dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
私は今HPを作っているのですが、アップロードで少しわからないことがったので質問させてもらいます。

この間、一緒にHPを作っている友人がYAHOOメールに送ってきてくれた画像を保存し、ジオシティーズのファイルマネージャーのEZアップロードから参照を押し、risk.jpgという名前の画像(イラスト)ファイルを選択し、アップロード。
そして「転送が終了しました」 の文字を確認してファイルマネージャーに戻り画像を確認してみると、×印になって見れませんでした…
それをつくった人のパソコンからもしてみましたが、ダメでした。

一応ヘルプや検索などをして調べてみたのですが、名前は半角英数でファイル形式もジオシティーズにアップできるもの、要領も800キロバイトなので問題はないように思えます。
が、何か問題があるから見れないのでしょうが…

ただ素材屋さんなどから「名前をつけて保存」してアップした画像などは同じやり方で見れるので、アップの仕方には問題ないように思えます。

そのファイルに何か問題があるのでしょうか…

全く分からないので、誰かアドバイスしてください(><)

A 回答 (2件)

何回やっても駄目なんですか?

    • good
    • 0

ファイルマネージャーとか使ってないので判らないのですが


画像一覧で見られないという意味なのか(この場合はyahoo側のエラー)、

HPとしてアップしたページで見られないという意味なのか
この場合は アップした先のURLを ホームページで作ったタグに使ってないからではないですか?
ホームページのタグを作ったときに
『パソコン内の写真を使用=パソコン内のURL(住所)が指定されている』のでは?

最終的に yahooのサーバーに写真がアップされる(引越し先)のですから、引越し先を指定してホームページを書かないと。
◆例◆4月に引っ越して新しい会社に通うなら、いろんな手続きも引越し先に変更しますよね? その作業を忘れて 実家の住所で押し通そうとしていませんか?
まずは引越し先を決める(サーバーは決まっているようですね?)
何号室のどの部屋か(写真を収める部屋を決定する)
全体が決まってから荷物を運び込む(HP全体をアップロードする)

HP全体をアップロードしてから写真をアップロードするのだと
逆なんですけど…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!