
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
USBメモリを差し込むとドライブが増えます。
そのあとは、新しくできたドライブから、コピー先へコピーします。
コピーの方法はリンクを参照。
http://mail2.nara-edu.ac.jp/~asait/windows/explo …
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
判らないというのは、USBメモリを受け取りはしたけれど、
それをどうやってPCと繋げたらよいのか、でしょうか。
それなら、今時のPCには必ずUSBコネクタが装備されてますので、
そこにUSBメモリを差し込めばOKです。
USBコネクタはPCにもよりますが、正面に無ければ背面にあります。
コネクタの形はUSBメモリを見れば判りますが、薄い長方形です。
取り付ける向きは、三つ叉の矛みたいなマークが上面です。
マイコンピュータやエクスプローラで見慣れないドライブが増えていれば
成功。そこからデータを自分のPCのハードディスクにコピーしましょう。
抜く場合にはちょっとした操作が必要です。
しなくても大丈夫かも知れませんが、自分のではない以上、
より安全な操作を行うべきでしょう。
タスクバー(スタートボタンがある帯状の領域です)の右端には、
通常今日の日付や時刻が表示されているでしょう。
その左隣に小さなアイコンがいくつか表示されていると思います。
それらの上にマウスポインタを置くと、何なのかを教えてくれます。
そこから「ハードウェアの安全な取り外し」を見つけましょう。
見つからない場合、アイコン群の左にある○に<のボタンを
クリックすると、それまで隠れていた全てのアイコンが現れます。
そこから捜してください。
見つけたら、それを右クリックします。すると、面倒なようですが
もう一度「ハードウェアの安全な取り外し」と出てくるので、
それを左クリックします。そうするとウインドウが開き、恐らく
USB大容量記憶装置デバイスというものが一覧に現れますので、
「停止」>「OK」とすれば、右下に
「USB大容量記憶装置は安全に取り外すことが出来ます」というような
メッセージが出現します。それを確認してから抜きましょう。
No.1
- 回答日時:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=usb%E3%83 …
検索すると解決方法が判ります。
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
このページに、キーワードをスペースで区切って検索します。
検索すると解決方法が判ります。
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
このページに、キーワードをスペースで区切って検索します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
英語→日本語 教えてください!...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
DVDレコーダーの管理情報を軽く...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
CDを完全にコピーして空のCD-R...
-
昭和アニメに関するご質問
-
CDからUSBに音楽をコピーしたい
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
マイクロSDに書き込むと「メモ...
-
Excelデータをコピペして、ペー...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
所定の様式とは?
-
Bufferの大きさ
-
昭和アニメに関するご質問
-
コピーしたい本のページ数
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
おすすめ情報