
自分は中学二年のエレキに触れたことも無い男子生徒です。
自分は今激安のエレキギター販売サイトを探しています。
なぜかというと予算が16000程しかないからです。
入門セットの購入も考えましたが、やっぱり良いギターの方がいいらしく、やる気も向上すると思ったのでこの方向で行こうと思いました。
ちなみにアンプ、ピッグ、シールドも欲しいので、それに本体もつけた上で16000です。
...無理ですよね。orz
http://ereki-guitar.seesaa.net/
一応このサイト様では本体一番安いので6000程だったのですが...
念のため書いておきますが中古でももちろんOKです。というか新品ではとても無理ですよね(苦笑)
クラシックギターを引いていたのですが、エレキにもはまってしまってもう今すぐにでも引きたい位です。
どうか良いサイトがありましたら、回答宜しくお願いします><
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ども。
いろいろな方が回答されていますが、
「ギターの良し悪しは値段ではないが、最低限のコストは必要」
というのがホントのところではないでしょうか。。。
まずは、中古品の価格ですが、
通常、ギターの部品の1つである「ピックアップ」という
部品(ギターの音を拾うマイク部分です)は
中古でまともなものならば1つで「3000円~数万円」はします。
ふつうのギターはピックアップが2~3ko(1koのものも有ります)
付いているので、これをバラ売りすれば、中古ショップは
6000円で販売できますね。
ボディーもジャンク品としても最低1000円くらい、
ネックもそれくらい、その他の部品もモロモロ合わせても
数千円で売れるので、6000円っていうのは、もうまともな
ギターではないことを示しています。
中古でOKならば、不人気品であったとしても、まともな楽器
ならば、それでも最低15000~20000円程度は投資が必要と思います。
ただし、そこは「楽器として使える品」と「使えない品」を見定める
能力はある程度必要になるので、注意が必要です。
楽器として成立していないギターを購入してしまうと
本来出来るはずのギター奏法が出来なかったり、演奏に支障が
でますね。
クラシックギター経験者とは言え、中古購入時のチェックポイントが
エレキギターとはあまりに違いすぎるので注意が必要です。
安価なギターならば尚更、エレキギター経験者に店に付いて
来てもらい、見定めてもらうのが一番です。
ちなみに 「楽器として成立していないギター」を購入すると・・・
・ネックの反り(変形)やフレットの磨耗で「チョーキング」という
プレイが出来ないものもあります
これができないと、エレキの醍醐味を結構失います。。。
・特定の音域だけまともに音がでない。
これもネックやフレットという部品の不具合ですが、
最悪、中古ならば調整不能なものもあるでしょう。
・チューニング(音程)がスグに狂ってしまう。
これも「チョーキング」というプレイや「アーム」を使った演奏
をすると突然チューニングがズレて演奏不能になるものも
安価な中古品ではありがちです。。。
という様な不具合が出ますが、これはエレキ経験者でなければ
チェックが出来ないんですよね。
(チェックするポイントは初心者は知らなくて当たり前なので)
経験者が自分の周りに居ない場合は、自分がよほど信用できる店でない
限りは中古購入は避けるべきです。
この場合は、残念ながら新品の方がリスクが少ないでしょう。
新品にも良し悪しがありますが、中古よりリスクは低いでしょう。
新品でも最低でも20000円以上は覚悟すべきです
(本当はギター単体で30000円以上ならば、作り自体が格段に
変わってきますし、50000円以上になってくるとフィーリング
も結構上級品に近づいてくるのですが。。。)
私が試したことのある最近の入門者用ギターの中で
結構普通に使えたのは Ibanez の Gio っていうシリーズ
でしょうか。
これでも 新品価格は(入門者セットで)20000円~25000円程度は
してしまいます。
ギターって高い楽器ですよね。
いろいろ書きましたが、最後に参考までに。
大抵の楽器屋さんは 3月に「決算」を迎えます。
決算は、簡単にいうと「今年の売り上げ成績」みたいなものなので
お店は「売り上げ」が欲しい時期になるんですよね。
交渉次第ではいつもより多めに値引きがでますよ(経験則ですw)
という大人の事情も考えて楽器を購入すると良いでしょうw
No.3
- 回答日時:
他の回答と重なりますが、
クラシックギターをある程度弾いているのなら、
それなりに善し悪しの判断はできると思うので、
実際に楽器屋さんにいって、試奏して、弾き心地等を確認したうえで、
自分が納得できるもの(値段も含めて妥協できるというか…)を買うのが
いいと思います。
ギターって、同じモデルでも結構個体差はありますよ。
このクラスなら「いい音」は二の次と割り切るしかないかとも思うし。
で、個人的にはアンプは後から買っても問題ないと思います。
この値段で数千円をアンプにつぎ込む前提で選ぶとさらに選択肢が狭まるわけで、とりあえずはギターだけで十分練習は可能です。
もし予算より安くて気に入ったのがあれば、その余りをどうするかを検討すればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
って言うか、16000円じゃ、激安、入門用しか、買えないですよね。
「それでも欲しい!」ってことでしたら、
とりあえずネットは避けて、
楽器店で入門用を買って下さい。
少なくとも、ネット品より安心ですし、
解からないことや、困ったことが発生したとき、
調整なども、診てもらえるので、
店頭での購入が良いと思います。
お店でも、それなりに安い、入門用も置いてますし、
調整済みの、良質な中古もあるかもしれませんよ、
今後のことも考えて、お店を探しておく意味でも、良いと思います。

No.1
- 回答日時:
最低でもギター本体に5万円は必要です。
激安セットを買ったところで、不具合が出たり、弾きにくいのですぐに飽きてしまい結局もう少し良い物に買い替えなければなりません。
ここでの過去問を見ていれば分かると思いますが、1週間から数ヶ月で皆さん(初心者激安セットを買ったことを)後悔しています。
5万円がどうしても無理だとしても、アイバニーズやスクワイヤ、コルトなどの3万円前後のギターでないと練習もちゃんとできませんよ。
また、中古品というのはコンディションがさまざまですから、それを目利き(判断・判定)できる能力が無いのなら手出し無用です。新品以上にお金の無駄です。ただ、ギター歴の長いしっかりした年長者に付いていってもらえるなら中古品もありですが、それでも3万円は見ておきたいです。
ちょっとネットでギターの部品価格を調べれば分かりますが、ピックアップが1つ1万円から2万円くらいします。ヘッドの糸巻きも5000円から2万円くらいします。ブリッジも同様です。ボリュームやトーンなど電気配線や付属品に安くても5千円は必要です。フレットも数千円からです。これにボディ本体とネックがあって塗装する手間を考えたら、15000円のギターがどれだけ安普請で使えないものか分かると思います。
初心者こそ良い楽器で練習すべきであって、最初は安物でよいなどというのは楽器と練習生のことを全く理解していない人が言うことです。
良い楽器ほど弾きやすく、練習しやすく上達も早く、また大切に扱おうという気持ちも起きます。
ただ、最初からアンプやシールドはなくてもいいと思います。大音量で鳴らせる部屋を持っていますか?近所から苦情が来ないほど大きな家に住んでいますか?家で練習するのならアンプよりもアンシミュとかエフェクターなどヘッドホンで練習できる小型の機器の方が良いと思います。ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 中学3年男子ですアコギを引くかエレキギターを引くか迷っています 受験も終わってギターに興味があってひ 4 2023/02/08 21:43
- 教育・ドキュメンタリー 寺内タケシさんは昭和14年生まれですけど、同じ歳に生まれた昭和14年生まれ、銀座線が浅草から渋谷まで 3 2022/06/18 06:10
- 楽器・演奏 ギターについて教えて欲しいです! ギターを始めたいと思って色々調べていたのですが、アコギとエレキの違 8 2023/03/15 14:01
- 会社・職場 【長文】仕事で遠回しにチクっと言われた気がして落ち込んでいます 5 2022/08/04 17:35
- 楽器・演奏 テレキャスターの木材について質問です。 クラシックギター・アコギ歴8年の私ですが、エレキ系の知識が無 3 2022/12/01 01:53
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- その他(悩み相談・人生相談) 2つ質問です。 ①サクラ楽器で1月に頼んだ初心者用エレキギターが今になっても届きません。問い合わせ不 2 2023/04/23 19:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- その他(趣味・アウトドア・車) ギターについて ベースを買って上達したいのですがアコギをある程度やってる人はベースが初見でも上手く弾 4 2022/12/26 23:43
- 兄弟・姉妹 親が妹に甘い件 5 2022/12/19 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコースティックギターの打痕...
-
バンド初心者。楽器選びに悩ん...
-
自分の思いついたメロディーを...
-
ドラムって才能命?
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
アコギを弾き込むと・・・
-
エレキギターを始めようと思う...
-
ギターの通販での購入について...
-
中学生にお手ごろなギターは?
-
ギターを海外に持っていくとき
-
カリンバという楽器のチューニ...
-
ペグがゆるい・・・
-
東海楽器CAT'S EYESについて
-
ヴィンテージと新品のギターで...
-
ギターの弾き語りについて アコ...
-
音でも演奏でもいいので、おす...
-
ギターの購入を考えています
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
このギターの情報を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
オーケストラにギターが無いの...
-
質問させてください。ストラト...
-
SIAM SHADEに合ったエレキギタ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
初心者が弾き語りをはじめるに...
-
ドラムって才能命?
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギターの日焼け、そして
-
シェクターかアイバニーズか・・・
-
LOU REEDの使用ギター
-
エレキギター、USA製にこだわる...
-
シールドがジャックにささりま...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
初アコギ購入について
-
ギター購入(初心者です)
-
カリンバという楽器のチューニ...
おすすめ情報