重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネット・エクスプローラー5.5 SP2で会社のLAN経由でアクセスしています。
一度、アプリケーションの追加と削除で以前の状態に戻して以来、httpsで始まる暗号化されるサイト(?)にアクセスできなくなりました。(「ページを表示できません」)
このエラーメッセージが出たあとでは、他のhttpのサイトでも最初は同じメッセージが出るのですが、[ネットワーク設定の検出]をクリックするとアクセスできるようになります。
これは何が原因で、どうすれば解消できるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そのポートを監視するアプリケーションがある場合は


そういう不具合がでるかもしれません。

そのアプリケーション
(ノートン、トレンドマイクロ、マカフィー等)
の機能を無効にして確認して
症状が改善されるのなら
そのアプリケーションが原因だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それ系のアプリが絡んでいる可能性ありますね。調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/18 03:45

httpとhttpsでは使用するポート番号が違います。

デフォルトではhttpが80番、httpsが443番になります。恐らく、LAN経由で接続しているファイヤーウォールやプロシキサーバなどで443番ポートが閉じられているんじゃないでしょうか?管理者さんに相談して可能であれば開けてもらえれば使用できるようになります。

この回答への補足

表現が曖昧でしたが、毎日アクセスしていたサイトがいきなり繋がらなくなったのです。もちろん社内の他のPCからはアクセスできます。

補足日時:2003/02/17 15:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
上のような事情です。他に思いあたる原因ありませんでしょうか?

お礼日時:2003/02/17 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!