
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・長野の山奥にお住まいで、それなりの経験をお持ちのようですから、たぶん大丈夫だと思います。
ただ、悪天候の際は、無理をなさらないように。あと、時間には余裕を持って。(あくまでも、たぶん です。質問者様自身の運転技術が分からないので、何とも言えませんが。)
その辺の道は、長野の山奥の道よりは全然走りやすいですが、道内屈指の低温地帯ですから、路面凍結には注意しないとダメです。それが怖いなら、レンタカーは控えた方がいいです。
釧路から阿寒湖は、ダラダラとした登りです。阿寒湖から知床斜里は、阿寒湖から摩周湖への阿寒横断道路は、急坂急カーブの連続で、控えた方が無難ではあります。が、長野の山奥お住まいだったら、何とでもなりそうな気はしますが。
まあ、摩周湖に寄らなくてもいいのなら、一旦、阿寒湖から北上して、網走経由で知床に行った方が道は無難です。
阿寒湖から摩周、野上峠のルートを考えていましたが、北見、網走回りの方が走りやすいのですね。雪道、カーブ道には多少慣れているとはいえ、知らない道の下り急勾配連続はやはり怖いです。なるべく内陸を通らないでと摩周回りを考えましたが、道内屈指の低温地帯なんですね。今一度、ルートを考え直してみます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
2シーズン目の地元民です。
その前は冬道運転経験ゼロでした。とりあえず道東内は移動していますが、冬の阿寒横断道路には挑んだことのないヘタレです(地元民としてはわざわざ通る必要もないもので…)。
質問者様の方がずっと冬道の運転には慣れていると思いますので「アドバイス」なんておこがましいのですが、わかる範囲で少々。
まずは、こちらのサイトをご紹介しておきます。
http://northern-road.jp/navi/
>圧雪路、シャーベット状の雪道には多少慣れていても、凍結路が延々続くような道はまずほとんどないので、多少不安に思っているわけです。
R241に限っては標高があるので、気温が低くて雪が解けず「凍結路が延々続く」ような状態にはなっていない(たぶん圧雪状態)と思うのですが、今年は何しろ平地では雨が降ったりする暖冬なので確実なことは言えません。
路面状況は「日によって/時間帯によって/場所によって」変わります。「峠一つ超えたら」どころか「カーブ一つ曲がったら」違う時もあります。
凍結路面も怖いですが、地吹雪・吹きだまりも厄介です。サラサラの砂のように飛ばされ、あっという間に車線が半分埋もれたりします。
また、地吹雪のひどい時は、本当に本当に、何も見えません。地元民なのだからそんな日は運転しなければよかったのですが、雪自体はほぼ止んでいたし「出発した時はそんなにヒドイとは思わなかった」のです。
傾向としては、国道は比較的路面状況はよいと思います。除雪も早いですし、融雪剤もまいているようです。道道の方が除雪が遅く、雪も残っています。
阿寒横断道路は国道なので、その点は多少安心かもしれません(実際に冬に通っていないので保証はできませんが)。
上記のサイトによると、阿寒横断道路は「特殊通行規制区間」にあたるようで、雪崩のおそれがある時は通行止めになるようです。回り道をしても何とかなる程度の余裕をみておく方がよいかもしれません。
>走る近所迷惑でゆっくりゆっくり走れば大丈夫かな~?
という覚悟なら大丈夫かもしれません。慣れていない方のほうが無理をしたり煽られて動揺したりしそうですが、慣れた方なら自分のペースを守れるでしょう。実際、(雪のない時期しか知りませんが)遅い大型車が意外に多いので、そういう車の後ろに付ければ気楽に(?)走れるかもしれません。
いずれにしても、情報収集に努め、無理はしないでください。
参考URL:http://northern-road.jp/navi/
丁寧な回答、ありがとうございます。
お天気次第で、状況は変りますよね。今年は経験してないですが、長野でも地吹雪で何も見えなくなることごくたまにあります。その怖さもわかります。さすがに車線半分埋まるほどではありませんが…。レンタカーも簡単なルートのみにして乗り捨てを考えていたのですが、北海道は乗り捨てできる場所もかなり制限されていて思うように予定が組めませんでした。結局、釧路から網走まで4泊をレンタカーで移動することになりそうです。お天気の良いことを願うばかり! 阿寒で地元の人に尋ねてみて、斜里へのルートは考えたいと思います。役立つサイトも教えていただき、感謝です。
No.3
- 回答日時:
埼玉から(群馬の上野村経由で)北相木村や佐久市に出たり、秩父側から三国峠で川上村に出たりして走り回っている北海道出身者です。
ま~、長野の峠道が狭いこと、悪いこと、山が険しいこと。北海道の道東の山道の方がずっと快適ですよ。北海道じゃ、国道やメジャーな道道走る限り、クルマが互いにすれ違えないほど狭い道って、滅多にありません。一度、道民に、長野の川上村から山梨県側に出るダートのスーパー林道見せてあげたいぐらいです。他の方も回答してますが、一番の違いは、気温が低いことによる路面状況の違いですね(一日中氷点下なので、水たまりはあるわけありません)。それと、冬はセンターラインも見えなくなりますし、路肩も見えないので、道路幅は狭めになりますが、長野の「ぶどう峠」のように、対向車と譲って止まりあうほど狭くもありません。ご存じかもしれませんが、寒冷地では、道路の上に赤い下向きの除雪用ポールが延々とあります。だいたい、この矢印の先が道路の路肩です。長野よりも寒冷地に行くので、バッテリーあがりにならないよう、バッテリーが弱っていたら、強化液などを入れておいてね。
山道の険しさでいったら、北海道の山道は長野や岐阜の峠道よりずっとマシです。
私の住んでいるのはスキー場のある長野北部の山奥ですが、圧雪路、シャーベット状の雪道には多少慣れていても、凍結路が延々続くような道はまずほとんどないので、多少不安に思っているわけです。いろいろ交通手段を調べてみて、なかなか便が悪いので、車しかないか・・・と考えているのですが。走る近所迷惑でゆっくりゆっくり走れば大丈夫かな~? 阿寒湖から摩周回りで斜里まで100キロ、通常は2時間弱の行程、5時間くらいあればたどり着けるでしょうか。雪のない山道はかなり得意なんですけどね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 北海道 北海道の知床、摩周湖、層雲峡方面のルート 2 2023/07/23 17:00
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- その他(悩み相談・人生相談) 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体 2 2022/12/21 22:25
- 電車・路線・地下鉄 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体 1 2022/12/21 22:27
- スキー・スノーボード 奥伊吹スキー場について こんばんは 来週の3/1に友達と奥伊吹のスキー場に行こうという話になりました 4 2023/02/20 23:49
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道(道東エリア=標津~根...
-
北海道旅行の時間配分について
-
北海道 道東 3泊4日の旅
-
道東旅行。釧路・阿寒湖・摩周...
-
お盆の時期の四泊五日、道東旅...
-
摩周湖阿寒湖知床のまわり方 ★...
-
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
女満別空港から浜小清水駅まで...
-
初めての北海道旅行の行程に無...
-
トマムから知床までの観光スポ...
-
北海道旭川から摩周湖へ車で移...
-
帯広に遊びに行く2人です
-
北海道内の移動距離を教えてく...
-
福岡から夏休みの北海道旅行に...
-
北海道道東旅行のベストシーズ...
-
釧路空港周辺のお勧めテイクア...
-
釧路湿原ノロッコ号 駐車場
-
2泊3日 富良野・層雲峡のおす...
-
摩周湖の湖面
-
旭川から知床ウトロまで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北海道の道東、夏休み&週末の...
-
北海道一人旅 道東一泊二日
-
道東レンタカー初心者運転
-
両親と5泊6日のレンタカー北...
-
新婚旅行で北海道に行くのです...
-
川湯温泉にある硫黄山のたまご...
-
お盆の釧路旅行
-
道東 貧乏旅行!旅したことあ...
-
北海道の外周を回るドライブ旅...
-
北海道:室蘭→釧路(道東)への...
-
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
夏休み道東(知床・釧路湿原他)...
-
知床峠
-
道東お勧めの食事・お土産
-
【釧路・帯広一人旅】(プラス...
-
道東をレンタカーで
-
道東で犬連れで楽しめるところ
-
道東(知床、釧路湿原他)5泊...
-
8月21日から4泊5日の道東旅行に...
-
北海道旅行の計画
おすすめ情報