
全音楽器、ロジェのギターなんですが…
表板が蝦夷松の単板
サイド&バックサイドがインディアンローズウッド
バックセンターがハカランダ
で、1970年くらいに製造されたウエスタンタイプの大きめギターです。
ここで質問なんですが、みなさんならこのギターになんのどの弦を張りますか?
(¢このメーカーのこれの太さがこれ£って感じで書いていただければ…)
これだけではわからないという意見もあるかとは思いますが。
使用する方面としては、一般的な路上ライブで使う感じとしときます。
アルペジオもストロークもあるし、ブルースもJ-POPもあるって感じです。
自分としてはジョンピアースのブロンズかなって思ってます。
これに対する肯定論でもかまいません。
ご意見よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>また、弾き込んだものなら細いのも使えたらしい!なんて情報も見つかったらよろしくお願いします。
弾きこまれていれば、鳴る可能性は大いに有りますので、試してみると良いと思います。
RFとかRWの英文字の記号なしのNo5(五号)なら、ロジェシリーズの初期に頂点にあったものだったと思いますが、非常に数は少ないと思います。その後RW-500という品番に整理されたと思いますが、お手元のギターの表面板は単板でしょうか?3万円以下は合板(ベニア)でした。表面板が単板なら良い楽器といえると思います。
大量に出回っていたのはRF-170~200という品番のもので、これはあまり感心できないギターでした。ロジェシリーズにはRW-1500という定価15万円のもあったと思いますが、看板みたいなもので、あまり売れませんでした。RW-400、RW-500あたりの楽器は、結構良い楽器でした。
当時は、Kヤイリというブランドはなくて、ヤイリはSヤイリブランドだけでした。その後、SとKの二つに分かれます。80年代であればKヤイリのアコギは存在していて、5万円から買えました。
70年代当時、ヤイリは手工クラシックギターのメーカーとして著名で、フォークやウエスタンギターも高かったです。最低でも5~6万円から8万円、高いものは数十万円というのもあったので、国産では最高クラスでした。
>自分としてはKヤイリぐらいの位置付けかな?って気もしてるんですが…
おっしゃるとおりです。70年~80年代のフォークブームのときには、ヤマハ、モーリスあたりとともに、中級者向け売れ筋の価格帯(4~6万円)で品質を競い合っていたと思います。
No.1
- 回答日時:
「ロジェ」
懐かしいですね。
このギターは、ライトゲージではまったく鳴らないと思います。
弾き込まれた場合はわからないのですが、だいたいは太い目の弦でないと鳴らないと思います。
マーチンSPの92/8フォスファーブロンズ弦がよいと思うのですが、ジョンピアーズなら、700Mという品番ならOKと思います。
このブランドは、当時日本の楽譜の98%のシェアを誇っていた「全音楽譜出版社」が、楽器部門にも進出しようとして、諏訪のギター工場で作ったものです。
「ロジェ」というのは、当時の社長の名前が、島田栄次郎であったため、栄次郎の名前を逆に読んでブランドとしたのです。石橋社長がブリジストンと社名を決めたり、鳥居社長がサントリーとしたのと同じ路線です。ところが、このブランドは短命で、すでにロジェというブランドを持っていた雑貨のメーカーさんからクレームが入り、そのが、「ライアーバード」というブランドに代わりました。
ロジェブランドのギターは、使用材料がごつくて重いです。表面版も厚い目で塗装も厚く塗られています。ニス塗りのものは、黄変は少ないものの塗装表面のヒビ割れが多く、大半はウレタンの厚塗りになりました。ヒビ割れはなくなったものの、かなり黄変が激しく、多分お手元の楽器も相当に黄色くなっていると思います。
表面版が厚いので、ライトゲージでは鳴らず、当時からヘビー目の弦を張って出荷していました。
(関係者)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ、自分としてはフォスファーよりブロンズ派なので、ジョンピアースのブロンズが使えないかなってのが残念です。
ただ、いままでどう使われてきて、細めの弦でも鳴ってくれると非常にありがたい気もします。
引き続きこんなのはどう?っていうのがあればよろしくお願いします。
また、弾き込んだものなら細いのも使えたらしい!なんて情報も見つかったらよろしくお願いします。
ちなみに、回答者様はロジェのギター(No.5なので当時一番高かったものですかね…)はいまのギターブランドでいうとどんぐらいの位置付けだと思いますか?
また、一概には言えないと思うんですが、いいギターだと思いますか?
自分としてはKヤイリぐらいの位置付けかな?って気もしてるんですが…
お暇でしたら追記していただけるとうれしいです。
自分のギターは「5」だけ刻印されているので、そのNo.5で間違いないかなっておもってます。
それで今日、エクストラライトに変えてみたんですが…激鳴りでした。
太いのと比べたらそれは劣りますが、自分としては満足です。
いろいろ多面的に意見していただいてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- 楽器・演奏 ギターの音が変です 2 2023/06/05 17:42
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 部活やバンドなどで音楽経験がある方に質問です。 ボイトレとギター歴4年の男性です。 相対音感自体は備 4 2022/12/13 01:31
- その他(悩み相談・人生相談) 私は小さい頃から音楽が好きで 女の子ならよく通る「アイドルになりたい!」から始まり 中学生ではギター 5 2023/04/18 21:49
- 邦楽 従兄弟が前々から音楽でメシ食いたいと言っていて路上ライブやら色々やってたみたいで今度ワンマンライブ? 1 2022/07/24 23:47
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- 片思い・告白 私の趣味は歌とギターです。路上ライブをやりたくて見に行った時に出会った2個上の男の人がいます。その人 2 2022/04/18 22:00
- 楽器・演奏 ギターに不向きでしょうか? ギターを始めようと思いコードから調べてみたのですが、全く訳がわかりません 14 2023/06/25 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
静岡県の楽器店
-
ギター買い替え 次は どの程度
-
ヴィンテージと新品のギターで...
-
アコースティックギターの打痕...
-
B.C.RICH USAのウワサ
-
東京で楽器屋さんが多い場所教...
-
アコギを弾き込むと・・・
-
シェクターかアイバニーズか・・・
-
エレキギターを購入したい初心...
-
バンド初心者。楽器選びに悩ん...
-
エレキギターを始めようと思う...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギターは1年以内に9割が諦める...
-
ギターの通販での購入について...
-
自分の思いついたメロディーを...
-
ギターの弾き語りについて アコ...
-
シールドがジャックにささりま...
-
ヤマハのEZ-EGってどうですか?
-
中学生にお手ごろなギターは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
ギターについて 娘が高校で軽音...
-
全音楽器、ロジェのギターなん...
-
オーケストラにギターが無いの...
-
質問させてください。ストラト...
-
SIAM SHADEに合ったエレキギタ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
初心者が弾き語りをはじめるに...
-
ドラムって才能命?
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
AD-950 N:オール単板仕様 に...
-
ギターの日焼け、そして
-
シェクターかアイバニーズか・・・
-
LOU REEDの使用ギター
-
エレキギター、USA製にこだわる...
-
シールドがジャックにささりま...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
初アコギ購入について
-
ギター購入(初心者です)
-
カリンバという楽器のチューニ...
おすすめ情報