dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。
分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。


人間用の鰹節を猫に与えると、泌尿器科系や腎臓系の病気にさせると、こちらで読みました。

うちの食欲不振になった老猫(17)に、老猫用ドライフード+ペット用鰹節ふりかけを少し混ぜたところ、驚くほどの食い付きで久々に完食してくれました。
満足そうな猫を見て、少しホッとしたのですが、ペット用とはいえ毎日鰹節をあげることは、やはり老猫に負担になってしまうものでしょうか?
それとも、ペット用で主食はドライフードなら大丈夫ですか?


ーーーーーーーーー
内容量 30g
原材料 いわし煮干し、かつお節
保証成分 粗タンパク質:5 9.0%以上、粗脂肪:1.0%以上、粗繊維:3 .5%以下、粗灰分:11.0%以下、水分:21 .0%以下

ホームセンター等で取り扱っているような、犬猫用の減塩ふりかけ です。

A 回答 (2件)

人間用だと、儲からない



猫用と書くと猫を飼ってる人が高くても買うから儲かる
それだけです

猫用を食べてごらん、人間用と同じだから

○○専用とうたって売ると、知らない人はそれを好んで買うので店(メーカー)が儲かります
それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなぁ。と、思いました。

そんな考え方は全然持っていなく、ペット用減塩など書いてあれば、大丈夫なのだろうと。。。
しかし、うちの猫は老猫なので、パッケージの言葉に踊らされず、よく調べてあげたいと思います。

お礼日時:2014/10/01 13:13

そもそも 猫の食べ物は人間が食して無いのだから 完全に統計で判断されてる筈です・・



なので 何処までペットフード会社を信じるかが重要・・

ちなみに家の猫はキャットフードも食べさせるが 普通に人間の食べ物も与えてます・・

健康に害は無い様です・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。
信用できるペットフード会社の商品を選ぶというとも重要ですね!

確かに猫は雑食ですし、人間のご飯も食べますが、やはり猫の年齢等を考えると塩分等も気になるし、そこを考えて手作りフードを毎食作るのは大変なので、どうしても市販のペットフードに頼ることになります。(うちの場合は。)
なので、商品もそうですし、ペットフード会社自体についても勉強して、ご飯を選んであげようと思います。

お礼日時:2014/10/01 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!