電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害やハンディキャップを持つ人たちはかわいそうでしょうか。

障害やハンディキャップを持つ方々は、それぞれの障害を受け入れて前向きに明るく生きていこうとしている方々がほとんどだと思います。こうして前向きに生きていこうとしている人に対しては、同情するのではなく健常者と同様に接するべきではないでしょうか。もちろん困っているのであれば手助けしなければなりませんが、それは同情心や親切心からではなく、健常者の義務としてです。

障害やハンディキャップを持つ方々に同情して親切にする人は、自分自身を善人であると思い込んでいるのでしょうが、心の奥底では、同情することで健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい、と意識の外で思っているのではないかと思います。
こういうのを偽善者というのではないでしょうか。

と私は思うのですが、
皆さんは、障害者に同情することについて、どう思いますか?

A 回答 (34件中31~34件)

自分より体の自由がきかない人がいたら、助けてあげようと思うのは当たり前の感情だと思います。

私はわがままなので、自分がいいと思ったことは偽善だろうがなんだろうがやります。
そもそも人の感情は同情心とか親切心とか義務感とか優越感とか、そういう風に分類分けできるほど分かりやすくもできていないし単純でもないので、そういう言葉では説明できないと思います。

私が重要だと思うのは、当事者がどう思っていたかではなく、その人がしたこととその結果です。

もしも全く同じ状況で、全く同じことを健常者が障害者(別にお年寄りとか子供に対してでもいいですけど)にしたとしても、リアクションは人それぞれで、中には不快に感じる人もいれば、その逆の人もいるかと思います。
もしも行為を受けた人がそれを親切と感じれば、その人が行ったことは「正しいこと」になりますし、不快に感じれば「間違ったこと」になります。

正しいかそうでないかということは、相対的に判断されることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は当事者の動機が重要だと思います。同情が動機だと、かわいそうではない障害者は困っていても無視してよいということになりかねないと思いますので。
当たり前という感情から手助けするのであればそのようなことにはなりませんが。

お礼日時:2009/02/13 18:09

同情は必要ないと思います。


また、親切にしている人も同情やかわいそう・・・と言う気持ちで親切にしているとは思いません。

困っているから、手を貸しているのだと思います。

お年寄りが困っていたら、声かけるのと同じです。

子供が1人で泣いていたら、声をかけるのと同じです。

お年寄りを見て、かわいそうだとは思いませんし、子供を見てもかわいそうと思わないのと同じで、障害者を見てもかわいそうに・・・とは思いません。

ただ、大変だろうなぁ・・・とは思いますので、手助け出来そうな時は、そうします。
「いいです」と、言われれば、そうします。

考え方の問題でしょうが、障害をもつ方は、きっと同情されることを望みませんし、かわいそう・・・と思われることが1番辛いのではないかと思います。

なので、私はあえてかわいそうだとは思いません。

自分だったら、どう生きるかを考えれば、生きる強さを見習わなくては、と思います。

難しい問題ですね。
でも、障害者に限らず、誰かと自分を比べてみて、優越感に浸る人間にだけは、なりたくないと思いますね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それが自然な接し方だと思いました。

お礼日時:2009/02/13 18:01

そもそも同情ってなんだろうって調べてみました。



「他人の苦しみ・悲しみ・不幸などを同じように感じ、思いやり・いたわりの心をもつこと。かわいそうに思うこと。」(Yahoo辞書)

だそうです。なので単なる哀れみとは違いますね。
むしろ相手が障害があることによって上記の感情をもつならそのほうが自然なようにも思えます。
だって病気で苦しいという人がいたら「かわいそうに」と思いますよね?障害があることによってつらい、苦しい、悲しいと思うなら、それに対してかわいそうと思うのが悪いことでしょうか。
障害があればそれによるつらい思いなどもあることは推測できますし、本人がつらいといわなくても「大変だな」とか「かわいそう」と思っても普通だと思います。

>それは同情心や親切心からではなく、健常者の義務としてです。
私は哀れみとか親切心でもやらないよりいいと思いますよ。
反対に義務としてあくまでも義務的に仕方なくやるような感じだとどうでしょうか。
駅で車椅子の補助をしたとして、「ありがとう」といわれ「いえ義務ですから」なんていわれたらそのほうが傷つきますよね。
「いえ困ったときはお互い様」と親切心を出されたほうがいい気持ちだと思います。

>心の奥底では、同情することで健常である自分に優越感を感じたい、五体満足である自分の幸せを再認識したい、と意識の外で思っているのではないかと思います。
そうかもしれないけど、そういうマイナス感情は本人もよくない、持ちたくないと考えていてそれでも持ってしまうものじゃないでしょうか。
また、事故などで障害をもった方は、同じ事故に気をつけてほしいと活動していたりしますよね?
なので、健常者が「こんなに恐ろしい事故だっただ。気をつけよう」とか、「こんな後遺症が起こる病気だなんて・・・。自分も気をつけよう」とか思うのはそこに「自分はまだそうなっていなくて助かった」という気持ちがあると思いますが、悪いとは思えませんが・・・。

うまくはいえませんが、別に私はかわいそうと思うのは悪いとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確認なのですが、
病気で苦しんでいても、明るく前向きに生きていこうとしているならば「かわいそう」にはならないのではないでしょうか。かわいそうでない障害者の方に対してはどう接しますか?

お礼日時:2009/02/13 17:59

障害者にとって、現状が全てなのですから、同情されることを望んではいません。

健常者は、障害者が助けを求めたとき、手をさしのべればよいのであって、余計なお世話は必要有りません。よく、身障者を介添えしている人で、何でも優先や特別扱いが当たり前だと、特権意識丸出しの方がいますが、身障者の方がかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確認なのですが、特権意識丸出しだと同情する気になれない、ということでしょうか。

お礼日時:2009/02/13 17:58
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!