
すみませんが、お力を貸してください!!
現在、linuxサーバーへteratermでtelnet接続を行うように設定しています。
しかし接続しようとすると、「タイムアウト」してしまいます。
■コマンドプロンプトで以下は実行して確認しています
-------------------------
・ping は正常に返してくる
・telnet接続ができる
-------------------------
なぜ、コマンドプロンプトから接続した場合は接続できるのに、teratermからでは接続できないのでしょうか?
teratermに問題があるのかもしれないと思い、ダウンロードしなおしたのですが、結果は同じです。
私が考えられることは、すべて手をつくしてしまいました。
基本的なことに気付いていないのかもしれませんが、どなたかお助けください。
よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
OSはクライアント側のWindowsのほうだったんですが(汗)
たぶん「telnet」コマンドでOKということはサーバー(Linux)側の問題ではないと思います。
一番ありそうなのはTeratermの使い方がうまくないということだと思いますが、文字コードや改行コードが合ってないとかそんなことしか考えられないのですけど・・・(こまかいことになると、現在試せるLinux機が周りにないので、私には無理かもしれません。)
ちなみにTeratermのバージョンはどれでしょうか?(昔のものか最近のものか?)
勘違いしてしまいました。すみません。
クライアントはwindowsXPです。
teratermのバージョンは4.57で、文字コードは
サーバーに合わせています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
会社PCのメールが更新されない
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
マイナポータル
-
teratermでLinuxに接続できません
-
Cyberduckでエラーが出てしまう
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
テレビ会議・ポリコム(POLYCOM...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
有線LANがつながってるかど...
-
fire stick tvについて
-
武蔵野線と中央線の地下の接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
エコキュートに太い電源ケーブ...
-
FileZillaを使用してwpXサーバ...
-
アース用端子の材質について
-
フリーWi-Fiだと情報漏洩、抜か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
会社PCのメールが更新されない
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
teratermでLinuxに接続できません
-
Windows10から11に更新しました...
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
Cyberduckでエラーが出てしまう
-
Firefoxのグーグル検索で表示さ...
-
Hotspot Shield ホットスポット...
-
マイナポータル
-
Win11でブラウザでのネットブラ...
-
iPhoneでの操作を教えてくださ...
-
CrystalDiskInfoで表示されない...
-
Windows XPでネットを見るには
-
ユニクロのサイトってhttps接続...
-
特定のサーバーにだけFTP接...
-
マイメニューってなんですか?
-
Operaでネット接続できません。
-
有料サイト
おすすめ情報