重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国東方航空を使いバンコクに1ヶ月ほど行くのですが
リコンファームについて中国東方航空のHPで調べてみると

「2005年4月1日より、中国東方航空全線でリコンファームが不要になりました。但し、ご予約時に現地でのご連絡先電話番号が必要です。中国国内線ご利用の場合は、到着便情報、中国でのご連絡先電話番号、パスポート情報が必要です。」

とありました。
旅のスタイルがバックパッカーなので宿も同じではなく、また携帯電話を持つ予定もありません。この航空会社を使ってる方は、現地での連絡先はどうしているのでしょうか?

知っている方いましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

中国東方航空か、南方航空のどっちかだったんですが。


私の妹は、自宅に残る家族のケータイを連絡先に指定、連絡は必ず伝える、でOKだったようです。

ただし、妹の自宅が上海なので、中国であるからOKだったのかもしれません。もし、日本の誰かと頻繁に連絡を取り合う予定があれば、日本の連絡先ではいけないのか、確認してみたらいかがでしょうか。もしOKだったら、その上で、必要時には自分でチェックということで。

妹は上海発で(乗継有)カンボジアの私の自宅に滞在してましたが、復路の出発前日の朝、「明日の便は欠航になった。今日の便(!)と、あさっての便と、どっちに乗りたいか。」と、妹の夫のケータイに連絡入りました。で、滞在を延ばしました。

「まあ、予定どおり乗れるでしょ。とおもって、めんどくさいからパパのケータイを連絡先にしといたけど、やっぱり、現地なんだから姉ちゃんのケータイにすればよかった・・。」とか言ってました。

義弟のほうは、ちっとも予定通りには飛ばない、というのは心得ていたみたいです。
    • good
    • 0

東方航空は使ったことがありませんが、他の中国の航空会社を使った経験は


あります。特に国内線は正直あまり信用できません。時刻どおりには
飛ばないものだと思ったほうがいいかもしれません。
遅れるならまだ待てばいいだけですが、キャンセルになって前の便に
振り返られていたこともありました。なので到着地でその町にある支店か
空港の事務所に行って自分の持っている航空券の便について確認した上で
ホテルが決まったらそれを伝えておくか、搭乗日の朝に航空会社に電話して
確認したほうがいいです。
一番驚いたのは自分の乗る便より後に出る同じ路線の便が先に到着して
地上係員が案内しないものだから、両方の便の客が同じ飛行機に乗り込んで
客室乗務員がさばいたことがありました。
    • good
    • 0

この航空会社に限らずリコンファーム不要の場合、滞在中の現地連絡先を求められるケースは多いと思います。


理由は欠航や大幅な遅延など何らかの事態が発生した場合に連絡をとるためだったと思います。
私は通常最初に泊まる宿の電話番号などを適当に申告します。
何か変更があった場合航空会社から連絡が入りますが、もしその連絡先におらず、変更を知らないまま空港に向かって飛行機に乗れなかったとしても自己責任となってしまいます…。
その点をご理解いただければ現地での連絡先はあまり深刻に考える必要はないと思います。
申告された連絡先で連絡が取れなくて困るのは航空会社ではありませんので^^

私の場合、当日か前日にネットで運行状況を確認するか、記入した連絡先へ連絡が入っていないか確認するか、あえてリコンファームするかのどれかですね。あ、最近は携帯持っちゃってるか…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!