dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは 質問があります。
よく交差点で住宅展示場の案内看板を持ったアルバイトを見ます。
実は私も学生時代15年ほど前、一度経験しましたが
日給4,500円程度 拘束時間朝から夕方まで 9時間くらい
冬にやったことあるのですが辛すぎます(親切な女性にミカンもらえましたが(笑)・・)

学生時代はあまり考えなかったのですが人件費4,500円も支払うなら電柱にでも案内看板 括ればと思うのですが なぜ人をわざわざ雇うのでしょうか?

ご存知の方 教えてください

A 回答 (2件)

電柱などに看板を取り付けるのには、その電柱を管理している会社から許可を得ないとなりません。

そしてそれなりに使用料がかかります。

よく電柱に木枠でできた看板(ステカン)を見ますが、それらはすべて違法です。

そこまでの手間隙とお金を考えると、案内看板を持ったアルバイトを雇ったほうが安く上がるし、面倒な手続きがいりません。

電柱に看板をつけない理由としてもうひとつあります。それはごく短期に宣伝効果があればいいという考えがあります。住宅展示場の看板を持った人がよくいますが、住宅展示の期間が短いこともあります。

以上です。わかりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答 ありがとうございます。
すっきりしました。 ステカンというのもはじめて知りました

勉強になりました ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 09:35

>人件費4,500円も支払うなら電柱にでも案内看板 括ればと思うのですが なぜ人をわざわざ雇うのでしょうか?




交差点近辺に電柱に特大の案内看板を勝手に付けたら捕まります。
そんな事が自由にできるのであれば、日本中の電信柱は看板だらけに
なります。
そのため、目立つ交差点で人を立たせるのです。
また、人がいることで売る気が伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

matさま お礼が遅くなってすいません。 色々規制があるのですね
しかし看板持ちのアルバイト お金が欲しい学生時代 ありがたかったです

お礼日時:2009/03/14 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!