ハゲた部分はきれいなピンク色の地肌が見え、
うっすら産毛がのこっている感じです

引越しから6年たちますが、今はそれほどお腹を舐めなくなって
足は毛がもとどおりはえ、お腹のハゲはやや小さくなって 落ち着いています
(ハゲは残ってます。もうあきらめてますが、、、)

特に獣医さんにつれていったわけでも、何か生活を変えたわけでもないのですが
時期がきたらおさまったということでしょうか

ただ、うちの子と違って「足先の内側や耳の上」も抜けているということなので
ちょっと心配です

四六時中舐めてハゲが広がりつつあるときはうちも心配しましたが
かといって治療法も対処法も思いつかず 
しょうがないので舐めているのを見つけたときは
「ダメ!」といってやめさせてからなにか気を引くことをして
しばらく遊んであげるくらいしかできませんでした
お答えにならず申し訳ありません

他の方の回答でなにかいい方法がみつかるといいですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。ほとんど同じような症状です!足先というのは人間で言うとスネの内側近辺です。舐めてるのを見るとダメってやめさせるらしいのですが、昼間は仕事に出てしまうので24時間は見てあげられません。エリザベスカラーもストレスになるでしょうし。。
その子もやはりストレス性のものかもしれませんね。。1匹飼いの時はなんともなかったですし、とてもやきもち焼きらしいです。。私が遊びに行くと他の2匹は隠れてしまうのですが、その子は初めての人でもすぐなついちゃいます。今飼い主の子は違う猫と一緒に寝ているらしくそれも淋しいのでしょうか。。ストレスをなくすにしても、他の子を手放すわけにもいかず・・・。
たくさん遊んで、かまってあげるようにアドバイスしておきます。

お礼日時:2003/02/10 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!