
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電球の種類によっても明るさは変わります。
お使いの電球は「昼光色(オレンジっぽい灯り)」ですか?
白熱灯、蛍光灯などの電球もありますので、一度大きな家電屋で点灯サンプルを見てみてはどうでしょうか?
また、「40Wで60Wの明るさ(または消費電力)」というような電球もあります。
値段はモノによって本当にピンキリですが、頻繁に使う電球であれば、少し高くとも質の良い電球が良いと思います。
私は玄関に温度(?)センサーで一定時間点灯するライトを壁に取り付けています。電源は単三電池なので、繰り返し使える充電タイプの電池を使っています。電球を替えてもどうしても暗いなら、補助ライト的なものとして併用使用も考えてみてはどうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
電球型の蛍光灯にすればいいかも。
値段が高くなりますが、明るくはなりますし、電球よりは長持ちします。
電球型というのはソケットが電球と同じものという意味です。
No.3
- 回答日時:
40Wの照明器具に60Wの電球を取り付けた場合ですが、すぐには特に何も影響はありません。
40Wと60Wでは電気の流れる量が5割もアップします。その量の電気がずっと流れ続けても、照明器が壊れないように作ってあれば大丈夫ですが。
ソケットがしっかりしており、照明器の電線も太い物が使用してあれば大丈夫です。ではなぜ40Wまでと表記しているのかと言うと、照明器のカバーが原因です。
電球を40Wから60Wに取り替えると、電球の発熱量が増えますので、カバー内部の温度が上昇しカバーを変形させたり、カバーが溶けて火が出る可能性があるためです。
現在の照明器にカバーが無ければ、60Wに取り替えても問題ないように思います。
ただ現物の照明器を見ていないので、はっきりとは断言できません。
電気店の人に見てもらうか、照明器を60W用または余裕を見て、100W用などに交換するのが確実です。
もし今の照明器にカバーが付いていれば、そのカバーを取り外せば明るくなります。見栄えは悪くなりますが。
あと電球もクリア電球に変えてはどうでしょう。この電球はガラスが透き通っていて、中のフィラメントが見えているタイプの電球です。
100円ショップでも売っています。
下のような電球です。
参考URL:http://www.denzaido.com/cm/260120/
No.2
- 回答日時:
>引っ越してきたマンションの玄関の照明がとても暗く、新しい電球に換えても変わらなかったのでもしかしたら40Wの電球だからかな?と思って質問させてもらいます。
電球の明るさはほとんど変わりませんよ。
>「40Wまで」と土台にシールが貼ってある場合、60Wとか明るめの電球を付けることはできないのでしょうか?
>すぐショートしたり火が出たりは困りますが、
40W→60Wならすぐには出ないと思います。しばらくして、乾燥が進むとそのうち火が出るかもってレベルです。
>入り口が暗いのも嫌で、何かいい方法はないでしょうか?
蛍光灯かLEDですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト DAISOに行ったら、40W相当の明るさのLED電球が売られているようでした。 4 2022/03/28 20:53
- 照明・ライト キッチンの3連ペンダントライトに40W相当のLED電球を取り付けましたが、明るすぎて目で見れないぐら 6 2022/10/01 23:28
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 照明・ライト 機能門柱の門柱灯について。 元々購入時にその門柱灯が明暗センサー付きではないタイプでも、明暗センサー 2 2023/04/28 18:22
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト 廊下の電球色の電球2つを明るい白のLEDにしたくて、ヤマダ電機に電球を持って行きました。合う電球を聞 5 2022/04/05 20:41
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 照明・ライト LEDライトの明るさで 6 2023/01/05 20:01
- 照明・ライト 賃貸の電球が暗いので明るい電球に変えても問題ないですか? 4 2022/06/08 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電球とアクリル板の離す距離を...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
40Wのところに100Wの電球
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
電灯の明るさを暗くしたい。
-
電球交換時の滑らかさをもう一...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
ソケットと電球
-
バックライトランプの交換
-
フランスで買ったランプを日本...
-
保温電球の寿命
-
家庭用電球で100V2Cの記号で・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
豆電球が緑に見えました
-
白熱電球について質問です(で...
-
電球切れの確認方法
おすすめ情報