dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPでSP1やSP2などと表示がありますが、これは何のことなのでしょうか?また違いなども回答いただければ幸いです

A 回答 (4件)

無印・・・2001年に発表された初期版のことです。


SP1・・・2002年9月19日に発表された1回目の改訂版です。
SP1a・・・SP1の一部機能の変更版です。
SP2・・・2004年9月2日に発表された2回目の改訂版です。
SP2b・・・アキバのヲタク用です。
SP2c・・・プロダクトキーの体系変更で内容はSP2と同じ。
SP3・・・2008年5月6日に発表された3回目の改訂版です。

個々の改定内容は書き出すときりがありません。
通常使用はSP2以上をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 21:10

SPはサービスパックの略で、リリースされた順に番号が増えます。


CDに記録して販売してしまったものを取り戻すわけにはいかないので、
販売後に判明した不具合の修正や新機能の追加などが行われます。

SP2はSP1の内容を含んでいますから、番号の小さいものを飛ばして
いきなりSP2やSP3を適用してしまって構いません。
Windowsの設定次第では右下に黄色いアイコンで、サービスパックが
配布されている旨が表示されたりします。その場合は指示に従って
アップデートして下さい。

ソフトウェアによってはSP2での検証を行っていても、SP3ではまだ
しっかりテストが行われていない場合があり、不具合が生じる場合があります。
新しいサービスパックを適用して調子がおかしいなと感じた場合でも
簡単には戻せませんから、不具合が起きているソフト名で検索をして、
同様のトラブルが他の人にも発生していないか、解決方法は何かなどを
探した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 21:10

サービスパックですね


OSで世に出した後に発覚した問題(セキュリティ上の不備やバグ等)を修正するための追加プログラムみたいなものだとイメージしていただければわかりやすいかと
最初のサービスパックがSP1、SP1で直しきれていない分を盛り込んだものがSP2になります

WindowsXPであればSP2までは適用した方がよろしいかと
現在XPではSP3まで提供されていますが、SP3には不具合があったかと思いますんで、適用は暫く控えた方がいいかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 21:10

サービスパックの略なのですが、


単純にバージョンの違いです。

SP1よりSP2の方が新しいバージョンとなり、セキュリティーホースの対策も進んでいてより安全という事になっています。

現在はXPでは、SP3まであります。

SP3の方が若干処理速度も上がっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!