dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahoo!オークションの検索結果に疑問があります。
例えば、新品の商品を探しているとき、
その商品のあるカテゴリーで“新品”と検索すると、
当然、タイトルに“新品”という文字が含まれているものが、
表示されると思うのですが、どうもそうならないのです。
直接、そのカテゴリーの一覧を見ると、
いくつかの出品物のタイトルに“新品”の文字が、
明らかに含まれているのにもかかわらず、
検索結果が0になったり、著しく少ない数しか表示されません。
一応、2台のPCでチェックしましたので、
PC側の問題ではないと思います。

過去の質問にあったのですが、
どうも、検索したいキーワードの前後に、
スペースなどの区切りがないと、
検索に引っかからないことがあるという解答がありました。

もし、そういう検索システムの仕様だとしたら、
とても不便です。
もしかすると、システムの負荷を低減するため、
検索数を抜粋しているのかも知れません。
どなたか、このことについて詳しく知っている方、
お答え下さい。

A 回答 (1件)

 


別の質問の回答にも書きましたが、Yahoo! Auction は、サーヴァーかシステムが、何がおかしいのか分かりませんが、ともかくおかしくなっています。

昔はなかったのですが、「「詳細残り時間」の表示は、あくまで目安ですので、余裕を持って入札してください」などと注意書きに載っていたり、「落札しても、通知が、3,4時間遅れることがあります」などというのを注意書きにするぐらいなら、そのエラーか何かの状態を、修正するのが義務だとおもいますが、修正する意志は、ヤフーにはないようです。

検索に関しては、馬鹿馬鹿しい例を幾度も経験しています。決まったキーワードで検索しているのですが、表示が、普段に比べて少ないので、「更新」ボタンを押すと、本来のたくさんの表示に変わるなどで、これは、システムが故障しているとしか言いようがないでしょう。(これは、しょっちゅうあるので、「更新」をかけて確認します)。

まったく同じ検索キーワードを使って、違う結果が出るとは、おかしいでしょう。サーヴァーが遅いので、全部、検索し終わらない裡に結果を表示するので、検索が場合場合で変わるのかも知れません。

何にせよ、ヤフーのサーヴァーやシステムがおかしくなっているのです。

>もしかすると、システムの負荷を低減するため、
>検索数を抜粋しているのかも知れません。

これは、話が反対です。一時期、ヤフーは、落札手数料を取るとかで、出品数が減りましたが、そのときヤフーのしたことは、検索の条件をゆるめて、多数、出品がヒットし出てくるようにするということでした。昔は、区別していた文字(確か全角と半角英数字など)を、区別しなくなったのです。

昔は、確か「CD ****」で検索するのと、「CD ****」で検索するので違った結果が出たのですが、変更後、同じ結果になりました(****は同じ文字列です)。

あるいは、落札手数料は、出品者に請求がヤフーから来るのですが、出品者で、この落札負担金を、落札者が負担することなどと主張している者がいます。明らかにルール違反だと思います。ヤフーは、金さえ取れればよいという発想で、こういうことが横行しています。

「出品者は、落札手数料を、落札者から取ってはならない、落札者は、落札手数料を払う義務はない」というようなことをルール化すればよいのでしょうが、そういうことはヤフーは意にかけていません。また、そういうルールを作っても、出品者は、「梱包手数料」などと訳の分からない費用請求を行うでしょう。

基本的に、「落札者は、落札代金+発送費用以外、支払う義務はない」とルール化するのが妥当だとおもいますが、そういう意志もヤフーにはないでしょう。支離滅裂、無責任主義の金儲け主義です。

>過去の質問にあったのですが、
>どうも、検索したいキーワードの前後に、
>スペースなどの区切りがないと、
>検索に引っかからないことがあるという解答がありました。

これは、一応、当然なことのように思いますが。「ABC DEF」と「ABCDEF」で検索結果が違うのは当然です。「新品 ****」と「新 品 ****」で同じ検索結果である方がおかしいのでは?

検索は、出品見出しだけでなく、検索用キーワードにも適用されます。商品説明文章に、「新」と「品」が入っていて、「****」が入っている品物が検索されることになり、膨大な数の検索になり、検索に失敗するのかも知れません。

「ABC DEF」で検索し、結果に「更新」を掛けると、つまり、同じ「ABC DEF」で検索すると、結果が変わる方がよほど不可解です。検索システムが、壊れているとしか言いようがありません。

>No.468599 質問:yahooから落札されましたメールが来ないんですけど
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=468599
 

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=468599

この回答への補足

すみません。できれば、
ご返事いただけたら嬉しいです。

補足日時:2003/02/20 01:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同様、ヤフオクに不満を持ってらっしゃるようですね。

確かに「詳細残り時間」は全然当てになりませんし、
通知が遅れるのもしょっちゅうです。
しかし、おかしな検索システムと比べると、
それくらいは目をつむってもいいです。

> 検索に関しては、馬鹿馬鹿しい例を幾度も経験しています。決まったキーワード
> で検索しているのですが、表示が、普段に比べて少ないので、「更新」ボタンを
> 押すと、本来のたくさんの表示に変わる

そうですよ。それも言いたかったんですよ。
だから、全然、検索が信用できないんです。

“新品”だけで検索するより、
“新品”“未使用”で検索した方が、
なぜか、検索結果が増えてしまった、という
不思議な経験も多々あります。(上記の語は例です。)

> サーヴァーが遅いので、全部、検索し終わらない裡に結果を表示するので、検索
> が場合場合で変わるのかも知れません。

結果的に、抜粋になっているかもしれませんね。

> 何にせよ、ヤフーのサーヴァーやシステムがおかしくなっているのです。

同感です。

> 「出品者は、落札手数料を、落札者から取ってはならない、落札者は、落札手数
> 料を払う義務はない」というようなことをルール化すればよいのでしょうが、そ
> ういうことはヤフーは意にかけていません。また、そういうルールを作っても、
> 出品者は、「梱包手数料」などと訳の分からない費用請求を行うでしょう。

同感です。
ヤフーには、使用料を取っている以上、
ルールをきちんと決める義務があります。
おかげで、ややこしくなっています。
ただ、「梱包手数料」については、恐らく「落札システム利用料」
を節約するためでしょうから、色々賛否はあるかも知れません。

> 基本的に、「落札者は、落札代金+発送費用以外、支払う義務はない」とルール
> 化するのが妥当だとおもいますが、そういう意志もヤフーにはないでしょう。支
> 離滅裂、無責任主義の金儲け主義です。

ほんとです。ヤフオク辞めたいです。
しかし、他に良いところがないんですよね。
私は、他のオークションサイトも併用していますが、
悔しいですが、ヤフオク以外は、品数が少なすぎて。
欲しい物が見つからないんです。
みんなで一斉に移動する運動でもしましょうかね。(^_^;

> これは、一応、当然なことのように思いますが。「ABC DEF」と「ABC
> DEF」で検索結果が違うのは当然です。「新品 ****」と「新 品 **
> **」で同じ検索結果である方がおかしいのでは?

そうではなくて、タイトルが以下のような時、
「…★新品同様…」
「…★ 新品 ★…」
「…★新品で送料込み…」
2番目しか検索に引っかからない時がある
ということだそうです。

どちらにしても、
Yahoo!オークションはおかしいということは分かりました。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2003/02/16 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!