
19歳8か月のオス猫(去勢済)2.7キロが先日突然亡くなりました。
完全室内飼いマンションの9階です。
1歳年下のメス猫(避妊済)2.9キロと同居です。
餌は2匹共同のペット皿でドライフードを朝と夕方40~80グラム減った分だけ補充していました。
たくさんあげても食べ過ぎる事はなくて常に半分ぐらいは残っていて空になっている事はほとんどありませんでした。
だから2匹とも肥満になる事もなくて若い頃一番重い時でも4キロぐらいでした。
亡くなったオス猫の方は子猫の頃からドライフードより缶詰やパウチのウェットフードの方が好きでドライフードをあまり食べずにウェットフードをくれくれと言わんばかりに私の足にまとわりついたりすり寄ってきたりする事がよくありました。
でもウェットフードよりドライフードの方が栄養があると聞いたので、ウェットフードはあまり与えずに1週間~10日に1回ぐらいにしていました。
高齢なのでもう2~3年前からほとんど一日中猫用のベッドで寝ていました。
よたよたしていましたが、自分で歩いて餌を食べたり水を飲んだりトイレに行く事もできていました。
亡くなった当日の朝も普段通り猫ベッドで寝ていました。
私は8時半頃に仕事に出かけました。
母は9時頃まで家にいたのですが、その後買い物に出かけて11時頃に帰ってきたら、その猫が私の部屋の近くの廊下にうずくまったようになって亡くなっていたそうです。
尿を漏らしていたようですが、猫のトイレとは逆方向でした。
母は「○○(私)に缶詰をもらうように歩きに行こうとしていたのかもしれないね」とか言っていたのすがそうなのでしょうか。
猫は亡くなる時は人に見られないように隠れると聞きますが隠れに行く途中だったのかもとかも思います。
このオス猫は若い頃はずっと元気でしたが、3年前に食べにくそうだったので病院に連れて行ったら抜歯した方がいいと言われて左の奥歯を1本抜歯しました。
その後最近までは普通でしたが、今年の5月頃に2.5キロまで痩せてきたので、病院に連れて行きました。
血液検査をしてもらいましたが、先生は「数値は悪くなくて、臓器も特に悪い所はなさそうですね。でも痩せすぎなのは気になりますね。」等と言われて点滴を打ってもらい、飲み薬を1週間分処方してもらい与えたら2.8キロまで増えて、先生には「体重も増えたしもう大丈夫でしょう」といわれそのままでした。
ドライフードですが、15歳を過ぎた頃から高齢猫用の『カルカン』と『ねこ元気』と『銀のスプーン』をローテーションで与えていました。
でも一番よく食べるようだったので一年ぐらい前から『銀のスプーン』ばかりにしていました。
『銀のスプーン』の3種類ローテーションにしていました。
『銀のスプーン』は値段が少し高めでスギ薬局で15パーセントオフのクーポンが時々配信されるのでその時に購入して買い置きしていました。
しかし、スギ薬局には高齢猫用の『銀のスプーン』が売っていなかったので成猫用のを与えていました。
やはり高齢猫には高齢猫用のキャットフードじゃないと駄目だったのでしょうか。
それと亡くなる2週間ぐらい前の22時頃に口呼吸をして苦しそうにしていました。
夜だったので病院に連れて行く事もできずにどうしようか迷っていたら5分ぐらいしたら治まって普通に戻っていました。
翌朝も普段通りだったので病院に連れて行かずにそのままにしてしまいました。
餌は2匹共通のペット皿なのでどちらの猫がどれだけ食べたか把握できてませんでした、、、。
でもメス猫の方は食べている所をよくみましたが、オス猫が食べている所はあまり見なかったのでほとんど食べていなかったかもしれません、、、。
それでチャオちゅーるを大量に買ってきて60本セットと56本セット種類が違う2ボトルずつ買って与えました。
すると美味しそうに勢いよく食べていました。
1日1本ずつ毎日与えようと思っていました。
しかし、2日分2本与えて3日目に与えようと思っていたのにその前に亡くなってしまいました、、、。
こんな事ならもっとたくさん与えておけばよかったと後悔しています、、、。
年齢的にももう長くはないだろうと覚悟はしていましたが、20歳以上生きる猫もいると聞くのでまだ1~2年は生きてくれるかもしれないし、亡くなるにしてももう少し前兆があるのかなと思っていたのですが、突然死するというのはまったく予想していなかったのでショックです、、、。
19歳だと老衰かもしれませんがこんなに突然亡くなる事はないですよね?
ネットで少し調べたのですが、猫の突然死は肥大型心筋症という心臓病の可能性が高いと書いていました。
この猫も亡くなる2週間前に口呼吸で息が苦しそうだったのでこの病気だったのでしょか?
だらだらと書いてしまいました、もう亡くなってしまったのでどうしようもないのですが、突然死だったのでショックが大きくてたまらないです、、、。
知りたい事をまとめると、
① 亡くなる2週間前の夜、口呼吸で息が苦しそうだった時、翌日正常に戻っていても病院に連れて行っていれば突然死する事はなかったのか?
②高齢猫用のドライフードから成猫用のドライフードに変えた事が寿命を縮めたのか?
③複数飼いの猫はどれだけ食べたか把握する為に餌の時間を決めてペット皿を分けて与えるべきだったのか?
④この猫は亡くなる前に私にウェットフードをもらいに行こうとしてたのか?
部屋に隠れようとしていたのか?
⑤突然死を防ぐ事はできたのか?肥大型心筋症だったのか?
⑥本当に突然死だったのか?老衰だったのか?
⑦もしかしてチャオちゅーるを与えたのが原因って事はないでしょうか?
(チャオちゅーる2日与えた次の日に亡くなったので、、、)
そんなのわからないって事ばかりですが、推測でもいいのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
① 亡くなる2週間前の夜、口呼吸で息が苦しそうだった時、翌日正常に戻っていても病院に連れて行っていれば突然死する事はなかったのか?
血液検査をしたとのことですが、オプションの心臓や甲状腺の血液検査や、エコーやレントゲンはしていましたか?
シニアはマメに詳しい健康診断が必要かと。
うちは多頭飼いですが口呼吸は絶対に病院に行く。
MRIやCTなど必要かもしれないし、正解は分からないですが…
②高齢猫用のドライフードから成猫用のドライフードに変えた事が寿命を縮めたのか?
ドライフードも良いけど、ウエットフードも大切です。(ドライフードをやめろという意味ではない)
腎臓のためにも猫は水分が必要なのでウエットフードやパウチ、とろみなど水分が多い食事もかなり大切。
輸液などが必要な子がかなり多い年代なので。
③複数飼いの猫はどれだけ食べたか把握する為に餌の時間を決めてペット皿を分けて与えるべきだったのか?
20歳近く経った今、あまり食事スタイルを変えない方が良いかと…
④この猫は亡くなる前に私にウェットフードをもらいに行こうとしてたのか?
部屋に隠れようとしていたのか?
具合はかなり悪かったのかもですし心臓も怪しいけど、体温調節がうまくいかず冷えてるところに行きがち。
⑤突然死を防ぐ事はできたのか?肥大型心筋症だったのか?
解剖しないと正確には分かりませんが、何か治療や投薬などができる病気があったのなら、もしかしたら寿命は少し伸びたかもしれないけど、それはネットでは分からないし、かなりのシニアなので長生きな子ですね。
⑥本当に突然死だったのか?老衰だったのか?
⑤と同じく
⑦もしかしてチャオちゅーるを与えたのが原因って事はないでしょうか?
(チャオちゅーる2日与えた次の日に亡くなったので、、、)
関係ないし、むしろ健康を害さない程度に好きなもの食べさせてあげてほしいです。
シニアで食べる事、本当に大切なので。
ありがとうございました。
血液検査をした時は口呼吸とは関係なく半年前でただ痩せてきたので診察してもらったのでエコーやレントゲン検査はしなかったですね、、、。
ウェットフードも大事なのですね。
ドライフードと混ぜて与えたりした事もあったのですが、食べなくなってきたので止めてしまってました、、、。
体温調節が上手くいかないと冷えた所に行く事もあるのですね。
病気があったのかやっぱり口呼吸の翌日に病院に連れて行っておけば良かったですね、、、。
チャオちゅーるは関係ないのですね。
2本でも最期に好きなものを食べさせてあげてよかったです。
No.4
- 回答日時:
別れはつらいですね。
19歳なら 大往生自然死は 苦しまないで 自分自身で手仕舞いして命を閉じるから
幸せだったと思います。
また、毛皮を変えて 飼い主の元へ戻ってくるはず 幸せに見送れたこと
これで良かったと考えましょう。
人間と同じで 病院で治療しながら亡くなるのが一番苦しいらしいです。
(痛み止めがあっても 点滴で血管は海におぼれるように水分過多)
私もペットの死は想像しただけで 親が亡くなったときより 落ち込みそうです。
推測ですが
もともと 体重が少ないので 体力が弱かった。
うちは 17歳の猫です。体重は 5.6キロ。
血液検査で腎臓の数値が悪く 活性炭の薬を朝夕 ウェットに混ぜて服薬させています。 服薬続けて 8年目です。
また、ロイヤルカノンの 腎臓職(3種類) を 薦められ 銀のスプーンの 15歳以上用の ウェットと併用して 食べさせています。
ウェットは水分量が多くていいですが、夏場は腐りやすく すぐ引き上げないといけないのが面倒です。
タンパク質量を抑えたフードです。
新鮮な水を飲むのがいいということで 毎朝自分で 風呂場での蛇口からの水を よく飲んでいました。 1ミリくらいの細さで 朝一番は流しっぱなしにしていたら飲みます。
チュールは塩分が多く 家族皆が それぞれ 1本ずつ上げ お正月など
休みが重なると 猫の腎臓数値が悪化するようです。
19年も一緒に 幸せに過ごせて 猫ちゃんも感謝してあの世から
家族を見守ってくれていますよ!
No.3
- 回答日時:
19歳8か月の猫ちゃん、大往生ですよ。
あなたが出かけて、お母さんも出かけた隙に亡くなったのなら、その時を待っていたのでしょう。そんなものですよ。
うちで昔飼っていた大型犬(若い時は太り過ぎではなく35キロ以上あった)も、私が会社に行っていて、自宅勤務の主人が「寝てるからちょっと銀行まで」と20分留守にした間に、死んでしまいました。15歳と4か月でした。
人間側から見ると、最期は看取ってあげたかったと後悔するかもしれませんが、自然界の動物は死を迎えるときは姿を消します。
「長い間、楽しかったよ。ご苦労様!」と感謝してあげましょう。
いろいろ推測しても真実は誰にも分からないのですから。。。
ありがとうございました。
そうですね、猫や犬や動物は死ぬ時は見られたくないのかもしれないですね、、、。
19年も一緒にいてくれて良かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
うちの猫娘はいわゆる猫缶と言...
-
猫にビートパルプは良くないと...
-
「脱走した猫を再び逃がしてし...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
雄猫(去勢済み)が突然帰らな...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
猫がハイターを少しなめてしま...
-
猫を飼うのにおすすめのグッズは?
-
猫は、元にいた場所から遠く離...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
やってはいけない事をやってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
警戒心の強い猫もおびき寄せる方法
-
高齢猫が突然死したのですが原...
-
ガリガリ猫を適正体重まで増や...
-
猫用と犬用のフードボウルに違...
-
フードの好き嫌いが激しく困っ...
-
成猫の食事量、 あまり食べない猫
-
成猫のダラダラ食いをなおした...
-
もうすぐ賞味期限が切れてしま...
-
ツナ缶(オイル入り)どのくら...
-
猫カンの水銀濃度は大丈夫でし...
-
猫にペット用鰹節を毎日…
-
家の猫さん猫ご飯を選り好みし...
-
特別療法食について
-
少食、偏食の猫っていますか?
-
うちの猫娘はいわゆる猫缶と言...
-
猫に人間用のかつおぶしを与え...
-
エキゾチックショートヘアの体...
-
魚や肉のにおいで吐きそうになる猫
-
猫の食事に半ナマのササミをあ...
-
甲状腺機能亢進症の猫ですが(1...
おすすめ情報