A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
初めての免許取得ですよね?
それならば迷わず公認の教習所を選ぶべきでしょう。
たしかに今の公認教習所は高いですよね。。。
私の頃とは10万円以上違います。
でも・・お金はかかりますが時間的に考えても公認の方がいいと思いますよ!
非公認だと・・・
そこでの教習→試験場で仮免許の学科試験→
合格後、予約を取って試験場内での実地試験(またこれがすぐに予約が取れたり取れなかったりして・・・)→
本試験の学科試験→合格後、2週間程度 有免許者同乗での路上練習(ほんとにしてるのかな?)→
実地試験→合格で免許取得・・・とゆう流れになるのかな・・。
試験場が近ければいいかもしれませんが・・・
いろいろ考えてみても公認の方がいいと思いますよ!
運転技術なんてモンは経験とセンスですから。
早めに取って経験を積む方がいいと思いますよ!
No.5
- 回答日時:
公認の教習所に行った方がいいですよ。
取得までのめどが立つので安心していられますよね。指導員の言う事を素直に聞いていれば
いいのですから。
最近の少子化のせいかサービスが良くなっているみたいで、今は土日に試験を
したり、後で違う免許を取るときに同じ教習所に行けば料金を値引きしてくれる
所もありますからね。
No.4
- 回答日時:
先月8日に、教習所で練習をして免許を取った者です。
時間があるのなら、自動車学校でもいいかもしれませんが、実際、しっかり
技術を身につけたいのであれば教習所の方が良いと思います。
友達が公認の自動車学校で免許を取りましたが、はっきり言って下手です。
と言うことは、採点基準がかなり甘いと言うことですね。教習所の先生も言
っていましたが、ハッキリ言って自動車学校での採点基準はかなり低いです
よ。極端な話、自動車学校では合格できたけれど、試験場で受けたら不合格
だった、なんてこともあるくらい、基準に差は生じています。
とは言ったものの、その基準の低さを上手く利用して、さっさと自動車学校
で免許を取ってしまってもいいかもしれません。
特に、運転に自信がなかったりする場合、自動車学校でないとなかなか合格
することが出来ないかもしれません。
試験場に行って、一発合格するなんて、ハッキリ言って無理です。97%の人
が2回以上の試験を受けて合格しています。まだ2回だったらいいけれど、
大概の人は4回くらい受けて合格するとか何とか…。要領の良い人だったら
2回目で合格するでしょうね。1回目は要領をつかむくらいのつもりで行っ
て、2回目が本番。な~んてことをしていると、結構余裕ですよ!ちなみに
僕は2回でしたからね。仮免の段階でも同じです。仮免でも、一発合格は、
まず無理です。統計的にも本免試験の合格率と大差ありません。とは言え、
本免試験の方が難しいですね。条件が日時によってバラバラですから。
お金のことに関しては、教習所や自動車学校によって差が生じるので、一概
には言えませんが、おおよそのことについて説明しますね。
入所時支払額 試験料 合 計 追加支払額
教習所 240,000円 5,000円 245,000円 0円
自動車学校 270,000円 5,000円 275,000円 60,000円
自動車学校での、追加支払額と言うのは、僕の友達(3,4人)に聞いた話なので
絶対に生じるというわけではないようです。考査での結果などによって、若
干の差が生じているようです。どちらにせよ、教習所の方が安いです。
では、参考にしてみてください♪
No.3
- 回答日時:
#2の方と同じようですが…
私の兄が非公認の教習所に行きました。
私は公認の教習所に行きました。
兄はその安さにつられたようですが、実地試験で何度も落ちました…
公認でも抽選で実地試験を受けなければならないときもありますが
それは無いに等しい確率ですし、公認の方がいいかな?
免許センターの実地試験はとても難しいと言われてますしね…
参考になれば嬉しいです★
No.2
- 回答日時:
私の友達が、その安さに連れられて非公認に行ったところ、
結局、免許センターでの実地試験に何度も落ち、受験料がバカにならず、
公認と変わらないか、高くついてしまったそうです。
そのような話を何件か聞いたことがあるので、参考までに…。
No.1
- 回答日時:
タイトルですが、教習所と自動車学校は同じ者です。
法律上の分類は教習所で、名前として「自動車学校」を名乗っているだけです。
ご質問の意味は、公認の教習所と非公認の教習所のどちらがよいか、ですね。
公認の教習所をおすすめします。
非公認の所は、それほどは安くないのに実技試験免除にはなりません。
また、客の質が悪く、指導員もそれに比例して悪い所が多いようです。
非公認の教習所に向いている人は、すでに運転のベテランで、免許の取り消しを受けたような人ばかりです。
そういう人が多いので、客の質が悪い所が多いようです。
もし、あなたが自動車の運転には自信があるのでしたら、非公認の教習所も良いかもしれません。
車の運転の経験が無いのでしたら、公認の教習所へ行くべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 運転免許・教習所 自動車学校 教習所 免許 質問 自動車学校に通うんですけど営業時間外に仮申し込みしても大丈夫でしょう 5 2023/02/12 21:36
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- ドラマ 自動車学校の指導員が主人公もしくは、主人公達が主に自動車学校に通うシチュのドラマあれば教えて下さい。 1 2022/06/20 11:27
- 邦画 自動車学校の指導員が主人公もしくは、主人公達が主に自動車学校に通うシチュの映画あれば教えて下さい。 2 2022/06/20 11:22
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 社会人になって新しく二輪車の免許を取得するべく自動車学校に通い始めました。 バイクは未経験で運転の仕 8 2022/07/04 17:42
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 自動車学校に入校した後まだ1回も自動車学校行ってませんが教習の9ヶ月の期限は入校して次の日自動車学校 5 2022/07/07 14:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今教習所に通っていて、次から...
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
教えたくなる生徒
-
ペーパードライバーが大型教習...
-
免許取得中の免停について
-
卒検受ける時は違う教習所で受...
-
大至急お聞きしたいのですが、...
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
僕の高校は運転免許を取るのは...
-
車の運転免許を取得しろ。と母...
-
教習所の仮免学科試験で2回も落...
-
一発試験の注意
-
普通二輪免許 教習所に入校した...
-
普通二輪免許について 教習所に...
-
教習所の卒検前の効果測定が全...
-
教習所の教官は運転技術がある...
-
試験場で小型二輪1発合格って難...
-
試験場の盆休み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今教習所に通っていて、次から...
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
卒業検定で最後に方向転換か縦...
-
教えたくなる生徒
-
普通自動車の卒検では場内のS字...
-
無免許で運転に慣れてる人が事...
-
教習所 退学になった方いませ...
-
教習所の仮免学科試験で2回も落...
-
教習所に通っています。入院に...
-
免許が取れたら自動車教習所に...
-
卒検受ける時は違う教習所で受...
-
教習所の先生からLINE聞かれま...
-
教習所を退校した方に質問
-
教習所マジックは卒業すれば解...
-
今日、学科授業中に前の席で寝...
-
雨の日の教習所
-
車の免許の教習所で卒業検定す...
おすすめ情報