
LuxmanのアンプでSQ505XとSQ38FDの音の特徴、違いなどを知りたいので、両方の機種を聴かれた方がいましたら、比較してどういう違いがあるのか教えていただければありがたいです。
今使っているのはSQ505Xで、スピーカーはタンノイ・スターリングHWです。よく聞く音楽はバロック音楽やインド音楽など。
現在のシステムの音もとても気に入っていますが、どうもSQ38FDの存在が気になっていて、はたしてどんな音を出すのか興味がありますので、知っている方がいましたらよろしく教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SQ38FDを所有している者です。
(SQ505Xは聴いたことがないので残念ながら比較は出来ません)
SPはタンノイ、B&W、ハーベスと全て英国製です。(でも、どれも2wayブックシェルフですよ。このアンプは30W/CHなので大型フロアー式の方が能率が高くていいかも?)クラシック(バロック、室内楽、声楽、オペラ)を主に聴いています。
いつもはTR式アンプ(旧サンスイ、ヤマハ)を主に繋いでいますので時々聴く程度ですが。
そうですね、真空管式ですが思った以上に鮮度の高いはっきりした音という印象です。聴感上の再生帯域も広くて最新機器との相性も決して悪くありません。また、高音質CDなども持ち前の雰囲気ある温かい音で再生してくれます。
やはり名機ですね。音楽を知った人達による設計と吟味されたパーツを用い、試聴を繰り返して十分熟成され完成された感がします。木製キャビネットに収まったあのフロントパネルはマランツ#7と並び最高のデザインで何ともいえぬ存在感があります。
確かに所有する歓びがありますし、一生手離すつもりはありません。以上参考になれば・・・
ご回答ありがとうございます。
SQ38FDの魅力がすごく伝わってきました。
欲しくなってきました。
オークションでけっこう10万円前後で出品されているのを見ますが、あまり入札がないので、古すぎるからかな? と思ったりしていました。
SQ505Xの音も優しく甘く癒されて大好きなので、似たような音だったら買うのはもったいないかな、と思ったりもしてますが、あのフロントデザインも魅力的ですし、
ハイ、欲しくなってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
ダブルウーハーとパワーアンプ...
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
プリメインアンプをプリアンプ...
-
昔のスピ-カ-(テクニクス SB-...
-
DIATONE DS-3000を活かせるアン...
-
YAMAHA NS-700X...
-
AVアンプの上位機種の視聴をさ...
-
BDプレーヤーとアンプとの接続
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
JBL4310とSANSUIのアンプ
-
JBL4312Bmk2に最適なアンプ
-
プリメインアンプ E-360とMA630...
-
スピーカーコードの色分け
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYスピーカーと相性のよい...
-
SANSUIとSONYの”MO...
-
B&Wのスピーカーと相性のいいア...
-
古いJBLに相性の良い手頃なアン...
-
ダイアトーンスピーカーの詳しい方
-
一瞬大音量(誤って)スピーカー
-
アキュフェーズ
-
デノン プリメインアンプ PMA-1...
-
サンスイのMOS-FETアンプについ...
-
アキュフェーズの音とは
-
スピーカーの音量を増幅させるには
-
JBL4312Bmk2に最適なアンプ
-
ダブルウーハーとパワーアンプ...
-
DIATONE DS-77HRX にあう市販...
-
35年前のコンポは使えますか。
-
SANSUIの au-d607x と相性のい...
-
サンスイAU-α607MRは前...
-
AVアンプで大きな音を出すとス...
-
イコライザーの上手な調節教え...
-
ラックスマンの得意とする音楽...
おすすめ情報