電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害やハンディキャップを持つ人たちはかわいそうでしょうか。

障害やハンディキャップを持つ方々は、それぞれの障害を受け入れて前向きに明るく生きていこうとしている方々がほとんどだと思います。こうして前向きに生きていこうとしている人に対しては、同情するのではなく健常者と同様に接するべきではないでしょうか。もちろん困っているのであれば手助けしなければなりませんが、それは同情心や親切心からではなく、健常者の義務としてです。

障害やハンディキャップを持つ方々に同情して親切にする人は、自分自身を善人であると思い込んでいるのでしょうが、心の奥底では、同情することで健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい、と意識の外で思っているのではないかと思います。
こういうのを偽善者というのではないでしょうか。

と私は思うのですが、
皆さんは、障害者に同情することについて、どう思いますか?

A 回答 (34件中11~20件)

ふむふむ。

とあえてこの時間まで書き込みを控えて(珍しく)傍観させていただいていました。

障害者です。ヽ(^o^)丿

まぁ、足が1本無くて右手の指の数本に神経が通ってないところがある程度の軽い理由ではありますが役所から障害者手帳を貰っているので一応、障害者だと名乗っても差し障りは無いと判断しました。
(ご質問者さんが「その程度じゃなぁ~」と思われるのは当然自由だと思います。)

>障害を受け入れて

いやいや、事故から20年ほど経ちますが未練たらたらです。

>前向きに明るく生きていこうとしている方々がほとんど

障害者の組織に属していますのでご質問者さんより多くの障害者の方々を知っていると思いますが、この比率は健常者の方々と似たようなものです。
そんなに特殊な青春ドラマに登場するような人物設定を勝手に押し付けられるのは嫌ですし迷惑です。

>健常者と同様に接するべきではないでしょうか

気づかない(知らない)なら仕方ありませんが、そうでないなら同様にされる方とは付き合いません。
(ご迷惑でしょうから。こちらが引きます。)

長い付き合いで一緒に歩いていて歩行者用信号が点滅を始め、周りが駆け足で渡る中、足を止めてくれる友人にはその都度、心の中で「ありがとう」とお礼を言います。
「特別視しない」と断言する家族、友人達ほど細かいところで心を配ってくださる方が多いと感じています。
(先のご回答者さんの中にもそのような方がおられましたね。)
ご質問者さんの仰るところのソレとは全く異なるものです。

>健常者の義務としてです。

ほほぉう、凄い上から目線。
(障害者全体に喧嘩売っているようにも取れます。)
「義務だからしてやるよ」
「俺に触るな、健常者!!」
(-_-メ)と私のような短気者はキレそうです。
幸いご質問者さんのような方に今までお会いしていませんが。

障害者は他人を助ける事は無いというおかしな前提ができていますね。

私は立っているだけなら見た目は十分健常者で通るので乗り物の優先座席には座りません。
(義足の中が靴擦れ状態で皮膚が剥けて内カップに血が溜まるようなことが月に2回くらい有り、正直言って座りたいですが。)
また、自分が座っているときに妊娠されている方、ご高齢の方、自分より障害が重そうな方がいれば席を譲ります。
何かあった時に私の方が被害を最小限に抑える術を持っていると判断するわけですが、これも優越感でしょうか。
四体満足な自分の幸せの再確認行為と言いますか。

普通の人間なら誰でもできるその場での現状確認、分析、行動という一連の流れとしか思いません。

ご質問者さんのような他人の頭の中まで(「意識の外で思っている」ってソレは「思ってない」だと私の日本語能力では解釈してしまいます。)断定して偽善者(悪)扱いはあまりにも偏った考え方ではないでしょうか。

私が十数年前、出先のタクシーも通らないような住宅地を歩いていて義足が壊れた事があります。
片足で行けるほど駅も大通りも近くは無い。
当時は携帯電話は今ほど普及しておらず私も持っていませんでした。
自分がそうだからと他人が救ってくれるわけも無い等と勝手に他人を善でないと決め付けて途方にくれて道端に座り込んでいた私がいました。
最初に声をかけてくださったのは散歩中らしいご高齢の女性。
一応、状況を説明しましたが大柄の私をどうにか出来そうにはとても思えず立ち去っていくのを「当然。」と思いながら見送りました。
ところが数分後、娘さん(?)を連れて戻ってきてくださり、何故か手にはアロンアルファが。(笑)
再び娘さんが立ち去って最初の女性と世間話などしていると今度はネクタイを締めた男性(娘さんの配偶者?)が車で登場。
時間的にも服装も「仕事中なのでは?」と感じ、確認しようとしても「いいから、いいから、困ってるなら早く乗って。」と車に乗せられたので「甘えます。駅か大通りまで。」と言ったのですが「あそこの親父は何でも直せる。」と連れて行かれたのは小さなバイク屋さんでした。
そこの経営者(?)は壊れた部品だけ見てから私に義足を外させて店の奥に。
そして、10分ほど後には歩ける状態になった義足を持って出てきてくださりました。
当然、きちんとお礼を伝えた上で何度も正当な報酬を要求して欲しい旨を伝えましたが「バイク屋だから義足じゃ金をもらえない」、「医者じゃないのに金を取ったら逮捕される」、挙句の果てには「仕事の邪魔だ」と怒らせてしまったのでお礼だけを重ねて、連れてきてくださった方々のお礼のための連絡先だけ聞いて帰りました。

この時に私に関わってくださった方々の中の優越感?同情?憐憫?偽善?

そんなものに分析しようとする自らの行為自体を恥ずかしいという感覚を持てない方に私は同情します。

ご質問者さんにとって私は同情するに値しない身体障害者であるとも理解しています。

ご理解いただけているとは思っていますが、この回答はあくまで私という限定された障害者の個人的意見であるという事も誤解無きようお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:48

>同情することで健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい、と意識の外で思っているのではないかと思います。




ヤバイです。
本当に気持ち悪いです。
誰かに影響されてその言葉が生まれましたか?
それともあなたの心からその言葉が発信されましたか?
後者なら本物です。
あなたは障害者です。
精神の障害者です。
めいいっぱい同情します。
あ、
・・・あなたの言うとおりですね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:49

 こんばんは。


善意とか偽善の線引きなんて出来ますか?
同情や親切も線引き出来ないよね。人の心の奥底なんて自分だって
理解出来ないものだから、自分としては偽善だと思いながら席を
譲っていても、本当は自分でも認識していないとんでもなく優しい
心が、そういう行為に走らせたのかもしれない。
 こういう事はあんまり深く考えないで、思ったまま行動するのが
いいと思いますよ。あれこれ考えて何も出来ないより、困っている
方が目の前に居たら障害者ウンヌンは関係無く、そっと手を差し伸
べればいいんです。
 偽善だろうと同情だろうと基本的にどうでもいいんであって、
大切なのは困っている方に最適なタイミングで手助けできるかどう
かなんです。

 ちなみに私は感謝されると嬉しい人間なので、人の手助けは
よくするほうなんです。これを偽善と呼ばれるとちょっと辛いの
ですが、普通人間なんてこの程度のもんでしょ。もっと楽に考え
ないと、なんにも出来なくなっちゃいます・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:49

あー、すごくよくわかります。


質問者様の言いたいこと。
僕もそう思います。

ようするにぐちゃぐちゃ理論づけて考えてしまう体質なんですよね。
僕も多分同じだと思うのでわかります。
で、そういう人は世の中でみるとかなり少数派、みたいなんです。
僕も同じような疑問を母親にぶつけてみたら一蹴りされました。

17歳のときです。
・バスでわざわざお年寄りに声かけて譲るなんて偽善者じゃない?
・ありがとうという感謝の気持ちの見返りを求めてるよ
・譲りたいなら黙って席を立てばいいじゃないか
・断られたら注目の的!気まずいし、そんなリスク犯す必要ないじゃん

の答えに
・声をかけてあげたほうが親切じゃない
・そんな風には考えるのは器が小さい人よ
・ずうずうしい若者が座っちゃうかもしれないでしょ お前に譲ったんじゃない!って
・そんなのただの屁理屈ね!
でした。

普通の人はそこまで考えないらしいです。
本当に。自然に出るものらしいんです。
なんでも理屈を重視して、どうでもいいことうじゃうじゃ考える僕からみたらもう一生理解できないかもしれません。この辺りの思考回路の違いが質問者さんのもやもやの原因ではないでしょうか?
なので、普通の人(ほとんどの人)は偽善者とは言えないようです。だって本当に自然に出ているようですから。
質問者様は質問者様で自分の価値観を大事にすればいいと思います。
ただ偽善ではないようなので今回の件はとりあえずすっきりさせてはどうでしょう?そういう人が一般的だ。ということで。
少しずつ慣れていけばいいと思います。僕はそうでした。

違ったら本当にごめんなさい。参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:49

障害者を一括りにするのは止めて下さい。

色々な障害者がいるんですよ。
同情であっても優しくされたら嬉しい時もあります。

健常者の義務・・・この発言こそ、“健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい”という事ではないですか?

この質問自体、障害者を見下しています。

あなたも偽善者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:50

追伸


特権意識丸出しなのは、介護している健常者です。身障者に無闇に同情すると言うことは、自分に比べて劣っていると卑下していることに他なりません。同情ではなく、必死に生きている身障者に手助けをし、共に生きていこうする気持ちが大切ではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:50

>こういうのを偽善者というのではないでしょうか。


まあ、そういう人もいるのでしょうね。
否定はしませんよ。
しかしそうなると
>それは同情心や親切心からではなく、健常者の義務としてです。
「困る」「助ける」というのも、すこしあやふやになってくるんじゃないでしょうか?。

私は「同情結構、優越感結構」と思っています。
手が不自由な人が欲しているのは「自分の手」だし、歩けない人が欲しいのは「自分が歩けること」でしょう。
どんなに介助を懸命にしたとしても、詰まる話、障がい者本人は必ず「不満足」なはずです。
これはつまり「同情」とか「義務」とかを飛び越えてしまった感情です。
そしてそれは今のところかなう術の無い願いでしかないのです。

人の欲には際限が無いのです。
それは誰だってそう。
そこのところがお互いに理解できないかぎりは「無いよりはまし」な、同情も、優越感も、偽善も、そして「義務」というものも、すべて「飲み込んで生きていく」しかないのではないでしょうか?。

本当はいわゆる「健常者」が、そういう「心の綾」を教えてもらうべきなのだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:50

追記です。



障害者だって健常者を助けることもありますよ。
私の父は、自分の手で熱湯を受け止めることで
おばあちゃんのやけどを助けていましたよ。
(お茶を注ごうとして、おばあちゃんがちょっと震えちゃったのです)

障害者が健常者を助ける場合、あなたの意見は
どう変わりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:51

私は妊婦です。


ちょっとずれる話ですが
今日電車に乗っていて、(障害者ではありませんが)それはそれは
体の細いご老人に席を譲られました。
まさか、譲っていただけるとは思いませんでした。

このご老人から”五体満足である自分の幸せを再認識したい”という
ニュアンスのオーラは感じられませんでした。
思いやりの気持ちから、ただ相手のために何かしたい、そういった
雰囲気でした。それだけですよ。

それから、私の父親ですが
障害者認定を受けていましたよ。脳に障害があって
少し言動がおかしかったのですね。
嘘でもいいから父に合わせて話をしてくれる人は
うれしかったし、父もにっこりしていましたよ。

私はあなたの投げかけた疑問に少し
違和感を感じます。前向きな障害者ばかりじゃないです。
疲れて同情されたい介護者もバックにはいます。
同情ってある程度必要だと思います。障害を持つ方自身に
響かなくても、状況によってはその方を介護されているご両親や
家族に響くこともあります。

私は父を介護する側にいましたが、
同情されて親切にしていただくことにすごく癒されましたよ。
ええ、多少の偽善はわかっていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 12:51

>病気で苦しんでいても、明るく前向きに生きていこうとしているならば「かわいそう」にはならないのではないでしょうか。



いやかわいそうですよ。苦しいんですよ?
かわいそうと思うのっておかしいですか?
明るく前向きだったら苦しいことは帳消しなんですか?
難病で入院している子供のテレビ番組がありますよね?あれはみな明るく前向きです。
でもやっぱりかわいそうです。
かわいそうって思うのは悪いことですか?
病気なんだから仕方ないじゃんって割り切ってああいう番組を見られないんですけど、それって偽善ですか?


>かわいそうでない障害者の方に対してはどう接しますか?
かわいそうでない障害者というのはよくわからないです。
この言葉おかしくないですか?かわいそうでない障害者っていうのがいるとしたらかわいそうな障害者もいるってことでしょう?
それって質問者様の質問の意図から外れていませんか?
ひねくれている人は健常でも障害者でもかわいげがないのでかわいそうってあまり思えませんが、そういうことじゃないんですよね?
自立していて補助がいらないっていう意味ですか?
それならすごいなぁと思いますし、その人の妨げにならないように気をつけます。

質問者様の質問わかるような気もするんです。
でもなんか変だなっていうところもあるんです。
理屈でいろいろ考えなくても、大事なことは「関心を寄せる」ってことじゃないかと思うんですよ。
私は無関心が一番良くないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/21 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!