
CrystalDiskInfoで表示されないポータブルHDD
LogitecのポータブルHDD(LHD-PBF500U2)を使用しています。
OSはVista x64です。
先日CrystalDiskInfoでHDDの状態を確認しようと思ったのですが
CドライブやDドライブなどの内蔵HDDはちゃんと状態が表示されるのですが
USBポートに接続したLogitecのポータブルHDDは表示してくれません…。
今まで何種類かのポータブルHDDを使ったことがありますが
表示されないものはありませんでした。
これはHDDがおかしいのでしょうか?
それともCrystalDiskInfoでは表示できない外付けHDDというのはよくあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
:>>CrystalDiskInfoでは表示できない外付けHDDというのはよくあるのでしょうか?
:>CrystalDiskInfoは現時点ではUSB接続HDDに完全対応していません。
正確に言うと、USB-HDDのUSBチップによってというべきでしょう。
特に仮想CD機能などの特殊な機能を内蔵しているような場合は認識したためしがありません。
HDDのチップによっては認識できないこともあるんですね。
今回のロジテックのHDDは仮想CDなどの機能はありませんが、やはり搭載しているチップで認識しないんでしょうね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>CrystalDiskInfoでは表示できない外付けHDDというのはよくあるのでしょうか?
CrystalDiskInfoは現時点ではUSB接続HDDに完全対応していません。そのため、あくまでも一部のUSB接続HDDに対応しているというだけで情報が表示されないHDDもあります。今まで使っていたHDDは表示されていたというのはたまたまでしょうね。
なるほど、接続していれば全てのHDDを認識できるんだと勝手に思っていました。
HDD側に問題があるわけではないと分かって安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
会社PCのメールが更新されない
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
LANDISK ランプ点滅ーーー
-
teratermでLinuxに接続できません
-
Windows10から11に更新しました...
-
特定のサーバーにだけFTP接...
-
Win11でブラウザでのネットブラ...
-
Windows XPでネットを見るには
-
コマンドラインでexchange Serv...
-
有線LANがつながってるかど...
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
アース用端子の材質について
-
モンストのマルチプレイほぼほ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
fire stick tvについて
-
バイクにアンメーター取付け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
会社PCのメールが更新されない
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
teratermでLinuxに接続できません
-
Windows10から11に更新しました...
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
Cyberduckでエラーが出てしまう
-
Firefoxのグーグル検索で表示さ...
-
Hotspot Shield ホットスポット...
-
マイナポータル
-
Win11でブラウザでのネットブラ...
-
iPhoneでの操作を教えてくださ...
-
CrystalDiskInfoで表示されない...
-
Windows XPでネットを見るには
-
ユニクロのサイトってhttps接続...
-
特定のサーバーにだけFTP接...
-
マイメニューってなんですか?
-
Operaでネット接続できません。
-
有料サイト
おすすめ情報