秘密基地、どこに作った?

DELLのC521を使っています。
最近動作が以上に遅くて困っています。
データの読み込みと書き込みがとにかく遅いです。
以前の100分の1程度の早さしか出ません。
たとえばファイルのコピーをしたら
「残り220分」
等と表示されますが、実際は40時間ほどかかります。
タスクマネージャによると常にCPU使用率は数%でまったく負荷がかかっている様子はありません。

OSの再インストールやBIOSのアップデート、各種ドライバの入れ替え、SATAケーブルの交換、ホコリ取り、PIO病の治療等やってみましたが全く効果がありません。
もちろんカスペルスキーとアドウェアでも全く異常は確認されませんでした。
HDDやメモリの異常ではないか?と思いフリーソフトやパソコンの診断機能を使って何度も調べてみたものの異常は検出されませんでした・・・

以前はすごく速くて気に入っていたのですが今では家で一番の厄介者です。
書き込みが遅いということはやはりHDDの故障なのでしょうか?
電源とマザーボードも疑っているのですが、この二つの検査方法はわからず判断のし様がありません。

ちなみにC521の構成は
CPU:Athlon64x2(2.6GHz)
メモリ:2GB
OS:Windows Media Center Edition 2005 SP3
GPU:ATI Radeon X1300 Pro
HDD:WD250JS(250GB)
です。

立ち上がり時にエラーはないのですが速度が異常に遅いです。
速度低下の原因は何なのでしょうか?
ご意見をお願いします。m(_ _)m

A 回答 (9件)

CDブート出来るLinuxが付属で付いている書籍などを購入し、CDブートしたOSの動作状況を確認されては如何でしょうか?


それで普通に動くようならHDDのトラブル、やはり遅いようならマザーあたりが怪しいと、切り分けが出来ると思うのですが。

この回答への補足

>なるほど!
 起動するドライブを買えればわかりそうですね。

間違えました。
「換えれば」ですね。

補足日時:2009/02/08 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
起動するドライブを買えればわかりそうですね。

お礼日時:2009/02/08 13:17

>確認し、治療しましたが遅いです。


実際にPIO病になっていたと言うことですか?
でDMAモードに戻しても駄目って事ですか?

PIO病になる原因としては物理的に壊れかけているために
なる可能性もやはりありますのでやはりM/BかHDDの故障しかけている
可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実際にPIO病になっていたと言うことですか?
>でDMAモードに戻しても駄目って事ですか?

そうです。
安く交換できるケーブルのほうを怪しんでましたが、
ちょっと低音ノイズがウルサイHDDのほうが益々怪しくなってきました。
もしかしたらマザーボード交換・・・いやっ、きっとベアボーンのほうが安いでしょう。
ベアボーンキットかHDDの購入を考えてみます。

どっちかが壊れてるってことで間違いなさそうですね。
あと2、3日でバックアップが取れそうですのでそれまでに判断しようと思います。

お礼日時:2009/02/08 13:52

HDDの空きエリアは充分ありますか?


(デフラグが出来たのならあるのでしょうね)
また不要なプログラムを沢山入れてませんか?
常駐プロセスが多いと立ち上げも動作も遅くなります。

立ち上げ時にHDDから異音がするようならHDDがやられてますね。
ex今まで2分->10分とかならエラーリトライしてる可能性があります。
動作してる内にバックアップを取って換装した方がいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再インストールしたばかりなのでシステムには余裕があったはずなんですけどね・・
素人目からみてHDDが激しく壊れているとは思えんのですが、
怪しいものです。
アドバイスして頂いたとおり
バックアップ中ですがあと24時間以上はかかりそうです。

お礼日時:2009/02/10 15:25

で質問者はPIO病かの確認はしたのか?

この回答への補足

確認し、治療しましたが遅いです。

補足日時:2009/02/08 13:12
    • good
    • 0

HD TuneのfreeバージョンでBenchmarkを測定すればいかが。


http://www.hdtune.com/の[Home]の12 February 2008 HD Tune Pro released!にBenchmarkの典型例が貼り付けてあります。正常なHDDはだいだいこんな数値を出します。私のHDDはもっと急峻な谷間が多い折れ線グラフを示します。この典型例より異常に遅いのなら、HDDを疑っていいと思います。
[Download]からHD Tune 2.55 をダウンロードして試してください。
デフラグ同様HDDに負荷をかけますので、Benchmarkの測定の前にデータのバックアップを取ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間がかかりそうですが、どうにかしてバックアップを取ってみます

お礼日時:2009/02/08 13:26

>ではマイクロソフトに危険な機能をWindowsに搭載してる


正常時にデータを整理(デフラグ)したり主に論理エラーを修復するためにあるからです。
物理的なものに対して危険なだけです。
自分も以前(Win95だったか98時代)、OSが起動しなくなってDOSで起動してスキャンディスクをかけたら見事に読めていた場所も読めなくなる経験がありますよ。見事に自ら止めを刺しました。

>初心者には理解が難しいかもしれませんね。
初心者がちょっと詳しくなるとPCなんでも専門家になるみたいですね。
自分の専門分野を正しく理解できない証拠ですね。

この回答への補足

>物理的なものに対して危険

外付けHDDを分解して、C521の内蔵HDD(WD250JS)を外付けデバイスにセットしてみたことがあるのですが、
WD250JSのほうがうるさかったです。
低音のノイズと低周波の振動を感じました。ズーンと。
この状態で外付けHDDとして機能したので故障とは思っていなかったんですが、軸がイカレてるとうるさくなったりするんでしょうか?
なんかHDDが怪しいような気がしてきました。

補足日時:2009/02/08 13:30
    • good
    • 0

>そしてデフラグも異常に遅いです(泣


バックアップを取って換装をした方が良いと思います。
デフラグやチェックデスクは異常セクタや破損したファイルの
リードをしないようにする修復、隔離機能があるので、一般の
ユーザーが実施する分にはまったく問題ない機能です。

>専門家の回答とは思えない危険なことをすすめるものですね。
ではマイクロソフトに危険な機能をWindowsに搭載してる
理由を確認して見てください。初心者には理解が難しいかも
しれませんね。
    • good
    • 0

PIO病にかかっているのでは?




ちなみに本当にHDDが故障しかけていたりする場合にデフラグやチェックディスクなんてかけたらとどめさすだけです。
専門家の回答とは思えない危険なことをすすめるものですね。

この回答への補足

>HDDが故障しかけていたりする場合にデフラグやチェックディスクなんてかけたらとどめさすだけです。

!!!
デフラグとチェックディスクは何度かやりました。
もし故障しかけてたとしたら止め刺してますね・・・

補足日時:2009/02/08 12:03
    • good
    • 0

HDDの故障ではないでしょうか?。

デフラグ&チェックディスク等をやってみて
下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
デフラグ&チェックディスクはどちらもやったことがあります。
特にデフラグは定期的にやってきましたが、
「移動できないファイル」が移動されてしまったことがありました。
もしかしてHDDが故障している証拠になりますか?

デフラグをしてもチェックディスクをしても異常は検出されません。
そしてデフラグも異常に遅いです(泣

補足日時:2009/02/08 11:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報