dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクにて毎日10件程度の取引をしております。ネットの初心者なもので毎日メールの返信だけで精一杯です‘‘‘その為自動通知メール(落札後、自動で送信されるメール)を使い、それに振込先・連絡先等を載せて自動送信を考えているんですが設定の仕方が良く分かりません。詳しく説明をお願いします。ネット初心者なのですいません。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私は数件しか取引が無いので同時に複数と取引が無いので問題は起きませんが、>2の人が書かれている様になかなか読んで貰えない場合が多いです。


編集方法はみなさんが答えていますので割愛しますが、アドバイスとして、よく使われているのは「落札後のヤフーからのメールにて説明がありますのでよく読んで返信してください」などとありますね。また>3の方が書かれているヤフーの呼びかけをきちんと守る場合でしたら、出品の説明書きで最後に「すぐに返信できない環境ですが、誠意ある対応を致しますので、こちらからのメールがすぐに来ない場合、御面倒でも住所やお名前、支払方法などの必要事項を明記の上、送信をお願いします」などと書いてはいかがでしょうか?嫌がる人は入札しませんし、待ってくださる人は入札すると思うのですが・・・。>2さんの定形文を作成するのも取引上、助かりますからこちらもオススメですね。
    • good
    • 0

自動通知メールでの編集の方法は、以下を参考にしてください。


↓落札者へ自動通知されるメールは編集できますか?
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-0 …

ただ、ヤフーはこの場所に連絡先やお取引き内容を記載しないように注意を呼びかけています。
    • good
    • 0

こんばんは。


落札通知内のメッセージは結構見ない人が多いので要注意です。
それより定型文を作って金額や落札名、送料などのみ書き換える方法がいいと思いますが・・・
落札通知内メッセージの設定は右上のログアウトの横のオプションを選ぶと画面が表示され右下から2つめの「落札通知の編集」でできますよ。
    • good
    • 0

「オプション」→「落札通知の設定」でできますよ~。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!